2016/5/27
わけ幼グループの観賞会
5/27わけグループの園児(わけ・みのり・大山寺幼稚園)年長組96名先生たち入れて120名だったような大所帯によるほたるの観賞会がありました。いつも見ている所がすくなかったけれど、園児たちは大喜びで「キャーキャー、ワーワー」言って、喜び帰って行きました。今夜夢に出てこないかなぁ、心配です。
園児たちとホタルのミックス写真は撮れなかったので、乗って来たバスの写真でご勘弁下さい。
最後(4枚目)に園児とホタルを追加しました。



友のカメラマン(Y.O)さんが撮ってくれていました。

いつもありがとうございます。
0
園児たちとホタルのミックス写真は撮れなかったので、乗って来たバスの写真でご勘弁下さい。
最後(4枚目)に園児とホタルを追加しました。



友のカメラマン(Y.O)さんが撮ってくれていました。

いつもありがとうございます。

2016/5/25
ホタルの乱舞
今日(5/25)雨の心配をしながら交通規制に入りました。星空の中観賞に来られた方は、喜んで帰られました。
01毎年のパターン<13”×54枚

02 13”×89枚

私の腕ではここまでです
1
01毎年のパターン<13”×54枚

02 13”×89枚

私の腕ではここまでです

2016/5/25
28年ホタルの郷
今日5/25から交通規制がかかる前、23・24日にカメラ友(Y.O)から頂いた、ホタルの郷の乱舞をお届けします。
1.まず竹やぶ周辺<15秒×30枚のコンポジェット>

2.同じく周辺<15秒×30枚のコンポジェッす>

3.橋の下です<15秒×30枚のコンポジェット>

4.同じく橋の下です<15秒×45枚のコンポジェット>

雨が、吉とでるか、楽しみですね?
<Y.Oさん写真ありがとうございます。>
1
1.まず竹やぶ周辺<15秒×30枚のコンポジェット>

2.同じく周辺<15秒×30枚のコンポジェッす>

3.橋の下です<15秒×30枚のコンポジェット>

4.同じく橋の下です<15秒×45枚のコンポジェット>

雨が、吉とでるか、楽しみですね?
<Y.Oさん写真ありがとうございます。>

2016/5/23
ほたるの郷
まもなく、交通規制がかかります。(5/25からです)しかし雨の予報がでているので、延期になるかもですね。雨はホタルも飛ばないし!。
昨年(27年)のホタルの郷の乱舞です。今年もこのぐらい飛んでくれれば嬉しいですね。


まだ満月が欠けだしたところですが、お月さんが出るのが遅れてきているので、丁度良いです。
しかし、今日(5/23)少し肌寒かったけど、沢山飛んでくれました。
0
昨年(27年)のホタルの郷の乱舞です。今年もこのぐらい飛んでくれれば嬉しいですね。


まだ満月が欠けだしたところですが、お月さんが出るのが遅れてきているので、丁度良いです。
しかし、今日(5/23)少し肌寒かったけど、沢山飛んでくれました。

2016/5/13
バラまつり
今度の5月21日・22日は、吉海町のバラ公園でのおまつりがあります。
今日(5/13)行ってみたら。バラも沢山咲いていました。
イベントも沢山あるようです。チラシの裏面を参考にして行ってみてください。
ローズ館の隣にある屋台村の中には「つきや」さんの出店=ここの塩アイスがおいしい!!
01ちらし

02おまつりの内容<チラシの裏面

03スマホで撮ってみた公園内

1
今日(5/13)行ってみたら。バラも沢山咲いていました。
イベントも沢山あるようです。チラシの裏面を参考にして行ってみてください。
ローズ館の隣にある屋台村の中には「つきや」さんの出店=ここの塩アイスがおいしい!!
01ちらし

02おまつりの内容<チラシの裏面

03スマホで撮ってみた公園内



2016/5/8
ホタルの看板設置
今日、5/8午前中
毎年の如く、ホタルの郷周辺道路に看板を設置しました。来週5/15に点滅灯を付けます。
今年から道路も少しずつ拡張になっていますが、まだ川の所には来ていません(今年の暮れぐらいから来るかなぁ?)
01まずバイパスのローソンさんのパーキングフェンスに

02少し立岩玉川方面に行くと<あと1Km>

03もう少し行ってみよう<あと500m>

04頑張って、もう少しです。入口です<期間中は一方通行にさせてもらっています>

05立岩、玉川方面から下りてきたら、こんな看板です

06係員に指示に従って入って下さい。そうすると、ここは右折です

上の看板の右に立っています。もう一枚小さなかんばんです

07はい、現地です。係員の誘導に従って車を動かしてね

08ここから先は、歩行者道路になっています。川に従って約600mです

09歩行者道路(と、言ってもやはり総て対象になります)こんな看板もあります。ご注意ください

10ありがとうございました。ここは一歩通行になっているので、出口になります。

11この地図が全体像です

12最後にカメラマンの方が増えています。ご注意ください。

以上です。楽しみながら観賞しましょう。
1
毎年の如く、ホタルの郷周辺道路に看板を設置しました。来週5/15に点滅灯を付けます。
今年から道路も少しずつ拡張になっていますが、まだ川の所には来ていません(今年の暮れぐらいから来るかなぁ?)
01まずバイパスのローソンさんのパーキングフェンスに

02少し立岩玉川方面に行くと<あと1Km>

03もう少し行ってみよう<あと500m>

04頑張って、もう少しです。入口です<期間中は一方通行にさせてもらっています>

05立岩、玉川方面から下りてきたら、こんな看板です

06係員に指示に従って入って下さい。そうすると、ここは右折です

上の看板の右に立っています。もう一枚小さなかんばんです

07はい、現地です。係員の誘導に従って車を動かしてね

08ここから先は、歩行者道路になっています。川に従って約600mです

09歩行者道路(と、言ってもやはり総て対象になります)こんな看板もあります。ご注意ください

10ありがとうございました。ここは一歩通行になっているので、出口になります。

11この地図が全体像です

12最後にカメラマンの方が増えています。ご注意ください。

以上です。楽しみながら観賞しましょう。

2016/5/1
『四国おへんろ』が放送
高縄会とは、旧風早地方出身で、関東地域在住者を主とする集まりです。関東大震災の前に発足し、今年(2015年)で100周年を迎えております。そうして、その高縄会さん(当リンク貼っています)からメールが来まして
***************
5/14(土) 夜9:00 TBS 世界ふしぎ発見にて、『四国おへんろ』が放送されます。
四国八十八ヶ所霊場会 公認先達として 私が四国を案内して巡礼してきました。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/ … ?@上部 ひとし君人形の 左横の写真 ?A映像の読経中
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/next/p_1.html … ?B下部の記事
いままで放送された 『四国おへんろ』の番組とは少し違い分かり易く、面白い内容となっております。
是非 英風会・お知り合いの皆さまにご紹介いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
***************
との、事です。になさん、TBS見てみましょう。
0
***************
5/14(土) 夜9:00 TBS 世界ふしぎ発見にて、『四国おへんろ』が放送されます。
四国八十八ヶ所霊場会 公認先達として 私が四国を案内して巡礼してきました。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/ … ?@上部 ひとし君人形の 左横の写真 ?A映像の読経中
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/next/p_1.html … ?B下部の記事
いままで放送された 『四国おへんろ』の番組とは少し違い分かり易く、面白い内容となっております。
是非 英風会・お知り合いの皆さまにご紹介いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
***************
との、事です。になさん、TBS見てみましょう。
