10月21日〜23日 台風

の合間を縫って、秋の親睦旅行で、台湾に行ってきました。
今回の参加者は、総勢50名。
第1日目 21日(月)
成田空港に、朝8時に集合した私たちは、10時30分発の飛行機で、一路台北桃園空港へ
台北に到着すると、今度は新幹線

に乗って、台中へ。
桃園駅から、2駅先の台中駅までは、約40分。
車窓に広がる景色は、新潟あたりの田園風景でも眺めているような、ようは、あまり海外を感じさせない光景が広がっていて、同じアジア圏なんだなぁ〜と、変な感覚におそわれました

(ちなみに、田んぼの稲は、まだ青々としていました。)
台中駅からは、観光バス2台に分乗して、市内観光へ。その後ホテルへチェックインして、夕食。
この日、宿泊した、エバーグリーンホテルです。
夕食後は、お楽しみの夜市へと出かけました。
一夜明け、第2日目 22日(火)
ホテル前の道路を、沢山のバイク族が出勤なのか、通学なのか、通り過ぎていきます。
本日の観光のメインは“日月たん”と“文武廟”
確か、透明度が27メートルとか言っていたような気がしますが、ものすごく綺麗な淡水湖でした。
文武廟は、孔子や、岳飛、関羽などが祀られているそうです。
昨日、新幹線で約40分で来た道を、高速道路で3時間半くらいかけて台北への移動となりました。
そして、この日は、アンバサダーホテルに宿泊です。
またまた、夕食後は夜市とか、マッサージとか、ショッピングなど、それぞれが台湾最後の夜を満喫しました。
そしていよいよ、最終日 23日(水)
8時30分にホテルを後にし、向かった先は“忠烈祠”
衛兵さん達の交代式を見学。
更新するときの足運び、銃の構え方など、一糸乱れぬ動きは流石!!
また、衛兵さんの後ろに伸びる茶色の線は、描かれたものではなく、毎日同じ場所を歩くためについた線なのだそうですよ
この衛兵さん達は、身長180センチ以上の選ばれしエリート。
ただ暑くても、寒くても、蚊に刺されても、ここに立っている間(1時間)は身動き一つしてはいけないのだそうです。
この後は、待ってました〜

ショウロンポー食べ放題
はっきり言います!!
私、一生分くらいのショウロンポー食べちゃいました
今回、食べること遊ぶことに夢中になりすぎて、余り写真を撮れなくて(いや、正確には撮らなくて)、記事だけでは分かりにくいですよね?
すみません…
ではここで、『台湾で見つけました』シリーズ

(なんじゃそれ

)
台湾でも、クロネコさんは頑張っていました
そして、ご存じ“SATOのサトちゃん”最近、日本じゃ見なくなりましたねぇ…。
子供の頃、いくらか小銭を入れて、乗ったような記憶がよみがえりました。
来年は、どこに行くのかな〜?次は是非ご一緒に


0