命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
« 西の地でも・・
|
Main
|
みんなマル♪ »
2016/4/27
「訪れてくださった方達が、まる!」
丸善の展示会は、いろんなものを私に与えてくれたのですが
なにより・・
本当に、なにより
つちびとを誰かに見ていただくようになってからの
私の人との出会い方が、マルであったと
すごく感じさせてくださるものでした
かつて関西まで、つちびとに会いに来て下さった方々が
たった一度しかお会いできていなかった方も含めて
ほとんどの方が、何年かぶりに丸善に来て下さったのです
そして・・・2,3時間しかお話してなくて
それから、数年以上経っているのに
その時の近しさままに・・
いえそれ以上の距離感で、丸善でのときを過ごしてくださった
何より、この人達との繋がりが私の財産なのだと思いました
そして・・・もうひとつ
そんなふうに かつて関西で出会った人たち
それは、関東の方々、宮城の方だったりするのですが・・・その方達が
親しい人に、丸善の個展をご紹介くださって
その声かけられた方々が・・
毎日、「○○さんに、ご紹介いただいて・・」と言って 訪れてくださった
そして、そんなふうにやって来てくださった方達は
本当に、丁寧につちびと達を見てくださって
対話してくださって・・
つちびとのいるあの空間を何度も何度も回って下さって
本当に素敵な輪が出来ていて
小さな小さな波紋が・・静かに広がってゆくような感覚を頂きました
自画自賛ですが・・
もっと素晴らしい作品の展示会や、有名な方の展示会
多くの方が訪れたり、信じられないようなお金が動く展示会
マスコミに大きく取上げられる展示会
そんな展示会ではないけど
私にとっては、最高の場でした
どこにもない展示会だったと思っています
こんな展示会の形を、私は更に濃く続けていきたい
そして・・その最高に心地よい場は
つちびとと可南と・・そして、やってきてくださる方がセット
丸善の空間を、そして時間を・・ぜんぶ、ずぅ〜っと
どこかで誰かが、映像に残せていたとしたら・・・・
それ自体が どこにもない芸術のような気がしています
私が、つちびとで表現し続けていた
だったらいいなあ〜という世界が
たぶん、それなりの傷みや哀しみをもたれた経験のある方々も
集ってくださり
それぞれの人がそれぞれの想いで
何度もつちびと達の周りを歩かれていた歩みの軌跡が・・
どこにもない世界を形づくっていたような気がしました
個展に訪れてくださった方々の何人かが・・
「やさしい・・」と表現してくださいましたが
それは・・つちびと達だけではなく、彼らを取り巻く訪れてくださった方達の空気が
そのやさしさを倍増させていたような気がしています
ヘタレな私です
これからも、ことが起こるたびに、ぱにくったり、落ち込んだり、迷ったりするでしょう
でも・・そんな中でも
自分の作る意味、展示会を開く意味・・・その大切な芯だけは
揺るがないものにしたいと思います
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
今の私、特にぽちっとの応援、ほしいなあ・・元気が湧きそうだもの
★★
丸善・丸の内本店
東京都千代田区丸の内1−6−4
オアゾ ショップ&レストラン 4階 ギャラリーB
03-5288-8881
可南つちびと展 『いつか 叶う日』
終了いたしました!
お返事
ねこばぁばさん、温守さん達、お父様の面会に行ってこれたのですね。ありがとうございます。
倖さん、じつは、丸善も丸だし、去年宮城で展示会をさせて頂いた場所も、丸森町で、まるなのです。
昨年の暮れに、丸森町にいき帰り丸善に立ち寄ったとき、気づいたことでした。まったくの偶然ですが、素敵な偶然です。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
もう半分、まだ半分
救いの色(個展4日目のこと)
ありがたいこと(個展3日目)
つちびと展二日目の会場
初日のようす
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (22)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”