2017/11/24
平成29年度秋祭りDVD
やっとできました、DVD
昨年同様の3店舗にて販売中。
本日、11/24 DoCoMo横のローソンへ設置しました。
管内の販売はまだです。お急ぎの方はローソン「松山北条バイパス店←ドコモ横」へ行って見てね。

こんなジャケットです。
0
昨年同様の3店舗にて販売中。
本日、11/24 DoCoMo横のローソンへ設置しました。
管内の販売はまだです。お急ぎの方はローソン「松山北条バイパス店←ドコモ横」へ行って見てね。

こんなジャケットです。


2017/11/12
第2回目 ホタルの幼虫放流会
今年の台風(2回)にやられたホタルの郷<院内川>。さぁ!、どれだけの幼虫が頑張って残ってくれてるかなぁ?
カワニナもあまり見当たらない?
今日いろいろは行事が絡んでる中、4名の里親さんが放流された。
来年まで頑張ってカワニナを探しながら頑張ってほしいものです。残りの里親さん、正岡小学校3年生たちは、来年3月の放流会まで自宅や教室で頑張って育てて下さい。
台風の爪痕の写真も一緒に入れておきます。
01まず放流場所<昨年の写真

02今年はこんなになっています<台風で


03いつもの記念<ご苦労様

04昨年比較A

比較Aの今年

05B今年

06台風後の川中の草刈り
<29.09.23でしたが、まだまだこの水量でした。

あと、1回の放流です。
自然の幼虫たちも頑張って残ってくれてることを期待したいです。
川下に流されてもそこで繁殖してくれれば立岩川全体で飛んでくれるし、それも一つの楽しみみたいですね?
07台風あと<立岩川01

08台風あと<立岩川02
0
カワニナもあまり見当たらない?
今日いろいろは行事が絡んでる中、4名の里親さんが放流された。
来年まで頑張ってカワニナを探しながら頑張ってほしいものです。残りの里親さん、正岡小学校3年生たちは、来年3月の放流会まで自宅や教室で頑張って育てて下さい。
台風の爪痕の写真も一緒に入れておきます。
01まず放流場所<昨年の写真

02今年はこんなになっています<台風で



03いつもの記念<ご苦労様

04昨年比較A

比較Aの今年

05B今年

06台風後の川中の草刈り
<29.09.23でしたが、まだまだこの水量でした。

あと、1回の放流です。
自然の幼虫たちも頑張って残ってくれてることを期待したいです。
川下に流されてもそこで繁殖してくれれば立岩川全体で飛んでくれるし、それも一つの楽しみみたいですね?
07台風あと<立岩川01

08台風あと<立岩川02


2017/9/24
英風会結成30周年記念式典
平成と共に歩んできた「英風会」結成して30年を迎えるにあたり、
平成29年9月23日
歴代会長をはじめ、八反地区の四役さん、英風会の三役さん集合していただき盛大に式典を行いました。
節目にあたり、区に大屋台の半鐘を寄付し、昔話に花が咲き時間を忘れて午前様<笑
この1週間前には大型台風で立岩川もあと1mのところまで増水、ホタルの郷の院内川も大ダメージを受けました。
まず式典内容

八反地区長のあいさつ

寄付した半鐘のお披露目<1尺3寸、約60Kg


現会長から区長へ目録渡し

初代会長による、初叩き

出席者全員集合<歴代会長・八反地四役・現英風会三役・事務局長

歴代会長集合

2代目会長による乾杯

本日の御料理<生ビールは飲み放題

この間は、いろいろと懐かしい話が盛り上がった事は、間違いありません。
〆は、現会長(15代目)による1本〆

170枚そこそこの写真集を見ながら昔話に花が咲いたことは間違いありませんでした。
これからも今まで以上に結束し、この会は続けて行きたいものですね。
0
平成29年9月23日
歴代会長をはじめ、八反地区の四役さん、英風会の三役さん集合していただき盛大に式典を行いました。
節目にあたり、区に大屋台の半鐘を寄付し、昔話に花が咲き時間を忘れて午前様<笑
この1週間前には大型台風で立岩川もあと1mのところまで増水、ホタルの郷の院内川も大ダメージを受けました。
まず式典内容

八反地区長のあいさつ

寄付した半鐘のお披露目<1尺3寸、約60Kg


現会長から区長へ目録渡し

初代会長による、初叩き

出席者全員集合<歴代会長・八反地四役・現英風会三役・事務局長

歴代会長集合

2代目会長による乾杯

本日の御料理<生ビールは飲み放題

この間は、いろいろと懐かしい話が盛り上がった事は、間違いありません。
〆は、現会長(15代目)による1本〆

170枚そこそこの写真集を見ながら昔話に花が咲いたことは間違いありませんでした。
これからも今まで以上に結束し、この会は続けて行きたいものですね。

2017/8/27
H29年 厳島(弁財天)神社 夏の祭典
昨日、8月26日土曜日は、区内の鎮守「厳島神社(弁財天)」の杜の夏の祭典でした。
夜中からの大雨&雷を心配しながら、夕刻にはよい天気に恵まれ好評に終わりました。
祭典模様は収めていませんが、全体、そうしてお子さん主催の花火はしっかり収めました。








