2013/7/28
日本武道館@流雲 剣道
流雲4年生になり、全日本少年少女武道錬成大会に出場しました。
結果は1回戦敗退となりましたが、
小さな身体でよく動き、大きな声を出してがんばりました!
来年はもっと勝ち進めるように、もっとがんばろう!

来年は爽空も出場権がありますね。
がんばって選手に選ばれるといいな!
結果は1回戦敗退となりましたが、
小さな身体でよく動き、大きな声を出してがんばりました!
来年はもっと勝ち進めるように、もっとがんばろう!

来年は爽空も出場権がありますね。
がんばって選手に選ばれるといいな!
2013/7/15
三道大会 爽空 優勝! 剣道
3年生以下の部個人戦で、5人総当たりリーグ。
全勝で優勝しました!

全勝で優勝しました!

2013/6/8
風和 郡大会 剣道
風和が初めて中体連の大会に出場しました。
午前中は個人戦。
学年の区別なく男女に分かれての試合。
男子は上位9位までが次の中信大会に進むことができます。
まだ1年生なので個人戦は勝ち上がることは難しいだろうと、
本人も先輩方も思っていました。が、周囲も驚くような動き(笑)で、
8位に入賞してしまいました。
1〜7位が3年生。9位は2年生。
そんな中での中信大会進出はすごいことです。
本人もビックリしたと言っていますが、
相変わらず喜びを爆発させるようなことがない風和です(笑)

午後に行われた団体戦では、
風和はまったくいいところなしでしたが、
先輩達の活躍によって3位に入り、
こちらも中信大会に出場が決まりました。
中信大会は6月22日。がんばれー!
午前中は個人戦。
学年の区別なく男女に分かれての試合。
男子は上位9位までが次の中信大会に進むことができます。
まだ1年生なので個人戦は勝ち上がることは難しいだろうと、
本人も先輩方も思っていました。が、周囲も驚くような動き(笑)で、
8位に入賞してしまいました。
1〜7位が3年生。9位は2年生。
そんな中での中信大会進出はすごいことです。
本人もビックリしたと言っていますが、
相変わらず喜びを爆発させるようなことがない風和です(笑)

午後に行われた団体戦では、
風和はまったくいいところなしでしたが、
先輩達の活躍によって3位に入り、
こちらも中信大会に出場が決まりました。
中信大会は6月22日。がんばれー!
2012/11/11
スポーツ少年団県大会 剣道
全県レベルの大会に風和と流雲が出場しました。
風和は団体戦。大将で出場です。
昨年は優勝しているこの大会、今年も優勝することができました。
流雲は3年男子の部個人戦に出場しました。
同級生ばかりなのに頭ひとつ分くらい大きな相手にどんどんぶつかっていき、
あれよあれよという間に準決勝。
かなり粘りましたが、小手をあけてしまったところを打ち込まれ敗退。
それでも長野県3年男子で3位。やりました!

風和は団体戦。大将で出場です。
昨年は優勝しているこの大会、今年も優勝することができました。
流雲は3年男子の部個人戦に出場しました。
同級生ばかりなのに頭ひとつ分くらい大きな相手にどんどんぶつかっていき、
あれよあれよという間に準決勝。
かなり粘りましたが、小手をあけてしまったところを打ち込まれ敗退。
それでも長野県3年男子で3位。やりました!

2012/10/28
B&G大会2012 剣道
毎年恒例のB&G剣道大会。
今年は3人とも出場しました。
そしてなんと、風和は5・6年の部 優勝!
流雲は3・4年の部 第3位!
そしてそして!今まで無冠の爽空が1・2年の部 優勝!!
初めて3人揃って表彰されました。
これからもがんばって欲しいです。

今年は3人とも出場しました。
そしてなんと、風和は5・6年の部 優勝!
流雲は3・4年の部 第3位!
そしてそして!今まで無冠の爽空が1・2年の部 優勝!!
初めて3人揃って表彰されました。
これからもがんばって欲しいです。

2012/7/31
夢の全国大会出場 剣道
6月末に県予選を勝ち抜いて、それからも稽古を続けてきました。
すったもんだはありましたが、
全国大会に出場することができました。
今年は2月から雪の積もる中を片道1時間半かけて大町まで通い、
全国大会を目指して一生懸命に稽古していた風和です。
仲間にも恵まれて、ここにようやくたどり着きました。

すったもんだはありましたが、
全国大会に出場することができました。
今年は2月から雪の積もる中を片道1時間半かけて大町まで通い、
全国大会を目指して一生懸命に稽古していた風和です。
仲間にも恵まれて、ここにようやくたどり着きました。

2012/7/16
三道大会2012 剣道
今年からこの大会に爽空も出場できるようになり、
低学年の部に爽空・流雲。
高学年の部に風和が出場しました。
流雲はかなりかなーりがんばって、
いくつもの延長戦を粘って勝ち、
なんとか3位になることができました。
爽空は・・・写真の顔でお察し下さい(笑)
風和はどういう訳か絶好調で・・・
決勝戦まではタッタカターと勝ち上がり、
決勝戦は仲良しのライバルくんと当たりました。
試合中に風和に当たって相手がひっくり返って頭を打撲・・・なんて
アクシデントもありましたが、なんと優勝してしまいました。
これで5月のあずみ野大会に続き、個人戦2連勝

この大会は3人制団体戦も行われました。
その中で公式戦初「流雲vs爽空」がありました。
結果は・・・まぁ・・・さっくんがんばれということで
低学年の部に爽空・流雲。
高学年の部に風和が出場しました。
流雲はかなりかなーりがんばって、
いくつもの延長戦を粘って勝ち、
なんとか3位になることができました。
爽空は・・・写真の顔でお察し下さい(笑)
風和はどういう訳か絶好調で・・・
決勝戦まではタッタカターと勝ち上がり、
決勝戦は仲良しのライバルくんと当たりました。
試合中に風和に当たって相手がひっくり返って頭を打撲・・・なんて
アクシデントもありましたが、なんと優勝してしまいました。
これで5月のあずみ野大会に続き、個人戦2連勝


この大会は3人制団体戦も行われました。
その中で公式戦初「流雲vs爽空」がありました。
結果は・・・まぁ・・・さっくんがんばれということで

