命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2020/6/30
「新作『ひとひら』」
3月6日からずっと、私はブログの終わりに
「今日のひとひら」
と題して
毎日1枚の異なるつちびとの写真を上げてきました
コロナの中、ブログをご覧いただいている方々の心が少しでもほっとできたらと願ってのことです
今日で・・6月が終わるから・・ほぼ3か月続けたことになります
優に100枚超えています
思えば・・これまで多くのつちびとを作ってきたものだなあと思います
そして、その写真を撮ってきたものだなあと・・
今回・・作り始めた新作のタイトルを・・
『ひとひら』としようと閃きました
花びらの上に乗っているのつちびとを作りたいと思いついたのです
で・・まずは・・花びらの上の子供から作っています
もう・・成形に何日もいかかっているのですが
なかなか自分でOKが出せなくて
やっと・・今日・・これでいいかなと思えました
長い時間、まっすぐな板の上に置いておいたら
下の部分が真っすぐになってしまって花びらに添わなくなってしまうから
やわらかいクッションの上に寝かせています
次に・・子供に化粧泥を塗って
いよいよ・・その後は花びらに取り掛かります
★
お知らせです
ぎゃらりいホンダでの動画や展示したつちびと達はすべて特設サイトからご覧いただけます
引き続きつちびとのお問い合わせご購入も可能です
こちらから
★番外編の動画も、特設サイトからご覧いただけるようになりました!
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
***
6月30日 今日のひとひら
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/29
「I forgive me」
新しいつちびとに取り掛かっている
でも・・まだ写真を撮るまでには至らず
根を詰めすぎたから・・ブログに何を書いていいかも浮かばず
何かヒントはないかと
スマホのメモ帳をさかのぼる
たとえば・・4月6日のメモ帳には
人の命は、あっけないのか、しぶといのか・・・
なんかわかんねぇや
と残していた
そして・・3月9日には
たった一行
みんな 居ない
と書き残している
去年の12月26日には・・
こんな言葉を残している
消えるから
どんなに願っても
やっぱり 消えてしまうから
そのことを嫌というほど承知しながら
それでも
消えないようにと ただ祈って
残そうとしている
無謀なせつない私の試み
そして・・さらにさかのぼって
12月20日
キミが居てくれることに慣れすぎてたあの頃
頭を撫ぜることも忘れてた
いま、姿は無くなったけど
心の中で、その分抱きしめている?
なんだか、読むだけで泣きそうな言葉だらけ・・
でも、そんな・・切ない言葉と言葉の間に
例えば忘れないようにと
トイレットペーパー、はぶらしと
・・
買う日用品の名前をメモしていたりもしていて
せつなさと日常が交互に残っている
そして・・いちばん近い今年の6月6日のメモ
I forgive me
と・・なぜか残している
私は・・自分で自分に・・何を許されたいのだろう
★
お知らせです
ぎゃらりいホンダでの動画や展示したつちびと達はすべて特設サイトからご覧いただけます
引き続きつちびとのお問い合わせご購入も可能です
こちらから
★番外編の動画も、特設サイトからご覧いただけるようになりました!
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
***
6月29日 今日のひとひら
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/28
「いのちの粒々」
昨日に引き続き、今日もサクランボとつちびとの組み合わせ
ミニの『いのちの粒』と交互に並べたら
食べるのがもったいなくなるほどかわいいです
もちろん、写真を撮ったあとには
美味しくいただきましたが・・
さらに・・
『記憶のたまご猫』との組み合わせも
つちびとと山形のサクランボ・・本当にお似合いです
普段は、経済的理由からほとんど果物を買うこともない私が
こんなおいしい果物を頂けることに感謝です
★
お知らせです
ぎゃらりいホンダでの動画や展示したつちびと達はすべて特設サイトからご覧いただけます
引き続きつちびとのお問い合わせご購入も可能です
こちらから
★番外編の動画も、特設サイトからご覧いただけるようになりました!
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
***
6月28日 今日のひとひら
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/27
「赤い宝石と愛守さん」
縁って不思議なものだなあと思う・・
そして・・有難いものだとも・・・
東北と大阪のつちびと展で何度かお会いしたある方から
恒例のように、今年も赤い宝石が届いた
最後にお顔を拝見してから・・もう何年も経つというのにだ
こんな風に憶えてくださっていることのなんというありがたさ!
何のお返しも私はできていなくて
頂いたその宝石と一緒に・・その折々、つちびとを選んで写真を
私は撮っているだけ
今年のお相手は・・『愛守(あいもり)』さん
サクランボと愛守さんのピンクが相まって・・
なんとも愛おしい
サクランボのポスターに使ってほしいぐらいです
愛守さんは・・コロナのことがあって
大切な人たちとじかに会うことができない状況で・・生まれたつちびと
心でつながりたいと・・願ったつちびと
だから余計・・サクランボの向こうにいて下さる方の優しさを想います
あまりにも、サクランボと・・つちびとがお似合いだから
小さな『笑み守』さんの上にも一粒載せて写真を撮ってみた
笑み守さんが小さすぎるのか
サクランボが立派すぎるのか
お顔がほとんどわからない
特別にたった一枚だけ作っていた大きな笑み守さんに サクランボを乗せなおす
おいしいおいしいサクランボ・・
口にほおばる前に・・まだまだ写真で遊んでしまいそうです♪
★
お知らせです
ぎゃらりいホンダでの動画や展示したつちびと達はすべて特設サイトからご覧いただけます
引き続きつちびとのお問い合わせご購入も可能です
こちらから
★番外編の動画も、特設サイトからご覧いただけるようになりました!
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
***
6月27日 今日のひとひら
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/26
「記憶のたまご猫新バージョン」
特設サイト
からもご覧いただける『記憶のたまご猫』のために
試しにこんなものを作ってみた
この子たちは・・もともと突然逝ってしまったアルのことがきっかけで生まれた子たちだったから
よりふさわしい形にできたかな?
花のお皿にお香を挿(さ)せるものを作り
その上に記憶のたまご猫
たったこれだけの変化なのに・・
なんだか意味の深いものになった気がする
よりふさわしい形になったような気がする
逝ってしまった子も・・残された者も
みんな・・笑っていてくれたらいいなあ
★
お知らせです
ぎゃらりいホンダでの動画や展示したつちびと達はすべて特設サイトからご覧いただけます
引き続きつちびとのお問い合わせご購入も可能です
こちらから
★番外編の動画も、特設サイトからご覧いただけるようになりました!
***
人気ブログランキング
に参加しています
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
***
6月26日 今日のひとひら
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
2019年の個展の会場風景は
こちらから
2018年のつちびと展の会場風景は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2020年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
猫の日にカンパイ♪
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”