携帯ゲット 
日本では外国人が携帯を購入する際、外国人登録書が必要。
19日に登録済みであったわたしは何故直携帯を買わなかったかというと:
選ぶのが難しくって色々と悩んでいたから。
会社は大体4つあるが、最大2社はDOCOMOとAu--聞いた話
モデルはDOCOMOの方が可愛い+格好いいが--個人意見、
通話料はAuの方が安い--も聞いた話。
新規だと殆どの機種が1円で購入できる--真実。
携帯の機能の多いだけに、カタログを理解するのが大変だった。
って言うか、書き方が悪いような気がする
散々悩んだ挙句、面倒臭くなって、1円携帯でまあまあ好きなモデルにした。
1円のわたしの携帯、
@メールが送れる
A写真も勿論取れる
Bラジオが聞けて
Cテレビも見える
D手続きすれば3月18日からJRも私鉄も地下鉄もバスにも乗れる
Eインターネットも繋がるので、WEBサイトへのアクセスも出来る
F電車の時刻が調べられるし
G所在地近辺の地図も見れる
既に中国の携帯では出来ないことが四つ!!更に:
H道に迷ったら、目的地まで案内してくれる!!!
18日友達と電化製品を買いに行く時既に使ってるとこを拝見した。
素晴らしいシステムで、到着したら、携帯から
「お疲れ様でした」って声が...
「おっ...どうも...ありがとうございます。また宜しくお願いします」
って返事したくなるのはわたしだけ?
その話を別の友達にしたら、その人が一回まだ目的地に着いてないとこで、
「到着しました。お疲れ様でした...」って言われたことがあると...
「おい!!まだ着いてないぞ〜」って叫びたくなったみたい
兎に角、携帯に通話とMailしか求めてなかったわたしは、万能携帯をgetした。


0