カラオケ大賞ブログ
毎週月曜日よる8時より
(再放送:毎週日曜日夕方5時)
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
(無題)
今夜もゲストが二人
今夜から無観客
春よ来い〜!
今夜のゲストは…
過去ログ
2020年4月 (1)
2020年3月 (5)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年9月 (6)
2019年8月 (6)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (6)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (5)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (5)
2017年7月 (3)
2017年6月 (8)
2017年5月 (5)
2017年4月 (1)
2017年3月 (5)
2017年2月 (6)
2017年1月 (4)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年9月 (3)
2016年8月 (6)
2016年7月 (12)
2016年6月 (8)
2016年5月 (8)
2016年4月 (3)
2016年3月 (6)
2016年2月 (10)
2016年1月 (9)
2015年12月 (10)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年9月 (9)
2015年8月 (8)
2015年7月 (12)
2015年6月 (15)
2015年5月 (18)
2015年4月 (16)
2015年3月 (10)
2015年2月 (7)
2015年1月 (3)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (4)
2014年2月 (2)
2014年1月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年9月 (7)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (7)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年9月 (4)
2012年8月 (1)
2012年7月 (4)
2012年6月 (9)
2012年5月 (2)
2012年4月 (8)
2012年3月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (1)
2011年2月 (1)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年9月 (7)
2010年8月 (2)
2010年7月 (13)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (3)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (5)
2009年7月 (2)
2009年4月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (555)
カラオケ (5)
リンク集
千葉テレビ46ch「カラオケ大賞21」ブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2012/6/26
「親睦旅行 おまけ」
旅行に参加された、オーナーさん達の一部(全員の写真が撮れなくて、ごめんなさ〜い!!)をご紹介します
新小岩 ブルーシャトーのママで歌手の“さの美佳さん”
埼玉県三郷市 カラオケ織歌座 ママ
鎌ヶ谷市 ミュージックスタジオ酔唄 マスター
織歌座マスター
酔唄ママ
九十九里町 マリンハウス雅 マスター(左)と、岩澤弘子さん(右)
習志野市 鳴海耕一・サウンドパーク 鳴海さん
松戸市 歌謡スタジオNO.1 マスター
君津市 カラオケ喫茶ハーモニー マスター(黒いポロシャツの男性)
茨城県 ワイエム企画グループ カラオケ野菊 ママ(右)
市川市 歌謡スタジオりんどう 坂社長(左から2番目)と、お店のスタッフの皆さん
こんな感じのオーナーさん達が、皆様のご来店をお待ちしていまーす
お気軽に、お出かけ下さいね
0
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「親睦旅行記 5」
ホテルを出発し、最初に訪れたのは、“日光たまり漬け”のお店と、“お菓子の城”
朝食を済ませたばかりとは思えないほど、試食品をほおばり、お行儀良くレジに並び、持ちきれないほどのお土産を購入し、再びバスに乗車。
そして、群馬県桐生市の昼食の会場へ向かう途中、草木湖にある道の駅に、トイレ休憩に立ち寄りました。
そこの駐車場の片隅に、面白いものを発見しました。
『貧乏神出て行け! 疫病神出て行け!!』と、唱え、右手においてある、竹の棒(?)で、真ん中に立っている“柱”(見えなくてすいません…)を3回叩き、その後左にいらっしゃる、布袋さんのようなお方を蹴ると、御利益があるのだそうです。
なので私、もちろん参加させて頂きました!一番に
こちらの方は、後ろ姿ですが、オートウィルバスの社長さんです。
さて、そうこうしているうちに、早いもので昼食会場の“桐生織物センター”に到着です。
緑色なのは“桑の入りのうどん”と、おそばの食べ放題です。
昼食後は、最後の観光地『足利フラワーパーク』へ向かいました。
ここは、“藤”が有名なのだそうです。但し、今回は季節がずれていたので、藤は堪能できませんでしたが、バラやあじさい、アヤメ、クレマチス(テッセン)等が、見事咲き誇っていました。
樹齢100年以上の藤の木です。真ん中の一本の木が、こんなに枝葉を伸ばしています。
これが咲いている時季に、是非見てみたいと思いました。
皆さん、ご参加ありがとうございました。
そして、北川大介さん、ステージを大いに盛り上げて頂き、本当にありがとうございました。
皆さん、来年も是非ご参加下さい!
