2011/9/23
稲刈り2011
たった1枚だけの今年の田んぼ。
それでも夏の間、父ちゃんがせっせと水の管理から
草刈りをしてくれたおかげで稲刈りの日を迎えました。
祖父母参観の関係で秀じぃじと計子ちゃんも一緒です。
それからさっこも一緒に!
うん十年ぶりの稲刈りに張り切る秀じぃじ。

後がつらいから程々にと言う助言にも耳を貸さず・・・し〜らない。
るんるんも左手鎌でがんばる!

そして、この人も1人で鎌を使って稲刈り!

みんなでがんばったので、午前中に刈り終わりました!
お昼ご飯はさんちゃんが釣ってさっこが持ってきてくれた川魚!
計子ちゃんが田んぼの横で焼いてくれました。
おにぎりと一緒に食べました。おいしかった〜!

みんなでせっせと働きました。
なかなか家族全員が揃うことが少なくなってしまっている最近ですが、
やっぱりこうやって過ごす時間はとても楽しいです。
次はみんなで何しよう?
それでも夏の間、父ちゃんがせっせと水の管理から
草刈りをしてくれたおかげで稲刈りの日を迎えました。
祖父母参観の関係で秀じぃじと計子ちゃんも一緒です。
それからさっこも一緒に!
うん十年ぶりの稲刈りに張り切る秀じぃじ。

後がつらいから程々にと言う助言にも耳を貸さず・・・し〜らない。
るんるんも左手鎌でがんばる!

そして、この人も1人で鎌を使って稲刈り!

みんなでがんばったので、午前中に刈り終わりました!
お昼ご飯はさんちゃんが釣ってさっこが持ってきてくれた川魚!
計子ちゃんが田んぼの横で焼いてくれました。
おにぎりと一緒に食べました。おいしかった〜!

みんなでせっせと働きました。
なかなか家族全員が揃うことが少なくなってしまっている最近ですが、
やっぱりこうやって過ごす時間はとても楽しいです。
次はみんなで何しよう?
2011/9/22
祖父母参観@渡虹 行事
こちらも8回目の祖父母参観。
今年は塩山のじいじ・ばあばが来てくれました。
とにかくヘソが曲がらずに過ごしてくれるのか・・・
最初の自由時間。
目にも留まらぬ早さ?で、とこちゃんマンが走る!

全体集会。

歌います。

玉入れして・・・

ばあばも一緒に「がんばるぞ。おぅ〜!」

みんなで踊って・・・


お部屋に戻って、工作。簡単剣玉を作ったよ。


楽しい時間を過ごせて良かった
このあと、給食はキャンセルして
じいじばあばと名産館のおそばを食べたとさ。
<Photo by ひでじぃじ>
今年は塩山のじいじ・ばあばが来てくれました。
とにかくヘソが曲がらずに過ごしてくれるのか・・・

最初の自由時間。
目にも留まらぬ早さ?で、とこちゃんマンが走る!

全体集会。

歌います。

玉入れして・・・

ばあばも一緒に「がんばるぞ。おぅ〜!」

みんなで踊って・・・


お部屋に戻って、工作。簡単剣玉を作ったよ。


楽しい時間を過ごせて良かった

このあと、給食はキャンセルして
じいじばあばと名産館のおそばを食べたとさ。
<Photo by ひでじぃじ>
2011/9/18
保育園運動会@渡虹 行事
本当は17日に行われる予定だった運動会。
雨が降っていたため、順延になり18日に行われました。
この日はとってもいい天気。暑かった〜。
我が家にとっては8回目になりますが、
渡虹にとっては初めての運動会です。

まずはかけっこ。
お名前を呼ばれて大きな声で返事ができました。(ほっ
)

よ〜い どん。

次はお遊戯。Dr.スランプあられちゃんの音楽に乗って。


フィニッシュ!

つなひきは後ろ向きでひっぱる。

応援合戦は男の子と女の子に別れて。
お友達と楽しそう


最後のお遊戯。やっぱり楽しそう。


暑かったけど、最後までニコニコでがんばりました!

