2010/2/28
悠樹と美奈が来た!
秋に神奈川県に引っ越した志村一家が
泊まりがけで遊びに来てくれました。
るん&さくは何日も前から大興奮。
悠樹と美奈が来るよ!と大網のみんなに声をかけたら、
まえっちが「たこ焼きパーティーやろう!」
と準備をしてくれました。
まえっち・モンド・ゆき・さっちん・遅れてサッコ、
シムケン・ムロ・父ちゃん・母ちゃん、
風和・悠樹・流雲・爽空・美奈・渡虹・あおば。
大勢集まりました。

子どもたちは「たこ焼き師匠」のまえっちと楽しそう。
大人達と美奈・渡虹・あおばのチビッコ3人はおいしく食べる!

流雲は大好きな悠樹がいるだけで幸せいっぱい。
何をしてても「悠樹〜
」「ねぇ、悠樹〜
」
楽しい夜を過ごしました。
泊まりがけで遊びに来てくれました。
るん&さくは何日も前から大興奮。
悠樹と美奈が来るよ!と大網のみんなに声をかけたら、
まえっちが「たこ焼きパーティーやろう!」
と準備をしてくれました。
まえっち・モンド・ゆき・さっちん・遅れてサッコ、
シムケン・ムロ・父ちゃん・母ちゃん、
風和・悠樹・流雲・爽空・美奈・渡虹・あおば。
大勢集まりました。

子どもたちは「たこ焼き師匠」のまえっちと楽しそう。
大人達と美奈・渡虹・あおばのチビッコ3人はおいしく食べる!

流雲は大好きな悠樹がいるだけで幸せいっぱい。
何をしてても「悠樹〜


楽しい夜を過ごしました。
2010/2/15
紹介します。
ずいぶん前の話になってしまうのですが・・・
父ちゃんがこんなすてきな4人机を作ってくれました。

風和は宿題。
流雲と爽空と渡虹はお絵かき。

4月から流雲も小学生。
来年には爽空も小学生。渡虹も保育園。
みんなで使えるすてきな机です。
父ちゃんがこんなすてきな4人机を作ってくれました。

風和は宿題。
流雲と爽空と渡虹はお絵かき。

4月から流雲も小学生。
来年には爽空も小学生。渡虹も保育園。
みんなで使えるすてきな机です。
2010/2/14
遊んでもらった!
雪祭りに合わせて、母ちゃんのお友達が遊びに来ました。
にいたろうさん・かおるちゃん・あゆみちゃんです。
夏のキャンプでもあっている仲なので、子どもたちもすっかり懐き、
たくさん遊んでもらいました。
雪祭りの翌日だったので、グランドに残っているかまくらへ!
渡虹も手伝ってもらって、かまくらに上りました。

違うかまくらでは、父ちゃんが中から穴を掘ってトンネル滑り台。

どんどん滑る!


そのあと、みんなでお地蔵さんまで行こうということになり、
新雪の中をズブズブ埋まりながら歩いていきました。
そうしたら、お地蔵さんが渡虹と似てる!と誰かが言い出し・・・

それを見ていたお調子者の誰かさんは・・・

夢中で遊んでいたらあっと言う間にお昼の時間。
用意してきたおにぎりとおやつを外でみんなで食べました。

食べ終わったら、また遊ぼう!
「ソリ、ひっぱってぇ!!」という子どもたちの要求に、
「はぁぁ!はぁ!」と食後の運動の大人達。

今度は父ちゃんがかまくらの上からのソリコースを作ってくれた!
渡虹はかまくらの中で「ご飯ごっこ」(本人談)

2日間たっぷり遊んでもらって満喫の子どもたち。
今度は白州のネコの家(にいたろうさんの家)で、
みんなで遊ぼうねと約束してお別れしました。
にいたろうさん・かおるちゃん・あゆみちゃんです。
夏のキャンプでもあっている仲なので、子どもたちもすっかり懐き、
たくさん遊んでもらいました。
雪祭りの翌日だったので、グランドに残っているかまくらへ!
渡虹も手伝ってもらって、かまくらに上りました。

違うかまくらでは、父ちゃんが中から穴を掘ってトンネル滑り台。

どんどん滑る!