以上、今回はすべて、デジカメ撮影でした。
0
夜中からの大雨&雷を心配しながら、夕刻にはよい天気に恵まれ好評に終わりました。
祭典模様は収めていませんが、全体、そうしてお子さん主催の花火はしっかり収めました。








以上、今回はすべて、デジカメ撮影でした。

2017/8/22
H29年 松山花火大会
台風の関係で延期になっていた、松山の花火大会。
8/20(日)盛大に行われた。さぁ今年はお城の真ん中に上げちゃうゾー<笑
友に頼んで場所を取ってもらっていたので、17:30ごろに現地入り。
自分なりに良いのが撮れたかな?
すべて一発撮り加工無し(PCでトリミングはしました)










2
8/20(日)盛大に行われた。さぁ今年はお城の真ん中に上げちゃうゾー<笑
友に頼んで場所を取ってもらっていたので、17:30ごろに現地入り。
自分なりに良いのが撮れたかな?
すべて一発撮り加工無し(PCでトリミングはしました)












2017/8/16
先取りです
今年の秋祭り! 何か国体と重なっってる所もあるようです。
北条(風早)は、う---ん如何かな?関係されてる方々は忙しいと思われますが、頑張って下さい。
とりあえず、昨年と同じようにフォトコンテストが開催されます。
よぉーく規約要項を読んで、応募しましょう。昨年より厳しくなってるようです。
まず、表面

そうして裏面

今年は風早統一カキくらべはありません。が、正岡小学校校庭での壮大なかきくらべは出来るでしょう<昨年、雨で中止になったんです
最後に、まとめた要項です。しかしこんなに簡単ではありません。

そうして、もう一つ國津神社のポスターです。
0
北条(風早)は、う---ん如何かな?関係されてる方々は忙しいと思われますが、頑張って下さい。
とりあえず、昨年と同じようにフォトコンテストが開催されます。
よぉーく規約要項を読んで、応募しましょう。昨年より厳しくなってるようです。
まず、表面

そうして裏面

今年は風早統一カキくらべはありません。が、正岡小学校校庭での壮大なかきくらべは出来るでしょう<昨年、雨で中止になったんです
最後に、まとめた要項です。しかしこんなに簡単ではありません。

そうして、もう一つ國津神社のポスターです。


2017/8/14
H29年 伯方島の花火
8/13は、台風で延期になっていた「おんまく」今治の花火と重なってしまった伯方島の花火大会
カメラマンも減るかなぁと思いきや昨年と同じくらい三脚が並んでいました。
01いつものカレイ山からです










終盤に風がとまり「けむり?」がとどまってしまいました。雲海みたい
1
カメラマンも減るかなぁと思いきや昨年と同じくらい三脚が並んでいました。
01いつものカレイ山からです










終盤に風がとまり「けむり?」がとどまってしまいました。雲海みたい


2017/8/6
第1回目 放流会
台風の心配をしながら、午前中は区内の奉仕役(川掃除&草刈り)完了。
そうして午後1時から各家庭で育ててきたホタルの幼虫をホタルの郷(院内川)へ放流しました。
今日からは、自然の中でたくましく育ってほしいものです。
まず、今回放流されるホタルの幼虫です。

郷での準備、はしごで川までおります(毒蛇がおるので)

放流中



今回参加された里親メンバー

第2回目は11月に予定し、第3回目は来年3月を予定しておりますので、里親さんたちは頑張って育ててください。
0
そうして午後1時から各家庭で育ててきたホタルの幼虫をホタルの郷(院内川)へ放流しました。
今日からは、自然の中でたくましく育ってほしいものです。
まず、今回放流されるホタルの幼虫です。

郷での準備、はしごで川までおります(毒蛇がおるので)

放流中



今回参加された里親メンバー

第2回目は11月に予定し、第3回目は来年3月を予定しておりますので、里親さんたちは頑張って育ててください。

2017/8/1
平成29年海まつり<風早花火大会
夏休み最初(7月最後)に開かれる海まつり(花火大会)
今年も、イベント出店大忙し
生ビールは、さておいて
射撃大会・ボールすくい<昨年と思考を変えて何個すくったら〇〇賞に変更。これが意外や意外。大当たり>
しかし、みきゃんがビールを買いに来た<笑

そうして花火大会
準備をする台船

花火












以上です
0
今年も、イベント出店大忙し
生ビールは、さておいて
射撃大会・ボールすくい<昨年と思考を変えて何個すくったら〇〇賞に変更。これが意外や意外。大当たり>
しかし、みきゃんがビールを買いに来た<笑

そうして花火大会
準備をする台船

花火












以上です

2017/6/11
今年初めてヒメ撮り
毎年行ってる、高縄山中腹。
ISO感度変えての撮影
まずISO:3200 43枚×25”

ISO:6400 29枚×25”

ISO:12800 68枚×25”

最後に、上3種類をすべて重ねてみました(140枚×25”)

注意:
時間がそれぞれ違いますので、ホタルの飛び方も違っています。
すべて撮り終えたのが約1時間でした。
0
ISO感度変えての撮影
まずISO:3200 43枚×25”