0
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「親睦旅行記 4」
一夜明けて…
お天気も上々です
そろそろ、出発のお時間です
昨夜のゲスト、北川大介さんが、お客さんのお見送りをするため、私たちより早く、玄関前で待っていてくれました。
カラオケ大賞の親睦旅行は、参加者の人数が多いので、出発時の混乱を避けるため、いつもチェックアウトを2グループに分けています。
今回は、1〜5号車までが、9時出発、6〜10号車が、9時30分出発でした。
この日は、後のお仕事を控えていた大ちゃん、『9時のバスまでは、お見送りできますから』とのことだったのですが…
次から次から、写真を求めるお客さん達に、なかなかその場を離れることが出来ず、気づけば30分近く、時間が過ぎてしまいました。
大ちゃん、お仕事間に合いましたか〜?
せっかくなので、大ちゃんを囲んで、スタッフ写真を撮ってしまいました
この後は、ホテルを後にして、お買い物&観光へ出発です。
0
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「親睦旅行記 3」
宴会に先立ち、協力店オーナーさん達の顔合わせです。
今回も、チバテレビから、番組担当ディレクターと、営業担当者もご参加頂き、宴会を中心に、ビデオに収録してくれました。
7月23日(月)夜8時〜の放送予定です。是非ご覧下さいね
6時になり、お客様達が続々と宴会場に集まってきました。
先ずは、チバテレビ営業担当 鈴木浩之さんからご挨拶を頂きました。
そして、旅行実行委員長 マリンハウス雅さんの乾杯の音頭で、いよいよ、待ちに待った大宴会の始まり始まり〜
今回もお様が多くて、とても全員をご紹介しきれません(ごめんなさい
)が、宴会を賑わして下さった方々を、抜粋してご紹介します
大宴会の後は、北川大介さんの登場です
今回、大ちゃんから“サプライズプレゼント”を頂きました。
なんとなんと、オリジナルCDを3枚セットで、参加者の全員にくれたんですよ〜
それも、新曲『みちのく』もプレゼントに入れてくれていました。
…で、新曲プレゼントしちゃったら、即売会のCD売れなくなっちゃうよ
って、言ったら…、
『そんなの、ぜんぜん気にしてません。お客さん達が喜んでくれたら、それが一番嬉しいから
』と、大ちゃんスマイルで答えてくれました。
宴会の中締めは、協力店会会長の、スタジオ19さんです。
ステージ終了後には、大ちゃんグッズを買い求めるお客さん達が列を作り、嫌な顔一つせず、写真撮影にも気さくに応じてくれて、ファンの方はもちろん、今日まで大ちゃんを知らなかった方も、すっかり大ちゃんワールドに引き込まれていました
1
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「親睦旅行記 2」
さて、各地を出発した皆さんが、まず最初に顔を合わせたのは、昼食場所の“磐梯日光店”
栗おこわと、日光名物“湯葉”を中心とした昼食です。
おこわは、桧のせいろで蒸かされていて、とても良い香りでした。
昼食後は、“東武ワールドスクエア”へ向かいました。
入場ゲートをくぐると、先ず目に飛び込んできたのは…
ご存じ“東京スカイツリー”です。
そのほかにも、
自由の女神
エジプトのピラミッド
パリのエッフェル塔
未だ、建設中の、サグラダファミア等々…
世界中の、建造物や、歴史遺産・史跡などが、実物の25分の1サイズで再現されていました。
初めて訪れた私は、チョットした世界一周旅行気分にひたれました
そして、“ウルトラマンを探せ”と言うイベントを開催中で、広いパーク内に、4体のウルトラマンが展示されていて、それを全部見つけることができると、何か良いことがあったようです。
これは、エジプトで見つけた、ウルトラマン。
市川市 りんどう店長の、通称“ふくちゃん”が見つけた、ウルトラマンを、横取りさせていただきました
そのほか、日本ゾーンの“動物公園”で、見つけた方もいたようです。
近眼の私には、一体も見つけられました…
東武ワールドスクエアを後にして、バスはホテルに到着。
ホテルの前では、今夜のゲスト“北川大介さん”が、私たちの到着を待っていてくれました。
さあ、いよいよお待ちかね、大宴会が始まります
0
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「親睦旅行に行ってきました。」
6月20日〜21日
毎年恒例となりました、協力店会主催“親睦旅行”に行ってきました。
今年のお宿は…
栃木県 鬼怒川温泉 ホテル三日月です。
今回は、台風4号が接近!
