川越エルフ Dream×Callenge!
埼玉県川越市で活動するミニバスケットボールチームです。
夢に向かって頑張る子供達の活動記録と男子監督の想いや願いを語ります。
川越エルフ 〜夢への挑戦!〜
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2013年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
ノンジャンル (5470)
最近のコメント
Muchas gracias. ?C…
on
パブリックビューイング
さとき⭐さん…
on
断捨離
考える事が一緒です…
on
断捨離
今年もお会いできて…
on
黒部グルメ
>mmさん 黒部カッ…
on
黒部カップ終了!
今年も黒部カップへ…
on
黒部カップ終了!
bobpapa 籠球祭有難…
on
籠球祭開幕
2年ぶりの籠球祭、…
on
籠球祭開幕
>ogihide さん …
on
実る
明けましておめでと…
on
実る
>M氏さん 伊藤カ…
on
伊藤カップコンセプト
コンセプトのまとめ…
on
伊藤カップコンセプト
>ogihideさん こち…
on
小千谷カップ2日目
二日間、大変お世話…
on
小千谷カップ2日目
>M氏さん 日高カ…
on
日高カップ優勝☆
最近の投稿画像
2/28 Twitterへ移行しま…
2/18 近況
2/6 川越エルフ行動宣言…
1/10 諦めない
1/9 人生
最近の記事
2/28
Twitterへ移行します!
2/21
告知
2/20
影響はプロスポーツだけでは無いです。
2/19
成長と伸び代
2/18
近況
2/17
晴れる
2/16
可能性
2/15
当たり前
2/14
準備
2/13
試練
2/12
アジアカップ予選中止
2/11
できる理由
2/10
課題が現れる
2/9
FIBAアジアカップ2021 日本代表候補
2/8
フラットに
最近のトラックバック
6/25
以前より、話題とな…
from
ふとっちょコーチの…
7/22
レビュー記事なんだ…
from
それ行けパワーズ
7/22
先週、東部地区HPに…
from
それ行けパワーズ
7/22
7月に行われる4年…
from
それ行けパワーズ
5/26
昨夜、ネット仲間の…
from
それ行けパワーズ
2/19
久々にサイトをチェ…
from
所沢泉ドルフィンズ…
12/24
小江戸川越籠球祭の…
from
田舎狂師の日記
12/13
ついにと言うべきか…
from
What's On...
過去ログ
2021年2月 (22)
2021年1月 (32)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (32)
2020年9月 (30)
2020年8月 (31)
2020年7月 (31)
2020年6月 (29)
2020年5月 (31)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (39)
2020年1月 (33)
2019年12月 (31)
2019年11月 (32)
2019年10月 (32)
2019年9月 (29)
2019年8月 (40)
2019年7月 (37)
2019年6月 (31)
2019年5月 (31)
2019年4月 (30)
2019年3月 (35)
2019年2月 (31)
2019年1月 (32)
2018年12月 (32)
2018年11月 (32)
2018年10月 (32)
2018年9月 (30)
2018年8月 (34)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (35)
2017年12月 (35)
2017年11月 (30)
2017年10月 (32)
2017年9月 (30)
2017年8月 (32)
2017年7月 (31)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (29)
2017年1月 (31)
2016年12月 (37)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年9月 (33)
2016年8月 (39)
2016年7月 (31)
2016年6月 (32)
2016年5月 (31)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (30)
2016年1月 (31)
2015年12月 (42)
2015年11月 (35)
2015年10月 (31)
2015年9月 (33)
2015年8月 (38)
2015年7月 (32)
2015年6月 (33)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (32)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (38)
2014年11月 (31)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (50)
2014年7月 (32)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (31)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (32)
2013年11月 (33)
2013年10月 (34)
2013年9月 (39)
2013年8月 (49)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (29)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (32)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (32)
2012年7月 (32)
2012年6月 (31)
2012年5月 (35)
2012年4月 (32)
2012年3月 (31)
2012年2月 (30)
2012年1月 (31)
2011年12月 (39)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (34)
2011年8月 (62)
2011年7月 (32)
2011年6月 (34)
2011年5月 (34)
2011年4月 (33)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (33)
2010年11月 (32)
2010年10月 (32)
2010年9月 (31)
2010年8月 (53)
2010年7月 (36)
2010年6月 (36)
2010年5月 (33)
2010年4月 (33)
2010年3月 (46)
2010年2月 (32)
2010年1月 (39)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (48)
2009年7月 (31)
2009年6月 (32)
2009年5月 (33)
2009年4月 (33)
2009年3月 (33)
2009年2月 (32)
2009年1月 (32)
2008年12月 (34)
2008年11月 (34)