ISO:6400 29枚×25”

ISO:12800 68枚×25”

最後に、上3種類をすべて重ねてみました(140枚×25”)

注意:
時間がそれぞれ違いますので、ホタルの飛び方も違っています。
すべて撮り終えたのが約1時間でした。

2017/6/10
日浦のほたる観賞会に行ってきました
昨夜6/9金曜日、日浦中学校にお邪魔して
ほたる観賞会を堪能して帰りました。
ほたるロードには竹で作った灯籠を置いて(何千個?)観賞者皆さんの目を楽しめさせながら、ホタルのいる川まで誘導してくれました。そこではハープ&オカリナの音色が耳を癒し、ホタルの幻想な光が目を癒してくれ、時間が止まっていたような思いでした。
00今年のチラシです
src="/kazahayahotaru/timg/middle_1497053106.jpg" border="0">
01今年の主役:緑の少年団&主任先生です。

02日浦中学体育館に集まってきたみなさん

03主役少年団によるホタルの説明

04ホタルロードに設置された灯籠

05メイン会場に設置された竹による灯籠

06メイン会場のハープ&オカリナ演奏


07本命です。ほたるです20:30ごろから少し冷え込みホタルも下の方で飛んでいました

08最後に今年のチラシです
0
ほたる観賞会を堪能して帰りました。
ほたるロードには竹で作った灯籠を置いて(何千個?)観賞者皆さんの目を楽しめさせながら、ホタルのいる川まで誘導してくれました。そこではハープ&オカリナの音色が耳を癒し、ホタルの幻想な光が目を癒してくれ、時間が止まっていたような思いでした。
00今年のチラシです
src="/kazahayahotaru/timg/middle_1497053106.jpg" border="0">
01今年の主役:緑の少年団&主任先生です。

02日浦中学体育館に集まってきたみなさん

03主役少年団によるホタルの説明

04ホタルロードに設置された灯籠

05メイン会場に設置された竹による灯籠

06メイン会場のハープ&オカリナ演奏



07本命です。ほたるです20:30ごろから少し冷え込みホタルも下の方で飛んでいました

08最後に今年のチラシです


2017/5/12
大島(吉海のバラ公園)
5/20・21にはバラ公園祭りが行われる。準備でワタワタしていた?
今日行ってきたので、先取りレポートです。
01まずチラシ

02全景に近いかな?<一部分です

03バラをランダムで撮ってきました







04最後に行きつけの出店(つきや)さんです。私的には、シオアイスが好きですね
1
今日行ってきたので、先取りレポートです。
01まずチラシ

02全景に近いかな?<一部分です

03バラをランダムで撮ってきました







04最後に行きつけの出店(つきや)さんです。私的には、シオアイスが好きですね


2017/4/2
八竹山 花見
花見ってタイトルにありますが、
まだ花は咲いていません。
実は、正岡小学校卒業記念で桜を植えていましたが
5年で30本植えています。
そうして今年はハチマキって言って山の上側で一周できる道路を復活しました。
「ここまでできた報告」を兼ね、今まで関係されて方々に集まって頂く名前が(花見)になりました。
01/山頂から見渡す参加者たち

02/参加された関係者たち。このあと2名参加でした

03/上記の桜のUP画像

もう少しですね。
1
まだ花は咲いていません。
実は、正岡小学校卒業記念で桜を植えていましたが
5年で30本植えています。
そうして今年はハチマキって言って山の上側で一周できる道路を復活しました。
「ここまでできた報告」を兼ね、今まで関係されて方々に集まって頂く名前が(花見)になりました。
01/山頂から見渡す参加者たち

02/参加された関係者たち。このあと2名参加でした

03/上記の桜のUP画像

もう少しですね。

2017/2/11
H29.02.11 初子まつり
お天気が心配(大雪注意方あり)の中朝から準備!
しかし、風が冷たいがよいお天気に恵まれよかった(初子まつり)
いつものパットライス製造です

区長、開会のあいさつ

英風会メンバーの演目<01

英風会メンバーの演目<02

英風会メンバーの演目<03

英風会会長の閉会挨拶

祭典の華<巫女さんたち

みんなのお楽しみ<くじ入りのもちまき

さぁ、これで又来年ですね。
0
しかし、風が冷たいがよいお天気に恵まれよかった(初子まつり)
いつものパットライス製造です

区長、開会のあいさつ

英風会メンバーの演目<01

英風会メンバーの演目<02

英風会メンバーの演目<03

英風会会長の閉会挨拶

祭典の華<巫女さんたち

みんなのお楽しみ<くじ入りのもちまき

さぁ、これで又来年ですね。

2016/12/31
謹賀新年
ご愛読みなさん、この一年間ありがとうございます。
更新をあまりしていませんが、来年もよろしくお願いいたします。
少し早いですが、今夜半から初詣に行きますので
賀状をUPしておきます。
1
更新をあまりしていませんが、来年もよろしくお願いいたします。
少し早いですが、今夜半から初詣に行きますので
賀状をUPしておきます。