雨が降っていたため、順延になり18日に行われました。
この日はとってもいい天気。暑かった〜。
我が家にとっては8回目になりますが、
渡虹にとっては初めての運動会です。

まずはかけっこ。
お名前を呼ばれて大きな声で返事ができました。(ほっ


よ〜い どん。

次はお遊戯。Dr.スランプあられちゃんの音楽に乗って。


フィニッシュ!

つなひきは後ろ向きでひっぱる。

応援合戦は男の子と女の子に別れて。
お友達と楽しそう



最後のお遊戯。やっぱり楽しそう。


暑かったけど、最後までニコニコでがんばりました!

2011/9/17
剣道合宿 剣道
風和・流雲・爽空の剣道トリオは村内合宿です。
1年生の爽空は初めて胴着と袴、垂・胴を着けました。
一つ一つ先生に教えていただきながら自分でがんばります。



できあがり〜!1年生トリオで〜す!

面も初めて着けて、初稽古。

くそ真面目男、さっくんが兄ちゃん2人を追いかけます。
兄ちゃん達、うかうかしてるとやられますよ・・・
1年生の爽空は初めて胴着と袴、垂・胴を着けました。
一つ一つ先生に教えていただきながら自分でがんばります。



できあがり〜!1年生トリオで〜す!

面も初めて着けて、初稽古。

くそ真面目男、さっくんが兄ちゃん2人を追いかけます。
兄ちゃん達、うかうかしてるとやられますよ・・・

2011/9/11
青木湖でキャンプ 家族でおでかけ
元OBSの仲間達が(現役の兄さんもいるけど)
「青木湖でキャンプするよ〜!」
と誘ってくれました。
当日は運動会だったため、2日目朝から合流。
運動会に来てくれていた多摩のじいじ・ばあばも一緒に。
着いたとたんにこんなことに。
風和は1人でボートを漕いだよ。なかなか上手。

こちらは手作りいかだに乗って。
渡虹はちょっとビビっております。

風和はずっと「しんちゃんと釣りに行きたい」と言っていました。
願いが叶って嬉しそう。

とこは引っ越しちゃったあおばと一緒にいるのが嬉しい。
2人でいかだに乗って・・・渡虹はビビってすぐに下りる

でっかいチューブにつかまった!
いたずら父ちゃん、どんどん桟橋から離れようとする。
「や、やめろ〜!もどって〜っ!」の流雲。

「父ちゃんの上に乗ってごらん!父ちゃん船だよ」
「え〜・・・怖いしなぁ・・・どうしよっかなぁ」

「よし、乗ってみる・・・わぁぁぁ、怖っ!」

「あおば!出航だぁ〜!」の流雲。
「るんるん〜!」のあおば。さっこカッパがお手伝い。

お昼ご飯は流しそうめん。
毎年夏に塩山で流しそうめんをやっている子ども達は慣れたもの。
一番先頭で双子のようなるんさくがどんどん取っちゃって
母ちゃんに怒られる

1人離れたところで、食べることに専念する風和。
風和だけちょっとお兄ちゃんなんだよ、どのグループと遊んでも。

そうめんに群がる兄3人。
指をくわえて見ている弟。いつもお腹を空かせているうちの子ども達

職人さっくん。
ナベちゃんに木登りを教えてもらう。
この後ひたすら木に登り続けるさっくん。

登ったあげくにブンブン振り回してもらう。
すごく楽しそう。

渡虹はあおばとラブラブ
あおばと遊べることが何より嬉しい。

あおばは4坊主の妹だからさ。
さっくんとあおばも楽しそう。

小学生3人はそれぞれカヤックに乗せてもらう。
こんな日が来るなんてね。
父ちゃんと母ちゃんの子ども達が楽しそうにカヤックやってる。
何か感慨深いな・・・。




連結してるんさくが船を乗り換える。なぜ〜???

相変わらずお調子もんの渡虹とあおば。

やっぱりやっぱり渡虹もあおばと一緒が一番。
「あおば、だぁいすき
」


本当に本当に楽しい1日でした。
子ども達がやりたかったことたっぷりやらせてもらいました。
アヤカ・ナベ・さんちゃん・さっこ・まえっち・ユキ、ありがとう!
くさファミリー・しんちゃんファミリー・りさファミリー、ありがとう!