2008年10月 (33)
2008年9月 (32)
2008年8月 (47)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (32)
2008年4月 (31)
2008年3月 (34)
2008年2月 (35)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (29)
2007年10月 (30)
2007年9月 (32)
2007年8月 (42)
2007年7月 (35)
2007年6月 (29)
2007年5月 (29)
2007年4月 (12)
2007年3月 (3)
2007年1月 (1)
リンク集
ブログサービス
Powered by
2013/10/31
「ドラマ」
明日から11月。
今年も残すところあと2ヵ月となりました(早)
今週末には県大会があります。
一体どんなドラマが待っているのか?楽しみです。
野球にサッカー盛り上がっていますね。
バスケも…(願)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/30
「想像力」
想像力というものは、人から与えられるものではない。
知識として積み重ねるものでもない。
先天的に備わっている人もいると思うが、観察力とともに鍛錬されていくものでもあるように僕は思う。
(すべてを否定しない生き方、東儀秀樹)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/29
「到達点」
その日の到達点ではあるけれど、それで完璧と思ってしまったら、そこから先に進めません。
一歩でも半歩でも前へ、ときにはマイナスもあるけれど、トータルではプラスになるような生き方をしなければいけない。
どんなことでも、人は、満足してしまってはだめだと思うのです。
(日本一の給食、佐々木十美)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/28
「準備」
人生で失敗ということは、絶対にありえない。
...なぜかと言うと、成功するまで挑戦し続けるから、失敗はない。
失敗はすべて、最後に成功するまでの「準備」なのだ。
(「赤毛のアン」が教えてくれた大切なこと、茂木健一郎)
2
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/27
「バタバタ」
今日はご縁で、ときわスポーツさんに集合写真を撮って頂きました。
エルフ関係者多数ご来店のようなので、今後もお互いにwinwinの関係で宜しくお願い致します(笑)
本当に有難いことに物凄い団員数ですが、ミニバスの新しいスタンダードを川越エルフが、色々と仕掛けていきたいと思います。
夜は籠球祭会議。
年末にかけて、バタバタとしてきました。
あれも会議これも会議ですが、コキ使われている内がなんとやらで…諸々頑張ります。
近々、刺激的なクリニックもあり♪
こちらは後日♪♪(楽)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/26
「やりきる」
今日は学校公開が多数あり夕方練習。
短い時間でしたが、戸田ミニバスの皆様も有り難うございました。
今はもう一度しっかり原点に戻り、心を整えようと思っています。
【やりきる男たち】に変身させます!
夜は西部地区役員会。
早いもので来年度の話題も(早)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/25
「磨き」
苦しいことのあとに楽しいことがあると、一層楽しく感じます。しかし、楽しいなあと思っているうちに、また辛いことが起きる。
そのとき、楽しいことと苦しいことは磨き合わされるのです。
(図解 菜根譚、齋藤孝)
1
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/24
「礼儀正しさ」
礼儀正しさという小さな代償を支払えば、他人の好意という大きなものが手に入る。
(元祖プロ・コーチが教える 育てる技術、ジョン・ウッデン)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/23
「訪れ」
新たに5年生と3年生が入団してくれました。
現在、団員57名の大所帯です。
いつも皆さんのご理解に感謝です。
早いもので10月もあと僅か…徐々に冬の訪れを感じるようになってきました。
お陰様で11月も行事が目白押しです(忙)
チームのテーマは自立と規律。
こんなところから再スタートしようと思っています。
1
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/23
「訪れ」
新たに5年生と3年生が入団してくれました。
現在、団員57名の大所帯です。
いつも皆さんのご理解に感謝です。
早いもので10月もあと僅か…徐々に冬の訪れを感じるようになってきました。
お陰様で11月も行事が目白押しです(忙)
チームのテーマは自立と規律。
こんなところから再スタートしようと思っています。
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/22
「手本」
手本を示すことは最高の教育法である。
若者は、とやかく口を出す人物よりも手本を示してくれる人物を必要としている。
(元祖プロ・コーチが教える 育てる技術、ジョン・ウッデン)
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/21
「5K」
好奇心。
観察。
行動。
向上心。
謙虚さ。
(すべてを否定しない生き方、東儀秀樹)
3
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/20
「練習試合」
今日は宗岡小で半日練習試合。
宗岡の皆様、戸田の皆様、お世話になりました。
一度チームをリセットし、新たな粗を出しています。
粗を研ぎ澄ますことで、チームが一回り成長するはず。
しばらくは色々とじっくり観察したいと思います。
行動無くして変化無し。
さてと…。
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/20
「練習試合」
今日は宗岡小で半日練習試合。
宗岡の皆様、戸田の皆様、お世話になりました。
一度チームをリセットし、新たな粗を出しています。
粗を研ぎ澄ますことで、チームが一回り成長するはず。
しばらくは色々とじっくり観察したいと思います。
行動無くして変化無し。
さてと…。
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/19
「再スタート」
オフ明け再スタートとなりました。
いよいよ6年生にとって最後の大会となる会長杯が次の目標となります。
会長杯まで3ヵ月弱…ミニバスのゴールテープが見えてきました。
6年生は先輩達から受け取ったバトンを後輩達にしっかりと受け渡す準備をする時期です。
逞しく成長した大きな背中を見せて欲しいなぁと思っています。
5年生大会やカップ戦、行事等も多々あり、目線を変えつつ会長杯に向けてチーム作りしたいと思います。
0
投稿者: はまっぷり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”