市民体育祭6年生の部。
今日はサクセスとFFファイヤーズ2チームとの対戦になりました。
春以来の対戦でしたが、サクセスは1試合を通して徹底して頑張り続けるチーム(凄)、FFファイヤーズは身体能力の高い選手が揃ったチームです(驚)
どちらもタイプが違いエルフにないものを持ち合わせているので、とても良い経験となりました。
身長や運動能力で自分たちより上回るミスマッチの相手にどう対応していくか?が大事だと思います。
立ち向かい挑んでいくだけでは自滅し、避けたり回り道をしていくだけでは目的地へ到達出来ません。
相手の強味を理解し認めた上で、どう対処し?どう選択していくか?のバランスが必要だと思います。
チャンスは同じだけ回ってきません。小さい選手やチームは少ないチャンスを活かせるように精度と判断力を高めることが大事ですね。
まだまだです。
今日は審判講習会もありKコーチやIコーチも笛を吹きました。
Kコーチの審判着姿には会場がざわめいたと噂です(笑)
西部地区審判委員会の皆様、勉強会参加の皆様、お疲れ様でしたm(__)m
夜は籠球祭会議と…年末に向けて忙しい日々が続いてます。
また新たな1週間を乗り切っていきましょう♪

1