そのあと、みんなでお地蔵さんまで行こうということになり、
新雪の中をズブズブ埋まりながら歩いていきました。
そうしたら、お地蔵さんが渡虹と似てる!と誰かが言い出し・・・

それを見ていたお調子者の誰かさんは・・・

夢中で遊んでいたらあっと言う間にお昼の時間。
用意してきたおにぎりとおやつを外でみんなで食べました。

食べ終わったら、また遊ぼう!
「ソリ、ひっぱってぇ!!」という子どもたちの要求に、
「はぁぁ!はぁ!」と食後の運動の大人達。

今度は父ちゃんがかまくらの上からのソリコースを作ってくれた!
渡虹はかまくらの中で「ご飯ごっこ」(本人談)

2日間たっぷり遊んでもらって満喫の子どもたち。
今度は白州のネコの家(にいたろうさんの家)で、
みんなで遊ぼうねと約束してお別れしました。
2010/2/13
大網雪と火の祭2010 行事
今年はたくさん雪が降って、見栄えのする祭りになりました。
鬼もたくさんいてにぎやかでした。

かつては「鬼が怖い
」と泣いていた風和も流雲も爽空も、
すっかり平気になり、祭りの間中みんなでかまくらに上ったり、
走り回ったりと、楽しんでおりました。
渡虹は「怖い・・・」と母ちゃんのお尻に隠れていました。
もしかしたら来年辺りには、
母ちゃんはひとりぼっちで祭りを見ることになるのかもしれません。
怖がってしがみついてくれる子はいなくなりそうです。
鬼もたくさんいてにぎやかでした。

かつては「鬼が怖い

すっかり平気になり、祭りの間中みんなでかまくらに上ったり、
走り回ったりと、楽しんでおりました。
渡虹は「怖い・・・」と母ちゃんのお尻に隠れていました。
もしかしたら来年辺りには、
母ちゃんはひとりぼっちで祭りを見ることになるのかもしれません。
怖がってしがみついてくれる子はいなくなりそうです。

2010/2/7
屋根雪掘り
今年は雪が結構降っております。
屋根の上は大人の背よりも高く積もっています。
近所の家は、ちょっと積もるとせっせと雪掘りをしているので
うちの半分くらいの積雪。
「そろそろやらないと・・・」という父ちゃんのつぶやきが。
ちょうどよく日曜日に快晴!
嶺も手伝いに来てくれて、いざ屋根へ!

丸1日かかって大屋根の雪を全部下ろすことが出来ました。
いつも「風和も雪掘りしたい!」と父ちゃんにお願いしても、
「もうちょっと大きくなってからな」と言われてしまう風和。
今日も同じように言われ、あきらめて流雲と爽空と外遊び。
そのうち雪山を登って車庫の屋根に上がれることに気づいた!

しばらく車庫の屋根の上で遊んでいた3人。
そうしているうちに「上がってもいいよ」って天の声!
初めて屋根の上に行くことが出来ました。

5・6年生になったら風和にも屋根雪掘りを手伝ってほしいと
思っている父ちゃんと母ちゃんです。
子どもたちが大きくなったら、うちは男手が5人。
近所の家の雪掘り隊を結成できそうです。
屋根の上は大人の背よりも高く積もっています。
近所の家は、ちょっと積もるとせっせと雪掘りをしているので
うちの半分くらいの積雪。
「そろそろやらないと・・・」という父ちゃんのつぶやきが。
ちょうどよく日曜日に快晴!

嶺も手伝いに来てくれて、いざ屋根へ!

