阪急京都線で河原町に出て、四条通りを八坂神社方面に向かうという定番コースです。
夕方5時も過ぎたのに、盆地京都の夏は蒸し暑かったです。
と、言うわけでまずは定番、都路里を目指しました。抹茶ソフトクリームが絶品だけど、いつも長蛇の列でなかなか入店できない上の階にある甘味処がそこそこ空いていたので、のんびりとティーブレイクをすることにしました。

都路里セット(ほうじ茶パフェ、わらび餅、白玉団子)を注文。

いただきます。
都路里を出て。祇園小路に入りました。最近はこの祇園界隈、和洋折衷のコジャレスポットと化してきていますが、それでもまだまだ路地を行くと風情を残す「お茶屋さん」があります。「お茶屋さん」を眺めながら、先日読んだばかりの「お見世出し」という短編の怪奇譚の雰囲気にしばらく浸り、脳内トリップしていました。

※因習、情念、錯乱、淫靡などなどが織り混ざった恐い小説です。
そして次に目指したのは四条通りを挟んで斜め向いにある、京都土産の定番アイテムあぶらとり紙で全国的に有名な「よーじや」へむかいました。俺も5冊セットのを買ったので、小分けにして(せこい?)遠方の友人の皆さま(限定5名さま)へ暑中お見舞いを兼ねて贈らせていただきます!
八坂神社まであと少し!というところで河原町へ引き返し、本日のメインスポット、京都河原町OPAへと突入。
まずは上の階から攻めることになりムラサキスポーツへ。心斎橋OPA店、梅田ロフト店では見かけたことの無いTIKIモチーフのフォトフレームにひとめぼれして即ゲット!
↓コレです。さっそくリニューアルオープンしたRJBのショップ、エロスティカのフライヤーを入れてみたました。
本日の同行メンツが女性ということもあり、メンズ階はスルーされてしまって「CoiGirlMagic」「Black by Moussy」「SLY」「Rodeo Crowns」などなどを見て回りました。「CoiGirlMagic」は冬に金沢・香林坊109で見た時より随分テイストが変わってすっかりアマアマ系になっていて驚きました。
でも秋冬はまた「土屋アンナ風路線」を展開するそうなのでちょっと期待してます。
「CoiGirlMagic」って関西だと京都・河原町OPAにしかないんですよねー。心斎橋か梅田にも出店したらいいのに。

で、そんなに出店しなくてもいいのになー。でも、秋には全国各地で出店ラッシュの「Rodeo Crowns」に突入。ショップスタッフさんのロデオクラウンズ定番アイテムのデニムの履き方がすっかり変わってました。
心斎橋ではショップスタッフの皆さんは揃って裾をドーナッツ風にロールアップさせていたんですが、京都・河原町OPAのスタッフさんは全員がデニムの裾を下ろしてまいた。これって京都風?それとも秋だから?秋だからなんでしょうねー。
メンズラインも展開している「Rodeo Crowns」の秋アイテムはライダーズ&ロックテイストな感じで、ユニセックスモノもリリースするみたいです。
ノベルティのマウンテンバイク当ててやる!

0