熊本震災義捐金募金のお知らせ ボーイスカウト
熊本の震災募金のお知らせです
さいたま211団では、下記の日時に震災義捐金募金を行います
日時:4月24日(日) 10:30〜11:30
場所:JR南浦和駅 西口 ロータリー
皆様のご協力をお願いいたします
5
さいたま211団では、下記の日時に震災義捐金募金を行います
日時:4月24日(日) 10:30〜11:30
場所:JR南浦和駅 西口 ロータリー
皆様のご協力をお願いいたします


23WSJ ボーイスカウト
三指
今年8月ボーイスカウト業界で最大のイベントが行われました
第23回ボーイスカウト世界ジャンボリーです
この大会は、4年に1回どこかの国で開催されていて、今年は山口県のきらら浜という埋立地で行われました。
世界中のスカウト40,000人が集まり、一緒にキャンプをし、色々なイベントを行いスカウトの交流を行います。
以前、日本で開催されたのが44年前の富士朝霧高原
この時は小学生で、いつかこの大会に参加したいと憧れていたのですが、縁があってその憧れの大会に今回参加することが出来ました
それも、ボーイスカウトとしてではなく、仕事の関係で、世界中のスカウトに日本の伝統文化になっている『鍼灸』を知ってもらうためのプログラムブースで参加しました
最初、言葉が通じないのでどうなるかと不安でしたが、1週間もすると耳が慣れてきて最後は通訳さんなしでも、少しは会話していました。リアルスピードラーニング(笑)
そして感じたこと、国は違えど、鍼灸効きました
日本人より、先入観がないためか、非常に反応が良かったです
来場者は、1週間で63ヶ国、890人でした
最後に参加しての感想ですが、楽しかったの一言です
今回チャンスをくれた、日本鍼灸師会に感謝です
4年後のアメリカも行きたいなぁ







28
今年8月ボーイスカウト業界で最大のイベントが行われました
第23回ボーイスカウト世界ジャンボリーです
この大会は、4年に1回どこかの国で開催されていて、今年は山口県のきらら浜という埋立地で行われました。
世界中のスカウト40,000人が集まり、一緒にキャンプをし、色々なイベントを行いスカウトの交流を行います。
以前、日本で開催されたのが44年前の富士朝霧高原
この時は小学生で、いつかこの大会に参加したいと憧れていたのですが、縁があってその憧れの大会に今回参加することが出来ました
それも、ボーイスカウトとしてではなく、仕事の関係で、世界中のスカウトに日本の伝統文化になっている『鍼灸』を知ってもらうためのプログラムブースで参加しました
最初、言葉が通じないのでどうなるかと不安でしたが、1週間もすると耳が慣れてきて最後は通訳さんなしでも、少しは会話していました。リアルスピードラーニング(笑)
そして感じたこと、国は違えど、鍼灸効きました
日本人より、先入観がないためか、非常に反応が良かったです
来場者は、1週間で63ヶ国、890人でした
最後に参加しての感想ですが、楽しかったの一言です
今回チャンスをくれた、日本鍼灸師会に感謝です
4年後のアメリカも行きたいなぁ








社会科見学 ボーイスカウト
6月最後の日曜日は、国会とJAL工場の見学を各隊合同で行ってきました。
国会内では、普段見られない場所や、議員さんと対談したり、とても貴重な経験ができました。
JAL工場の見学では、大きな飛行機が間近に見られて、スカウトも指導者も大満足な1日でした。


44
国会内では、普段見られない場所や、議員さんと対談したり、とても貴重な経験ができました。
JAL工場の見学では、大きな飛行機が間近に見られて、スカウトも指導者も大満足な1日でした。




世界ジャンボリー ボーイスカウト
三指
先日は開業誕生日に心温まるコメントや、いいね!を沢山頂き感謝しております。
ありがとうございました。
ただ、もう一団体の方々にも日頃からお世話になっており、感謝をしなければいけないなぁ〜と常々思っておりましたが、情報提供がやっと解禁になったので、この場を借りてお伝え致します。
みなさんご存知のように、私は小学生の頃からボーイスカウト(以下BS)に所属していて、今現在も懲りずに活動しています。
おかげで仲間も多く、開業時も内装や、器具の調達、患者さん紹介など、色々な分野で助けてもらいました。
本当に感謝しています。
さて、話は変わりますが、今年は山口県阿知須という所で、BSの世界大会(世界ジャンボリー23WSJ)が開催されます。
私には憧れの大会であり一度は参加したいと思っていました。
そんな中、鍼灸師会から打診があり「23WSJに参加しない?」と言われました。
趣旨は、大会中行われる『カルチャー』というブースに出展し、鍼灸という日本の伝統文化を世界のスカウトに体験してもらうというもので、BS関係者で鍼灸師という事から白羽の矢が立った模様です。
BSとしての参加ではありませんが、別な角度からの貴重な体験ができるとの思いから一つ返事で参加を決めました。
そして、開業誕生日の29日に仕事を途中抜け出し、大塚にある日本鍼灸師会館にて会議に参加してきました。
今までは、体験させてもらう側でしたが、今回はプログラムを提供する側としてスカウトたちが楽しんでもらえるように、そして大好きな仲間や活動に少しでも恩返しできるように期間中頑張りたいと思います。
ジャンボリー会場で、『鍼灸』と書いてあるスタッフシャツを見かけたらお声掛けください。
いまから8月が楽しみです。
弥栄

おまけ:
都電最中はけんこう堂の誕生日にと患者様から頂きました。
ありがとうございました


畑プロジェクト ボーイスカウト
先日の日曜日は、ビーバー農園の収穫祭でした。
忙しくて中々畑の手入れに行けなかったのですが、野菜は思ったより育っていて自然の力を実感しました。
苗から植えたブロッコリーとキャベツは巨大化し、小松菜とカブは菜の花に変化(菜種科なので黄色い花が咲いていました)、大根はいい感じに育ち、ラディッシュは間引きをしていなかったので、小ぶりのものが大量に収穫できました。
ラディッシュの小さいものは再度植え直して様子を見たいと思います。
最近はジムで汗を流すことが多いのですが、太陽の下で汗を流したらかなり爽快でした。
土いじり面白いです






3
忙しくて中々畑の手入れに行けなかったのですが、野菜は思ったより育っていて自然の力を実感しました。
苗から植えたブロッコリーとキャベツは巨大化し、小松菜とカブは菜の花に変化(菜種科なので黄色い花が咲いていました)、大根はいい感じに育ち、ラディッシュは間引きをしていなかったので、小ぶりのものが大量に収穫できました。
ラディッシュの小さいものは再度植え直して様子を見たいと思います。
最近はジムで汗を流すことが多いのですが、太陽の下で汗を流したらかなり爽快でした。
土いじり面白いです






