命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2020/12/31
「私の今年の漢字」
私にとっての2020年は・・
1年が過ぎたとは信じられないほどあっという間に過ぎました
私が開くことができたつちびと展は
5月のぎゃらりいホンダでの無観客の個展と
10月から11月にかけての従来の形のワイアートでの個展
残念ながら春の應典院というお寺でのつちびと展は無期限延期になりました
思うことはいろいろあります
でも・・私の今年の漢字は前向きな意味で・・
「知」
だと思いました
これまで・・コロナという考えてもみなかったことが起こり
その中でいろんなことが浮き彫りにされ・・
向き合うことで・・
知
ることができたいくつかの事
追い詰められた人の心や政治のもろさや
すれ違うの正義の形
いろんなことを嫌でも
知
ることができました
そしてまた・・制限された中で・・それでもなんとかつちびとを届けたいと
『知恵』
を絞りぬいて考えだしたホンダでの無観客という試み
どちらも
『知』
という漢字がついています
来年・・どうなるのか
それを
知る
ことはできませんが
それでも
生かせてもらっている限り
私はつちびとを作っていきたいと
2020年があったからこそ・・余計思いました
来年も・・このブログとともに
生まれてくるつちびと達
よろしくお願いいたします!
今日のひとひら
おやすみです
★コメントの送り方を変更いたしました
コメントを残したいと思ってくださる方は、ブログのコメント機能を使わず
kanansgallery@infoseek.jp
にコメントをメールの形でお送り願えますか
コメントと書いて下さり、内容を残してくださったら私がコメントとして反映させていただきます
お手数をかけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★引き続き動画や個展で展示していたつちびとはまだワイアートギャラリーさんの
可南特集ページ
からご覧いただけます
また
可南特設サイト
からもご覧いただけます
お問い合わせも可能です
★★★
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/30
「コロナの中で生まれたつぶつぶ」
ワイアートの個展の際、アクセサリーのパーツを失くされたと困っていらした方がいて
後日・・忘れないうちにとお送りしたら
お礼の意味なのだろう
手作りの『折り紙万華鏡』というものをいくつか送って頂いた
折り紙の開く場所で模様が変わっていくというものだけど
その存在を私は初めて知った
遊び心で・・つちびとアクセサリーの
『いのちの粒』
を置いてみる
折り紙の形が・・いろいろ変わり
柄の見え方が変わっていくことから折り紙万華鏡と呼ぶのかな
さらに・・以前に別の方から送って頂いていたリンゴの上にも
いのちの粒
を・・
12月、いろんな方から私の元に届いた・・優しさの粒たち
あれもこれもと・・あえてブログに載せる
30日・・押し迫った年の終わりに
私はみんなの善意を いっぱいブログに書く
計画していたお寺でのつちびと展はできなかったし
いろいろ・・今年は無理と断念したことはあったけど
気づけば・・私は人の思いやりに包まれている
先日、東のある方が・・
大きな5つでセットの
『いのちの粒』
を求めて下さいました
職場に飾って下さるとのことです
ぎゃらりいホンダでの無観客個展の時
旅立った命のことや
生まれてくる命のことを知って
私の心の中で芽生えたつぶつぶ
コロナの中で生まれたつぶつぶ
やっと一つが行き場所をみつけて
しかもそれが職場であると伺って
有難さをしみじみ感じる年の瀬です
いのち ころころ♪ つながれ こころ
職場でも・・そんなこと・・届けることができたらうれしいな
今日のひとひら
おやすみです
★コメントの送り方を変更いたしました
コメントを残したいと思ってくださる方は、ブログのコメント機能を使わず
kanansgallery@infoseek.jp
にコメントをメールの形でお送り願えますか
コメントと書いて下さり、内容を残してくださったら私がコメントとして反映させていただきます
お手数をかけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★引き続き動画や個展で展示していたつちびとはまだワイアートギャラリーさんの
可南特集ページ
からご覧いただけます
また
可南特設サイト
からもご覧いただけます
お問い合わせも可能です
★★★
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2020/12/29
「新作の続き」
更に新作の老いた母の微調整を続けている
その作業を際限なく続けていると・・
対話しているような気がする
あと3日で2020年が終わるというのに
私の日常は変わらない
たぶん去年の年の暮れも同じようなことを言っていただろう
確かにコロナが始まったこの年は
私にもいろんな変化を生じさせた
ますます・・人と会わない
鍼に通う以外外出をすることも少ない
個展の形にも変化をもたらした
このままでは・・会話というものを忘れてしまうのではないか