丸1日かかって大屋根の雪を全部下ろすことが出来ました。
いつも「風和も雪掘りしたい!」と父ちゃんにお願いしても、
「もうちょっと大きくなってからな」と言われてしまう風和。
今日も同じように言われ、あきらめて流雲と爽空と外遊び。
そのうち雪山を登って車庫の屋根に上がれることに気づいた!

しばらく車庫の屋根の上で遊んでいた3人。
そうしているうちに「上がってもいいよ」って天の声!
初めて屋根の上に行くことが出来ました。


5・6年生になったら風和にも屋根雪掘りを手伝ってほしいと
思っている父ちゃんと母ちゃんです。
子どもたちが大きくなったら、うちは男手が5人。
近所の家の雪掘り隊を結成できそうです。

2010/2/7
すっかり元気です。
みなさんにご心配をおかけしました渡虹ですが・・・

こんな調子ですっかりさっぱり元気いっぱいですので、
ご報告させていただきます。
元気すぎて、まわりのみんながゲンナリです・・・
ははは。

こんな調子ですっかりさっぱり元気いっぱいですので、
ご報告させていただきます。
元気すぎて、まわりのみんながゲンナリです・・・


2010/2/6
さく&るん 誕生会2010
毎年のことですが、今年もさく&るん合同で誕生会。

2人の誕生日の間の休日にやるのが恒例になっています。
今年は(も?かな)ケーキを作りたい!とのことで、
スポンジは買ってきて、みんなで飾り付けしました。
まず、果物をみんなで切ります。

それから、生クリームを塗って・・・(なめる気満々
)
(ちょっと発熱の渡虹も、この時とばかりに元気になった!)

さて、夕飯にはちょっと早めな時間から、誕生日会のスタート。
メニューはさく&るんのご希望で、
「ケチャップライス・唐揚げ・カボチャサラダ
フライドポテト・コーンスープ」
・・・風和の時とクリスマスも同じだった気が・・・

唐揚げはちょっと焦げてしまいましたが、
あっという間にみんな平らげてしまいました。
(母ちゃん、修行が足りんなぁ・・・
)
風和は掃除機のように、ご飯が吸い込まれていきました
ご飯が終わったら、お待ちかねのケーキ!
まず、ろうそくを5本立てて爽空の番。

次にろうそくを1本足して流雲の番。

早いもので、爽空が産まれて5年。
流雲が産まれて6年です。
あのドタバタの育児戦争も今となっては懐かしいですね。
当時は大変だと思う余裕もなかったけれど、
こうやって笑って振り返ることが出来るようになりました。
はい、それもこれもまわりの皆さんの温かい手があったからです。
これからも、当てにしておりますので
どうぞよろしくお願いしまーす!

2人の誕生日の間の休日にやるのが恒例になっています。
今年は(も?かな)ケーキを作りたい!とのことで、
スポンジは買ってきて、みんなで飾り付けしました。
まず、果物をみんなで切ります。

それから、生クリームを塗って・・・(なめる気満々

(ちょっと発熱の渡虹も、この時とばかりに元気になった!)

さて、夕飯にはちょっと早めな時間から、誕生日会のスタート。
メニューはさく&るんのご希望で、
「ケチャップライス・唐揚げ・カボチャサラダ
フライドポテト・コーンスープ」
・・・風和の時とクリスマスも同じだった気が・・・


唐揚げはちょっと焦げてしまいましたが、
あっという間にみんな平らげてしまいました。
(母ちゃん、修行が足りんなぁ・・・

風和は掃除機のように、ご飯が吸い込まれていきました

ご飯が終わったら、お待ちかねのケーキ!

まず、ろうそくを5本立てて爽空の番。

次にろうそくを1本足して流雲の番。

早いもので、爽空が産まれて5年。
流雲が産まれて6年です。
あのドタバタの育児戦争も今となっては懐かしいですね。
当時は大変だと思う余裕もなかったけれど、
こうやって笑って振り返ることが出来るようになりました。
はい、それもこれもまわりの皆さんの温かい手があったからです。
これからも、当てにしておりますので

どうぞよろしくお願いしまーす!
