私は、今までこの2つは同じものだと思っておりました。
我が家では、ハヤシライスもビーフシチューも食卓に出たことがありません。
でも、ハヤシライスは食べたことがあります。
一体どういうこと??と思った方もいらっしゃると思います。
なんと我が家では、ハヤシライスのことを「ハッシュドビーフ」と呼んでいたのです。
ご飯にかけるカレーとは違う茶色い食べ物・・・ハヤシライス・・・・・ハッシュドビーフ?
茶色いシチュー・・・
ビーフシチュー・・・・ハッシュド・・
ビーフ!?
ハヤシライス=ハッシュドビーフ=ビーフシチュー
というわけで、私の頭は勝手にこのような公式を作り上げていたのです
そもそも、事の発端であるハッシュドビーフとはどのような料理なのかというと、タマネギと牛の細切れを使った西洋料理であり、日本語風に呼ばれたのがハヤシライスともハッシュドビーフをご飯にかけたものがハヤシライスとも言われているようです。
ビーフシチューは牛肉を大きく切り野菜類とともに煮込んだ料理らしいです。
ハッシュドビーフ=ハヤシライスはあながち外れではないけれど、ビーフシチューは全然別の料理でした
ということで、この間人生初のビーフシチューを頂きました。
パクッとひと口・・・
お・・おいし〜〜〜〜〜い

お腹が空いていた私は、お皿を抱えるようにペロリと2杯半も食べてしまいました。
こんなにおいしい物を今まで知らずに過ごしていたなんて・・・
しばらくビーフシチューにはまりそうです



1