来年からもずっと続けよう!
次はたくさん手伝うよ〜!
とりあえず、坊主達がキャンプの名前考えま〜す!
みんな、みんな、ありがとう!
「青木湖でキャンプするよ〜!」
と誘ってくれました。
当日は運動会だったため、2日目朝から合流。
運動会に来てくれていた多摩のじいじ・ばあばも一緒に。
着いたとたんにこんなことに。
風和は1人でボートを漕いだよ。なかなか上手。

こちらは手作りいかだに乗って。
渡虹はちょっとビビっております。

風和はずっと「しんちゃんと釣りに行きたい」と言っていました。
願いが叶って嬉しそう。

とこは引っ越しちゃったあおばと一緒にいるのが嬉しい。
2人でいかだに乗って・・・渡虹はビビってすぐに下りる


でっかいチューブにつかまった!
いたずら父ちゃん、どんどん桟橋から離れようとする。
「や、やめろ〜!もどって〜っ!」の流雲。

「父ちゃんの上に乗ってごらん!父ちゃん船だよ」
「え〜・・・怖いしなぁ・・・どうしよっかなぁ」

「よし、乗ってみる・・・わぁぁぁ、怖っ!」

「あおば!出航だぁ〜!」の流雲。
「るんるん〜!」のあおば。さっこカッパがお手伝い。

お昼ご飯は流しそうめん。
毎年夏に塩山で流しそうめんをやっている子ども達は慣れたもの。
一番先頭で双子のようなるんさくがどんどん取っちゃって
母ちゃんに怒られる


1人離れたところで、食べることに専念する風和。
風和だけちょっとお兄ちゃんなんだよ、どのグループと遊んでも。

そうめんに群がる兄3人。
指をくわえて見ている弟。いつもお腹を空かせているうちの子ども達


職人さっくん。
ナベちゃんに木登りを教えてもらう。
この後ひたすら木に登り続けるさっくん。

登ったあげくにブンブン振り回してもらう。
すごく楽しそう。

渡虹はあおばとラブラブ

あおばと遊べることが何より嬉しい。

あおばは4坊主の妹だからさ。
さっくんとあおばも楽しそう。

小学生3人はそれぞれカヤックに乗せてもらう。
こんな日が来るなんてね。
父ちゃんと母ちゃんの子ども達が楽しそうにカヤックやってる。
何か感慨深いな・・・。




連結してるんさくが船を乗り換える。なぜ〜???

相変わらずお調子もんの渡虹とあおば。

やっぱりやっぱり渡虹もあおばと一緒が一番。
「あおば、だぁいすき



本当に本当に楽しい1日でした。
子ども達がやりたかったことたっぷりやらせてもらいました。
アヤカ・ナベ・さんちゃん・さっこ・まえっち・ユキ、ありがとう!
くさファミリー・しんちゃんファミリー・りさファミリー、ありがとう!

来年からもずっと続けよう!
次はたくさん手伝うよ〜!
とりあえず、坊主達がキャンプの名前考えま〜す!
みんな、みんな、ありがとう!
2011/9/10
小学校運動会 行事
今年も運動会シーズンがやってまいりました。
今年から風和・流雲・爽空の3人です。
応援席は渡虹だけになったのでそちらは楽になりましたが、
写真、応援、大忙しです。
かけっこ以外は連学年の競技のため、
ほとんどの競技に我が家の坊主達が出場
多摩のじいじとばあばが応援に来てくれました!
@入場行進
1年生・爽空(白組1番前!)

2年生・流雲(白組1番前!!)

5年生・風和(白組・恥ずかしくて下向いてる〜!)

A爽空・かけっこ
練習ではいつも1番だったのに・・・
隣のお友達がフライング気味に出て、
やり直すと思って出遅れちゃった・・・
でも爽空の走り方はいつ見てもきれい。

B流雲・かけっこ
リレーの選手ばかりの組・・・4番手なので厳しい。
でもあきらめずによく走った!

