最後の行事 お出かけ
先日の日曜日、茨城県の古河駅に行った
城下町の趣を残す建物を見ながら目的地へ

目的地は毎年恒例の、50キロマラソンのゴール地点である
PTAのお手伝いで参加し今年で3年目、最後のお手伝いとなった

息子が高1の時には栗橋の関門でお手伝い
高2の時から、古河のゴール地点でのお手伝いをしていたので
今年は、初めて走っている姿を観る事が出来た

休日返上で生徒をずっと見守ってきてくれた先生方に感謝し
我息子の為とはいえ、大勢のお手伝いPTAの方々に感謝し
そして、何より3年間成長しながら走り続けている生徒たちの頑張りに力を貰い
今後もこの伝統行事を応援していきたいと思い、私の最後のお手伝いを終えた
関係者の方々 お疲れ様でした!!
【おまけ】
高校生クイズの彼(○村君)も無事に完走しました
※ 肖像権の関係で後姿ですみません

40
城下町の趣を残す建物を見ながら目的地へ


目的地は毎年恒例の、50キロマラソンのゴール地点である
PTAのお手伝いで参加し今年で3年目、最後のお手伝いとなった


息子が高1の時には栗橋の関門でお手伝い
高2の時から、古河のゴール地点でのお手伝いをしていたので
今年は、初めて走っている姿を観る事が出来た



休日返上で生徒をずっと見守ってきてくれた先生方に感謝し
我息子の為とはいえ、大勢のお手伝いPTAの方々に感謝し
そして、何より3年間成長しながら走り続けている生徒たちの頑張りに力を貰い
今後もこの伝統行事を応援していきたいと思い、私の最後のお手伝いを終えた
関係者の方々 お疲れ様でした!!
【おまけ】
高校生クイズの彼(○村君)も無事に完走しました
※ 肖像権の関係で後姿ですみません


観閲式(追加) お出かけ
昨日、自衛隊の観閲式に行ってきた
以前、富士の演習場で行なわれる『総合火力演習』に行って以来暫くぶりの、自衛隊イベントの参加となった
朝9時前に到着したのに最寄駅は黒山の人だかりで、道の至る所での厳重な警戒と場内入場に先立ち厳重なボディーチェックを受けやっと入場、すでにスタンド席の半分が埋まっていた

10:30になり、国旗儀礼の後、菅直人首相が訓示、観閲式が始まった

徒歩行進に続き

航空隊の観閲飛行

最後は、車両部隊の観閲行進
一糸乱れぬ所作に訓練の様子が伺え、張り詰めた空気の中に興奮と感動を覚え会場を後にした
19
以前、富士の演習場で行なわれる『総合火力演習』に行って以来暫くぶりの、自衛隊イベントの参加となった
朝9時前に到着したのに最寄駅は黒山の人だかりで、道の至る所での厳重な警戒と場内入場に先立ち厳重なボディーチェックを受けやっと入場、すでにスタンド席の半分が埋まっていた

10:30になり、国旗儀礼の後、菅直人首相が訓示、観閲式が始まった

徒歩行進に続き

航空隊の観閲飛行

最後は、車両部隊の観閲行進
一糸乱れぬ所作に訓練の様子が伺え、張り詰めた空気の中に興奮と感動を覚え会場を後にした

(社)日本東洋医学会 お出かけ
先日、日本東洋医学会が主催する、第67回関東甲信越支部学術総会に出席してきた

この学会は漢方薬が中心の学会で、その為か参加者の殆どはDrの方々多かった
私は初めての参加だったが、普段とは別(鍼灸ではない)の薬を使った漢方治療を知ることが出来とても有意義であった
また、ある先生の話の中で「薬石効を奏せず」(どんなに優れた治療をしても効果が無かったという意味)と言う言葉の語源が、漢方薬と鍼灸(昔は石を使って鍼灸治療を行なっていた)から来ていると聴き、自分が行なっている技術の歴史を感じとても身が引き締まる思いだった
会の最後には「斬月」と言う若手邦楽器(三味線・尺八・和太鼓)ユニットのミニライブがあり、伝統を受け継ぐ若さのパワーを貰い充実した一日だった

来月には静岡でコンサートを開催するそうですのでご興味がある方はどうぞ
お薦めですよ
まだまだ勉強が足りないと実感しながらも有意義に過せた一日だった


にほんブログ村
18

この学会は漢方薬が中心の学会で、その為か参加者の殆どはDrの方々多かった
私は初めての参加だったが、普段とは別(鍼灸ではない)の薬を使った漢方治療を知ることが出来とても有意義であった
また、ある先生の話の中で「薬石効を奏せず」(どんなに優れた治療をしても効果が無かったという意味)と言う言葉の語源が、漢方薬と鍼灸(昔は石を使って鍼灸治療を行なっていた)から来ていると聴き、自分が行なっている技術の歴史を感じとても身が引き締まる思いだった
会の最後には「斬月」と言う若手邦楽器(三味線・尺八・和太鼓)ユニットのミニライブがあり、伝統を受け継ぐ若さのパワーを貰い充実した一日だった

来月には静岡でコンサートを開催するそうですのでご興味がある方はどうぞ
お薦めですよ
まだまだ勉強が足りないと実感しながらも有意義に過せた一日だった


にほんブログ村

濃霧と桜 お出かけ
過去ログ3 お出かけ
過去ログ第三弾をお送りする前に
一昨日、今年4度目の積雪がありました

(職場の駐車場にて撮影)
今までの積雪より翌日の残雪が多く寒い一日でした
さて、偕楽園の続きです
詳しくは偕楽園をご参照下さい
園内にある「好文亭」を見学

見事な襖絵を堪能し

梅を鑑賞し

桜田門外ノ変撮影所を遠巻きに眺め

梅鑑賞に訪れていた白鷺を撮影し
園を後にし、次の目的地に向った
一昨日、今年4度目の積雪がありました

(職場の駐車場にて撮影)
今までの積雪より翌日の残雪が多く寒い一日でした
さて、偕楽園の続きです
詳しくは偕楽園をご参照下さい
園内にある「好文亭」を見学

見事な襖絵を堪能し

梅を鑑賞し

桜田門外ノ変撮影所を遠巻きに眺め

梅鑑賞に訪れていた白鷺を撮影し
園を後にし、次の目的地に向った
