こんにちは〜 ちゅんです
土曜日・日曜日と、真夏の暑さになりましたね…

今日も朝から、30度越え
梅雨明けはまだのようですが、そろそろ夏本番の、厳しい季節に突入です
さてこの暑さの中、週末私が何をしていたかと言うと…
11日 土曜日は、鳴海耕一さんの恒例3大イベントの内のひとつ
『鳴海耕一・サウンドクルーザーinサマー'15』にお邪魔してきました
先ずは一般の方の歌唱披露からスタートです
約50名の方の歌が終わると、鳴海教室を代表して、上内健一さんの乾杯の音頭で、楽しみにしていたお食事の開始です

カンパーイ
そして鳴海さんのショーではお馴染みの、ほのぼの太鼓のBGMでお食事。
弊社社長夫妻も、新曲他を歌わせて頂きました
たくさんのテープをいただいて、気持ちよく歌わせていただきました
もちろん、鳴海さんも歌います

岩澤弘子さんとのデュエット

恩師 野老章夫先生のピアノの生伴奏でデビュー曲を
さらに、野老先生のピアノ伴奏は続きます

里の秋≠ニ月の砂漠≠、みんなで歌いました。
そして昨日 12日
番組のスポンサー『サンセルモ』さんの『玉泉院 蘇我会館 グランドオープン祭』に行ってきました。
場所は、JR蘇我駅のほぼ駅前です。
葬儀場は、ご葬儀の時くらいしか行く機会がないし、その時に見る場所は限られていますよね?
今回は、式場はもちろん、ご遺族様の控え室とか、お坊様の控え室等も見せていただきました。
まぁビックリ

まるで、ホテルのようでした
いろいろ見学させて頂いた後は、抽選会でスゴーイものを当ててしまい、この日の運を全て使い切りました
今月いっぱいオープン記念イベントを開催中です。
この機会に、見学に行ってみてはいかがですか?
九州の物産展があったり、野菜のつめ放題とか、めったにできない○○も体験できるそうですよ

(○○体験は、ほとんどの方が1生に1度しか体験できないことだと思います

)
セルモさんを出て、次に行った先で映っていたテレビが『NHKのど自慢』
ぼーっとしていたら、先週ゲストで来てくれた、椎名佐千子さんが出ているではありませんか

思わずお店の方に
『私この人、小さい頃から知っているのよ〜』と、ミーハーおばさんのように、聞かれてもいないのに、スゴイ勢いで話しかけていました
そんな、暑い暑い週末を過ごしたお話しでした
今日も暑いです

適度な水分補給で、熱中症にご用心下さいね

4