今日は入間狭山交流試合。
お逢いした皆々様、お世話になりました。
この時期の勝敗は、全く気にしていませんが、とても良い宿題を貰った1日でした♪
もう一皮レベルアップしていく為の試練をガンガン与えていきたいと思います。
試練や壁が人を強くしていきますからね。
私の方は途中で中抜けし、川越市中学春季大会へ。
こちらはお手伝いしている中学がまさかのベスト4へ(驚)
技術的にはまだまだですが、優勝した中学にも粘り強く戦えるようになってきました。
色々な方が顔つきが変わった姿に気づき、声掛けしてくれたことが結果よりも嬉しかったです。
やっぱり心が技を使いますね☆
派遣審判で参加したアシスタントコーチとも3分だけ会話。
H坂コーチもお疲れ様でした(^^;
その後は入間市民体育館へ再リターン(戻)
バタバタ慌しいですが、留守を預かってくれるスタッフ陣にも感謝ですね。
ミニバス、中学生共に子供達の立てた目標に負けないように私自身も頑張ろうと思っています。
ここ数年、少し錆びついているベンチワークでしたので、良い機会を沢山与えて頂いてる中で、ゴシゴシ錆を落とし、鋭利に研ぎ澄ましたいと思っています。
チームの成長と共に人を変えるには、まずは自分自身を磨くことからですからね。
熱く冷静に・・・そして緻密で大胆に・・・鋭く研ぎ澄まされたベンチワークを目指します。
余談・・・
試合後OB達は某所のバスケコートにぞろぞろと再集合したようです。
対戦したOB達も応援に来ていたOB達も入り混じり・・・エルフで戦友として過ごした時間は、いつまで経っても変わらずのくされ縁なんですね。
後輩達も人生片道切符で出逢った縁を大事にして欲しいと思います。

0