ヘッドフォン買い替えました。
今まで使ってたヤツがかなり限界で。。
パッドが汗やらなんやらでポロポロとめくれてくるんです。
うかつに装着しようもんなら、なんか耳に味付け海苔の切れ端が,、へばり着いたような感じになってしまって・・・
コレが人前でプレイするような時だったらいくら良いレコードをスピンしてもカッコ悪いったらありゃしない。
●というわけで新しい相棒はコレです。『MDR-Z500』←値段のワリに高性能でオススメ!!

反転して左耳にピタリと密着して使い勝手も良いしデカすぎない上、
折り畳めてコンパクト収納できるしカールコードで便利だから
普段外出時にi-podでも使用します。
部屋ではほとんど使うことないですねー。ヘッドフォン。
DJでお声がかった時、本番の数日前に曲選びに使うぐらいですね。
●ついでなので初披露!マイ・ブースです。

知らない人は凄い!とおもってくれるかもしれませんが
ターンテーブルはTechnics SL-1200MK5×2
ミキサーはVestax VMC 002XL
といういたってシンプルで、ごくスタンダードな構成です。
でも俺のスピンするガレージパンク〜70'sパンク〜トラッシュあたりには、これぐらいが丁度良いのです。スクラッチとか「キュキュキュキューっ」ってするわけじゃないし。ロングミックスとも無縁です。
●さらについでにドーナツ盤のアダプタです。

7インチレコードでおっきな穴のヤツをドーナツ盤って言います。
この穴の削り具合っていったらもう・・とんでもなくラフでテキトー!
アダプタにギチギチで入らなかったりするレコードが世の中に沢山あります。
そんなときにとても役に立つのがこの赤いプラスチック製のやつ!
円錐になっててあらゆる穴に対応(まるで俺みたい)
シルバーのヤツはテクニクス純正です(言わば正常位のみ)
モッズライクなターゲットマークのはどっかの職人さんが削り出して作ったサイズに寸分の狂いもないという凄い偏執狂的アダプタです。
値段も結構高かったとおもいます1つCD1枚分ぐらい。(真珠入りって事にしておきます)
★最後に自慢させてください!!
ターンテーブルに乗ってるレコードは『GEE CEES / BUZZ SAW』と『Los Saicos / Demolicion』の
オリジナル盤です。サイコスは勿論ペルー盤!!
【告知】2008年5月10日 PIPE69@アメ村で行われるイベント『ハウスロッキン』(グレマン。Theee Bat出演)というイベントでDJで参加してきます。お時間のある夜遊び好き!リアルタイプなロック好きの方!是非、遊びに来てくださいね〜〜〜
☆楽天;送・税込比較最安☆

--------------------------------

0