2009/10/12
(無題)
北条(風早)の秋祭りも終わりました。
後片付けも終わり、「役員さんお疲れ様」の乾杯です。
あと、364日寝れば秋祭りはやってきます<笑
7
後片付けも終わり、「役員さんお疲れ様」の乾杯です。
あと、364日寝れば秋祭りはやってきます<笑


2009/10/11
(無題)
今年のお祭り・・・
台風も去って秋晴れの良いお天気に恵まれました。が、夜中・早朝は、寒くてたまりませんでした。
早々に写真をUPいたしますね。
今回は、宮入り「神輿落とし」ではなく、その前の参道にてのちょっと変わった練りです。
いかがでしょうか?
3
台風も去って秋晴れの良いお天気に恵まれました。が、夜中・早朝は、寒くてたまりませんでした。
早々に写真をUPいたしますね。
今回は、宮入り「神輿落とし」ではなく、その前の参道にてのちょっと変わった練りです。
いかがでしょうか?


2009/10/5
神輿
今年の神輿を搬入いたしました。
午後6:00から・・・・。
重〜い!!
本長柄2本が檜になっていたが、昨年より重い(なぜ?)
今年は、選手が多かったので助かりました。
雨&台風だけが心配です。
5
午後6:00から・・・・。
重〜い!!
本長柄2本が檜になっていたが、昨年より重い(なぜ?)
今年は、選手が多かったので助かりました。
雨&台風だけが心配です。


2009/10/4
正岡校区 松尾屋台お披露目
本日、10月4日好天の中午後2時より
正岡校区中西外区(松尾屋台、大・小ダンジリ)のお披露目がありました。
今週末から風早地方祭が始まりますが、一足先にどのような屋台(ダンジリ)か載せておきますね。
大きさと言い、重さと言い、これに勝るものはないでしょう!
10月10日の夜、正岡校区の練り・11日の朝午前2時過ぎの宮出し前の練り、夕刻の宮入り前の練りには、国津社の参道に入って来ますので、楽しみにしていてください。
9
正岡校区中西外区(松尾屋台、大・小ダンジリ)のお披露目がありました。
今週末から風早地方祭が始まりますが、一足先にどのような屋台(ダンジリ)か載せておきますね。
大きさと言い、重さと言い、これに勝るものはないでしょう!
10月10日の夜、正岡校区の練り・11日の朝午前2時過ぎの宮出し前の練り、夕刻の宮入り前の練りには、国津社の参道に入って来ますので、楽しみにしていてください。

