サーフィンシーズンの幕開けを告げる1冊の本が届きました。
サーファーの皆さんなら誰もがご存知?「+BCM」です。
この本は日本全国のサーフスポット(地図付)+周辺の宿泊施設、お食事処などの情報が満載されています。
この本、1冊と板さえあれば日本中のポイントにサーフトリップできるというガイドブックなのです。
コアな情報として波質やローカルサーファーメインのポイントなども載っています。
せっかくサーフトリップにでかけても地元サーファーとトラブったらつまんないですしね。
地元サーファーは地元の海を大切にしています。(いわゆるヨソ者が)観光気分でポイントに来て、マナーの悪いサーフィンをしたり、海を汚して帰ると嫌われるのも当然!なので、譲り合う姿勢と「ビーチコーミング」は大切です。
※ロコ(地元サーファー)がコーミングし始めたら、当然手伝いましょう。
ビーチコーミングっていうのは一言で言えば「砂浜のゴミ拾い」でもキレイな貝殻があったり、不思議な漂着物があったりします。
海から上がって休憩中、サーフトリップの思い出になる自分だけの宝物探しを楽しみながら砂浜を掃除する。って感じがビーチコーミングです。(ペットボトルのフタや花火の燃えカスのドコがお宝じゃ〜!!いや・・それはタダのゴミなのでゴミ集積場へ捨てて帰ってください)
「+BCM / ビーチコーミングマガジン」を眺めていると波のウネリが見えてブレイクする音が聞えます。オフショアの風で霧吹きでスプレーされたような波しぶきが顔にかかる気持ち良さが懐かしい・・・
あ〜〜〜〜海が俺を呼んでいる(←クサいセリフじゃいですよ。サブがらないで!!)
あ〜早く。海に行きたい。ウズウズ。でもすっかり日焼けが恐いお年頃です。
日焼けが恐くてサーフィンできるか!!
真夏でもフルスーツ着てやる。うそ。でもラッシュガードは必要だな。
さてマイボードにワックスでもかけようかな。

0