C全校綱引き
1年生1番前は写真に撮りやすいなぁ(笑)
去年も同じ場所に流雲がいたような・・・(笑)
爽空、やっぱり空向いて綱を引く。(去年の保育園運動会を参照)

風和は控えめに引いております。
流雲は紛れて撮れなかった・・・
D風和・かけっこ
保育園の運動会から数えて今年で8回目の運動会。
なんと初めてかけっこで1番になりました!

E低学年ダンス『信濃の国』・爽空&流雲
家でも2人で練習してた。
でも、どういうわけか2人が揃ったところを見たことがない・・・



ノリノリ流雲。
信濃の国は十州に 境連ぬる国にして〜
ちなみに向かって右は大きな1年生・・・あはは。


F風和・騎馬戦
何だか頼りなさ気な騎馬頭。
やっぱりあんまりいいとこなしで帽子を取られた

G爽空・流雲 玉入れ
2回戦やって白組2敗

H風和・組体操
身体が大きいと土台が多い。
でもそのポジションも大事だよね。




来年は6年生。一番大きなタワーに挑戦するんだな。
I流雲・選抜リレー
去年なれなかったリレーの選手。
男子で一番オチビの流雲が選手になるのは難しいかなと思っていたけど、
今年は自分でつかみ取った!
ギリギリ4番手だけど、やる気は1番。
毎朝練習をがんばってきました。

暑い1日でした。
3人ともよく頑張りました!
そして応援席の渡虹もホントにいい子で応援しました。
(写真撮る余裕なし・・・ごめんちゃい)
渡虹が1年生になったとき、爽空4年生、流雲5年生、風和中学2年生。
小谷小学校の運動会は中学生も合同でやるので、
そりゃ〜大変なことになるだろう・・・。
でも楽しみだなぁ!
今年から風和・流雲・爽空の3人です。
応援席は渡虹だけになったのでそちらは楽になりましたが、
写真、応援、大忙しです。
かけっこ以外は連学年の競技のため、
ほとんどの競技に我が家の坊主達が出場

多摩のじいじとばあばが応援に来てくれました!
@入場行進
1年生・爽空(白組1番前!)

2年生・流雲(白組1番前!!)

5年生・風和(白組・恥ずかしくて下向いてる〜!)

A爽空・かけっこ
練習ではいつも1番だったのに・・・
隣のお友達がフライング気味に出て、
やり直すと思って出遅れちゃった・・・

でも爽空の走り方はいつ見てもきれい。

B流雲・かけっこ
リレーの選手ばかりの組・・・4番手なので厳しい。
でもあきらめずによく走った!

C全校綱引き
1年生1番前は写真に撮りやすいなぁ(笑)
去年も同じ場所に流雲がいたような・・・(笑)
爽空、やっぱり空向いて綱を引く。(去年の保育園運動会を参照)

風和は控えめに引いております。
流雲は紛れて撮れなかった・・・

D風和・かけっこ
保育園の運動会から数えて今年で8回目の運動会。
なんと初めてかけっこで1番になりました!

E低学年ダンス『信濃の国』・爽空&流雲
家でも2人で練習してた。
でも、どういうわけか2人が揃ったところを見たことがない・・・




ノリノリ流雲。

ちなみに向かって右は大きな1年生・・・あはは。


F風和・騎馬戦
何だか頼りなさ気な騎馬頭。
やっぱりあんまりいいとこなしで帽子を取られた


G爽空・流雲 玉入れ
2回戦やって白組2敗


H風和・組体操
身体が大きいと土台が多い。
でもそのポジションも大事だよね。




来年は6年生。一番大きなタワーに挑戦するんだな。
I流雲・選抜リレー
去年なれなかったリレーの選手。
男子で一番オチビの流雲が選手になるのは難しいかなと思っていたけど、
今年は自分でつかみ取った!
ギリギリ4番手だけど、やる気は1番。
毎朝練習をがんばってきました。

暑い1日でした。
3人ともよく頑張りました!
そして応援席の渡虹もホントにいい子で応援しました。
(写真撮る余裕なし・・・ごめんちゃい)
渡虹が1年生になったとき、爽空4年生、流雲5年生、風和中学2年生。
小谷小学校の運動会は中学生も合同でやるので、
そりゃ〜大変なことになるだろう・・・。
でも楽しみだなぁ!