命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2019/9/20
「個展の打ち合わせ」
すぎもと鍼灸院で針の治療をしていただく前に
ワイアートギャラリーに立ち寄り、11月12日から始まる個展のDMについて
どのつちびとにするかなど打ち合わせに行ってきた
ワイアートは、現在開かれている展示会に、次々とお客様が訪れ
樋口さんとお話しする時間はとれなかったのだけど
平野さんや山崎さんとどんなDMにすればいいかと先に打ち合わせをして
ほぼその方向でいきそうです
いくつかの写真は、雨がやみ次第撮って、ワイアートさんに随時お送りしながら
これから考える言葉と共にイメージを作っていきます
タイトルも「祈りにも似て」で決まりそう
なんだか・・いよいよです
はてさて・・どのつちびとがDMとなるかわかりますか?
なんだかドキドキしてきました
個展するのは一年ぶりで・・
他の活動も、この1年積極的にできていなかったから
つちびとも、私も忘れられていないかなあ
なんだかとても不安です
そして・・不安だからこそ
精一杯頑張りたいと思います
人気ブログランキング
に参加しています
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
前回のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2019/9/19
「新作の写真と個展のこと」
お墓参りやお仏壇などに花はつきものである
死者を花飾る意味の『荘厳』という言葉があるそうだが・・
竹内誠一さんの本の中に
一人の死者を本当に荘厳するということは、
その死者の外面に花を飾ることでなく
その生きていた人の咲かせた花に、花々の命の色に、内側から光をあてるということ
そんな言葉があった
11月の個展には・・
どんな形になるかはわからないけれど
ドライフラワーを飾りたいと
今、うちの玄関にはいろんな花がぶら下がっている
ドライフラワーを作るきっかけはアルがくれた
それはちょうど1年前の個展の最中だった
その後、アルへのお供えという形で届けられた花々
月日と共に朽ちてゆくのが耐えられなくて・・ドライフラワーにしようとした私
だから・・そんなドライフラワーを
ドライになっているけど散っているわけではない花として使いたいと
ずっと思い続けている
新作つちびと『散らない花』の写真を今日も撮った
ドライフラワーを加えたリースを 少女のスカートの周りに置いてみる
このつちびとの・・
「花は・・散らない
あなたが 想えば
花も 笑うよ」
という言葉が・・沁みてくる
アルが旅立って・・ちょうど一年となるその時
彼の命の色に・・内側から光を与えたいと願っている
人気ブログランキング
に参加しています
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
前回のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/18
「新作「光の粒 きらきら」」
新作『光の粒 きらきら』
タイトルは決まっているけど
言葉は、これだというのがまだ浮かんでこない
とりあえず、室内での写真です
自分の作品だし・・自分で撮った写真だけど
つちびとたちは、飾るものというよりは
感情がストレートに伝わってくる存在
そして・・見る方向が変わると、その感情も微妙に変化する
あったかい気持ちや
ふかふかした感情
無条件な肯定感
そして、方向だけでなく・・
見る人によっては・・また別のことを感じるかもしれないし・・
焼く前の成形直後のこの子を見た時、娘は・・
自分の中の光に気づかせてもらえたような気がする
と言ってくれていた
ちょっとしんどい日の誰かも・・そんなふうだったらいいな
人気ブログランキング
に参加しています
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
前回のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/17
「新作「散らない花」」
本焼きの窯から出てきたもう一つのつちびと
『散らない花』
昨日の夜にも写真を撮ったけど
朝の光で撮りたいと
目が覚めるなり・・アトリエに上がる
夜中目が覚めて・・寝苦しかったから
もっと早朝に撮りたかったけど・・
でも・・なんとか・・朝の光の中で柔らかい写真を撮れた
タイトル
『散らない花』
言葉・・
「花は 散らない
あなたが 想えば
花も また笑う」
この言葉は・・朝の写真と昨日の夜撮った写真
どっちが似合うかな?
人気ブログランキング
に参加しています
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
前回のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/16
「新作『永遠のイツカ』」
失敗したと思った!
本焼きの窯を開け・・中のつちびとを一つ一つ取り出し
座っている老女のお膝の上に猫を組み合わせようとした時
素焼き後は合体できていた猫が・・
本焼き後はどうしてもはまらなくなった
本焼きの窯に入れる時・・いつもなら組み合わせてから焼くのだけど
今回は、茶トラの猫に、どうしてもしたかったから
猫に陶芸絵具を塗ったため、老人の膝に猫の黄色がついてしまうかもしれないと
猫と老人をわけて、別の場所に置き焼いた
そのせいだ
猫と老女の縮みの度合いが違ったのか、
それとも・・老女の手が下がりすぎたのか
本焼き後、二人は合体できなくなってしまった
最初は・・すごく堕ちこんだけど
しだいに・・これはこれで・・いいのかもと思い始めた
勝手な思い込みで
単に失敗しただけなのかもしれないけど・・
でも・・作品が作品なだけに・・アルのような黄色い猫が、お膝に乗れないのは当たり前に思えてきた
アルと私は・・もう別々の世界に居る
心でいくら想っても・・それはしかたのないこと
だから・・
つちびとの猫は・・お膝に乗るのではなく・・
隣にいることを選んだのではないかと思った
ちょこんと隣に居て・・笑いながら・・
ずっと見守り続けてくれるのではないか
このつちびとのタイトルは・・
『永遠のイツカ』
言葉・・
笑ってた姿 そのまま
愛した想いも・・そのまんま
人気ブログランキング
に参加しています
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
前回のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2019年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
つちびと展、始まります!
搬入の朝
搬入前夜
メインテーマとサブテーマ
最後の提案
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (17)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”