最悪の場合、20日に関東上陸可能性も出てきて、2〜3日前から、ひたすら天気予報とにらめっこ。
でも、予想より速度を上げた台風4号。
20日未明までに峠を越し、旅程にはほぼ影響がなくなり、台風一過の青空の下、総勢380名が、無事各地をスタートすることができました。
0
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/14
「カワノジャパン」
番組で、賞品提供をして頂いている、松戸市 カワノジャパンさんに行ってきました。
またまた、7月8月も、素敵なバッグを頂きました
さて、そのカワノさんでは、明日15日から『夏のバーゲン』がスタートします。
一足お先に、店内を拝見してきましたが、さすがは製造直売のカワノさんだけあって、高級皮革製品が、ビックリするくらい、お手頃なお値段になっていました。
お近くの方は、この機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
あこがれの“クロコ
”が、買えちゃうかも
そして、ランドセルも、なななんと、45%引き(7月末まで)で、予約受付中だそうです。
もちろん、即日お渡し出来る商品も、揃っていますよ
実は、ランドセルって、今がチャンスなんだそうですよ
私が小学生だった頃は、男の子は“黒”、女の子は“赤”が定番、と言うか、当たり前でしたが、最近は、カラフルになりましたね
近い将来、ご入学のお子様をお持ちの方は、参考にしてみて下さいね
0
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/11
「オルゴール25周年」
6月9日(土)
新協力店、市川市新田『喫茶オルゴール』が、
25周年の祝賀パーティーを開催致しました
ママは開店以来、一日も休んだ事がないというがんばり屋さん。
今日は皆様の前で、舞踊を披露。
そして、今年で金婚式を迎えたママとパパは、子供と孫たちからのお祝いのサプライズ。
結婚式を挙げなかった二人は、
『今日が結婚式のようだ』と、目に光るものが見えたパパ。
お店と言うより、落ち着くリビングのようなオルゴールへ、
是非行ってみてはいかがでしょうか。
1
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/4
「ホワイトデーと、選抜大会」
昨日の収録は、桧原さとし先生が、ゲスト審査員に来てくださいました。
朝、スタジオに到着されると、『バレンタインデーのお返しに
』と言って、お菓子を下さいました。
そうでした…。
前回先生が来て下さったのは、2月12日だったので、感謝の気持ちで、お花を差し上げたのを、覚えていて下って、逆にこちらの方が、恐縮してしまいました…
桧原先生、お心遣いありがとうございました
さて早いもので、今夜と来週は、上半期の“GC選抜大会”です。
お正月から、先週放送までの、週チャンピオンと265点以上を獲得された、総勢25名が、2週にわたって、再度登場し、熱い歌バトルを繰り広げます。
来週も見ないと、結果はわかりませんよ〜
どうぞ、ご期待くださいね
2
投稿者: ちゅん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”