そんなことを思うときもあるが
私の生活の根本は変わっていないのだなあ
いや、自分との対話・・つちびととの対話は深まったと
年末になって思う
つちびと作るということは・・何ら変わっていない
作って・・作って・・年をまたぐ
息を吸うたび・・
希望を吐くように
不安や別れや老いを
みつめながらも・・
ほんのわずかでもいいから・・・どこかに
救いを込めたつちびとを作り続けたい
今日のひとひら
おやすみです
★コメントの送り方を変更いたしました
コメントを残したいと思ってくださる方は、ブログのコメント機能を使わず
kanansgallery@infoseek.jp
にコメントをメールの形でお送り願えますか
コメントと書いて下さり、内容を残してくださったら私がコメントとして反映させていただきます
お手数をかけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★引き続き動画や個展で展示していたつちびとはまだワイアートギャラリーさんの
可南特集ページ
からご覧いただけます
また
可南特設サイト
からもご覧いただけます
お問い合わせも可能です
★★★
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2020/12/28
「新たなつちびとを作り始める♪」
新しいつちびとに取り掛かっている
このつちびとは・・もう何年も前に書き残していた言葉を
最近・・見つけて
何とか形にしたいと思った
タイトルはまだ浮かんでいない
言葉は・・少し長くて
「ふと 年老いた母に
甘えてみる
な〜んだ 私
子供でいてもいいんだ
母は
いつだって
母をしている」
まず・・母から作り出している
まだまだ・・途中
今年のうちに
お母さん仕上がるかな
傍にいる娘に取り掛かれるかな
誰かと会うことは叶わなくとも・・
私はつちびとを介して
いつも・・誰かと会っている
今日のひとひら
おやすみです
★コメントの送り方を変更いたしました
コメントを残したいと思ってくださる方は、ブログのコメント機能を使わず
kanansgallery@infoseek.jp
にコメントをメールの形でお送り願えますか
コメントと書いて下さり、内容を残してくださったら私がコメントとして反映させていただきます
お手数をかけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★引き続き動画や個展で展示していたつちびとはまだワイアートギャラリーさんの
可南特集ページ
からご覧いただけます
また
可南特設サイト
からもご覧いただけます
お問い合わせも可能です
★★★
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2020/12/27
「輪廻」
人の優しさに目を向け続けたら
不思議なことにその優しさはまるで数珠つなぎのように押し寄せてくる
クリスマスカードをお送り後も
カードとは無関係に・・毎年のように年末に届くお蕎麦を送って頂いた
そして・・その後
別の方から笹寿司も届いた
どちらも美味しくてありがたくて・・
でも口で味わうだけでなく
笹寿司の笹で包むための紐が
色とりどりで・・かわいくて
捨てられず・・
結局・・輪っかをつくって・・
何年か前に娘からもらった木に吊り下げてみることにした
もちろん・・送って頂いたお寿司・・いっぺんに全部食べれたわけではなく・・
食べるたびに・・なんとなく一本一本大切にとっておいた
中身だけ食べて・・無造作に捨てるには紐は美しすぎた
でも・・二日かかって食べ終わってから
輪っかを作ろうと思いついて
そんなことをしてる‥自分はちょっと変な奴
輪っかと作り物の木
そこにたまたま写りこんだ新作の『いのちのこと』のつちびと
なんか『輪廻』という言葉が思い浮かんで
不思議な気持ちになる
今日のひとひら
★コメントの送り方を変更いたしました
コメントを残したいと思ってくださる方は、ブログのコメント機能を使わず
kanansgallery@infoseek.jp
にコメントをメールの形でお送り願えますか
コメントと書いて下さり、内容を残してくださったら私がコメントとして反映させていただきます
お手数をかけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★引き続き動画や個展で展示していたつちびとはまだワイアートギャラリーさんの
可南特集ページ
からご覧いただけます
また
可南特設サイト
からもご覧いただけます
お問い合わせも可能です
★★★
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2020年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
いのちの粒の行き先
笑み守の木、再び
大丈夫を伝える
『花くよう』と『花さき山』
新作『花くよう』完成
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年1月 (17)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”