命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2019/8/21
「ののさま成形完成」
昨日のつちびとをさらに微調整して
化粧泥を塗りました
より・・柔らかく優しく・・なったかな
昨日・・この子を、『ののさま』というタイトルにしたいと
フェイスブックにも書いたら・・
ある方がコメントを残してしてくださって
彼女のお子様が通っていた幼稚園では、ののさまの歌というのがあって
それは・・
「ののさまにあげましょ きれいなおみず
ののさまにあげましょ きれいなおはな」
とそんな歌詞であったと伝えてくださいました
私のふとした思いつきで・・探し出した呼び名に
なんだか・・やさしい反応を頂けたこと、教えてくださったこと・・うれしいな
化粧泥を塗ったつちびと「ののさま」
置くべき場所に置いてみました
より・・ののさまらしくなったかな?
この小さなつちびと・・
日々生きていることで嫌でも溜まっていく悪露のようなもの・・
すこしでも・・浄化できるようなものになれたらいいな
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
人気ブログランキング
に参加しています
11月のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/8/20
「新作「ののさま」」
破損させた女の子のつちびと
一から作り直しました
前の子は・・あどけない幼子でした・・
でも今回の子は・・さらにディフォルメ度が強くして・・
顔の横幅を長く作ったからか
可愛らしさというより・・子どもの仏様のようなイメージが前面にでたような気がします
作りなおさないといけないことになって、結果よかったなと思いました
私が作りたかったのは・・これだったのかな
ふと・・『ののさま』というタイトルが浮かびました
『のの様』というのは、もともと尊いものを表す言葉だそうです
仏様も、神様も、光も、水も大地自然も・・のの様だとか
だから・・このつちびとのタイトル・・『ののさま』というのもいいかなあ
明日は、さらに微調整して、化粧泥を塗りたいと思います
今度こそ、割らないようにしなくっちゃ
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
人気ブログランキング
に参加しています
11月のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2019/8/19
「再びの道」
66歳になった今日は、一日中、昨日失敗したつちびとを
一から作り直していた
まだ・・写真に撮れるまではできていないけど
頑張ったから・・何とかなるかも
目途が立ったから・・さっきやっとサイゼリアに行って夕食を食べた
なんか・・私らしい誕生日だな
でも・・東京の友人からは、誕生日にととびっきりのプレゼントが届いたし
すでに娘夫婦からは祝ってもらっているし
ありがたいなあと思う
ありがたすぎると思う
ふと・・思い出した
ちょうど12年前の2007年の誕生日のことを
その日・・私は・・どう過ごしたんだろう
ブログもその時はまだ書いていなかったから・・記録はない
やっぱり・・1人サイゼリアだったんだろうか
独りになって初めての誕生日だった
不安で・・淋しくて・・たまらない日々の中で迎えた54歳
(その頃作ったつちびと『再びの道』)
その日の私に教えてやりたい
いろいろ・・大変だったけど
12年経った今も・・可南はつちびとを作っているよと
あなたの選んだ道は間違っていなかったよと
そして・・さらに
今日から12年経った未来・・
わたしは、まだつちびとをつくることができているだろうか・・
作り続けていれたらいいなあ
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
人気ブログランキング
に参加しています
11月のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2019/8/18
「65歳最後の失敗」
蓮の葉の台を作った流れで・・
ふと思いついたつちびとがあって
それを3、4日ほど前から作り続けていた
小さな作品だけど・・今までとはちょっと違う作品
今日やっと・・形になって化粧泥を塗るところまできた
そして・・とりあえず写真を撮った
あえて・・あどけない作りこまない表情にしたつちびとに・・緑の台
完成は・・もうすぐだった
だけど・・その後・・力加減を誤って
顔を真っ二つに割ってしまった
さいきん・・そんな失敗が多いなあ
またまた・・落ち込んだ
絶望した
つちびとを作るのが苦しくて・・嫌になる
手の力が弱っているのかなあ
これから・・先、もっと失敗が増えるのかなあ
今夜12時過ぎたら・・66歳
出来ないことはますます増えていくだろう
そんな時・・そのことにめげない精神の強さが欲しい
何度失敗しても・・何度でもやり直そうとする気力が欲しい
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
人気ブログランキング
に参加しています
11月のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/8/17
「少し早目の誕生日」
素敵な誕生日を過ごしました
と言っても、本当の誕生日は二日後の8月19日
でもその日は仕事の娘夫婦が、少し早めにプレゼントしてくれた忘れられない一日でした
とても素敵なおいしいお店でフレンチをごちそうになり
そのレストランで・・
私の好みにぴったりの洋服のプレゼントまでもらい
テンションマックス
嬉しすぎて・・さっそくもらった洋服に着替えてから・・
再び3人で臨空のアウトレットへドライブ♪
娘は、私の作ったアクセサリーを付けてきてくれ
私もたまたま・・自作のイヤリングを・・
なんだか・・とっても幸せな一日でした
少し早目の誕生日だったけど
こんな素敵な日から始まる
ダブルスコアの66歳なら素敵な一年になるかもね
★ 秋の個展のお知らせ ★
可南つちびと展 「祈りにも似て」(仮題)
会期:2019年11月12日(火)〜11月23日(土祝)
開場時間 11時〜19時
*(11月17日日曜日・と最終日11月23日(土祝)は11時〜17時
11月18日月曜日は休み)
今回は最終日が11月23日土曜日となっておりますので、ご注意ください
場所:ワイアートギャラリー 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 info@yart-gallery.co.jp
人気ブログランキング
に参加しています
11月のつちびと展の会場風景は
こちらから
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2019年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
搬入の朝
搬入前夜
メインテーマとサブテーマ
最後の提案
ディスプレイの準備
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (16)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”