素桜神社。
樹齢300年の神代桜。

スサノオノミコトが使っていた杖を挿したものが、
成長したらしい。
とはいうものの、
スサノオが300年前だったでしょうか。
息をのむ大きさと、美しさ。
今年は見事だそうで。
コンパクトカメラしか持っていなかったのが、残念。
そして充電していなかったので、このあとは撮れなかった。
300年前に生まれた奇跡。
人の想い、
願い、
世の移り変わりを、
ここで、
黙って見つめて、
何を思うんだろう。
0

スサノオノミコトが使っていた杖を挿したものが、
成長したらしい。
とはいうものの、
スサノオが300年前だったでしょうか。
息をのむ大きさと、美しさ。
今年は見事だそうで。
コンパクトカメラしか持っていなかったのが、残念。
そして充電していなかったので、このあとは撮れなかった。
300年前に生まれた奇跡。
人の想い、
願い、
世の移り変わりを、
ここで、
黙って見つめて、
何を思うんだろう。

雨降り。 日記
このところ、微熱が続いているので、早退させてもらった。
風が強くて、雨も急に降り出した、
会社からの帰り道、
黄色い塊が歩道でばさばさと動いてる。
近付いてみたら、小学生の集団。
クラス毎にまとまっているらしく、
似たような塊が続く。
お花見遠足かな?
風にあおられながら、
ポンチョをはおるのに、くるくる一人で回っている子、
ボタンを留めようとしても、
見頃がうまく合わなくて、苦労している子、
先生に手伝ってもらってる子、
カッパがみつからないらしく、
リュックをあさっている子、
カッパを広げることもできなくて、
先生に渡しに行く子。
先生たちも一生懸命、対応してる。
ちょっと笑えて、
ちょっと泣けた。
なんだかわからないけど、
なつかしい気がして、
ちょっと涙が出た。
0
風が強くて、雨も急に降り出した、
会社からの帰り道、
黄色い塊が歩道でばさばさと動いてる。
近付いてみたら、小学生の集団。
クラス毎にまとまっているらしく、
似たような塊が続く。
お花見遠足かな?
風にあおられながら、
ポンチョをはおるのに、くるくる一人で回っている子、
ボタンを留めようとしても、
見頃がうまく合わなくて、苦労している子、
先生に手伝ってもらってる子、
カッパがみつからないらしく、
リュックをあさっている子、
カッパを広げることもできなくて、
先生に渡しに行く子。
先生たちも一生懸命、対応してる。
ちょっと笑えて、
ちょっと泣けた。
なんだかわからないけど、
なつかしい気がして、
ちょっと涙が出た。

(無題)

桜・鳥

いらない過去を
まとめて袋に入れてしまった。
ここから一歩前へ。
玄関を開けると、
満開の桜が、
一枚の絵のよう。
学校と桜並木の光景が大好き。
昔からの建物が残っていてよかった。

新年度。 日記
新しく第一歩。
小さい分岐点がまた一つ。
それぞれの道を進む。
いらない物は置いていく。
先はわからないけど、
小さな鍵一つ。
0
小さい分岐点がまた一つ。
それぞれの道を進む。
いらない物は置いていく。
先はわからないけど、
小さな鍵一つ。
