命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2018/10/31
「オレンジ色に染まったつちびと」
個展の搬入まで、あと4日しかない
余裕は全くないのに
それでも、何度か撮ったつちびとの写真をまた撮ったりもしている
「ルフラン」というつちびとも、何度もいろんなパターンで写真撮ったけれど
また、新たに撮ってみた
この子達、この写真では更に優しさが増したような気がしてる
夕焼けの中で笑っているよう
立て続けに、いろんな場所で災害の続いた秋
その災害から、まだ立ち直れない方々もいるのだろう
だからこそ、私は、最近の夕焼けが、いつも以上に心に沁みる
ほんの少しでも、疲れた心を楽にして
緊張から解き放たれる場所と、この秋の個展がなれたらいいなあ
*** ランキングボタン直りました!***
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
土と出会って30年目の記念すべきDMを
希望してくださる方、またボランティアでお知り合いに配ろうと思ってくださる方は、郵便番号、ご住所、お名前、DM希望(必要枚数も)と書いて
kanansgallery@infoseek.jp
まで、ご連絡いただけたら嬉しいです。
★可南つちびと展
『土の中から、みつけた光』
11月6日(火)〜11月18日(日)
11時〜19時 (日、祝日は 午後5時まで・月曜休廊)
ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/10/30
「新作灯台守」
また、遅い時間のブログ更新となってしまいました
疲れと眠さで、頭がぼんやりしているので
せめて、もう一つの焼きあがった新作「灯台守」の写真を載せようと思います
この写真では、色がわかりにくく・・ほとんど濃い灰色に見える部分
本当はところどころが、深いブルーに光っている
この作品は、特に 色の変化を実物で見ていただきたいなあ
タイトル
灯台守
言葉
暗闇の中に届く・・一筋の光
「こっちだよ」とささやきながら
ただ、見守るしかできなくても・・・
*** ランキングボタン直りました!***
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
土と出会って30年目の記念すべきDMを
希望してくださる方、またボランティアでお知り合いに配ろうと思ってくださる方は、郵便番号、ご住所、お名前、DM希望(必要枚数も)と書いて
kanansgallery@infoseek.jp
まで、ご連絡いただけたら嬉しいです。
★可南つちびと展
『土の中から、みつけた光』
11月6日(火)〜11月18日(日)
11時〜19時 (日、祝日は 午後5時まで・月曜休廊)
ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/10/29
「祈りの新作」
焼きあがったつちびと達の写真を撮ったり
つちびとアクセサリーを作ったり・・
そして、同時進行で、少しずつ搬入のため
ワイアートに連れて行く梱包を始めて
気がついたらこんな時間
フラフラになってしまっています
DMの焼いてなかったつちびと
今日は外で写真も撮りました
何枚も何枚も撮って
でも、正解がわからなくて
場所を移動しては、また撮って
どんどん日が沈んできて
焦って、いちかばちかで
最後の最後に、片手につちびとを持って、空に掲げて、撮った写真
構図とか、ピントとかはむちゃくちゃかもしれないけれど
なんか・・これが正解のような気がしてきた
*** ランキングボタン直りました!***
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
土と出会って30年目の記念すべきDMを
希望してくださる方、またボランティアでお知り合いに配ろうと思ってくださる方は、郵便番号、ご住所、お名前、DM希望(必要枚数も)と書いて
kanansgallery@infoseek.jp
まで、ご連絡いただけたら嬉しいです。
★可南つちびと展
『土の中から、みつけた光』
11月6日(火)〜11月18日(日)
11時〜19時 (日、祝日は 午後5時まで・月曜休廊)
ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018/10/28
「本焼き後のDMの子」
今日で、母が亡くなってからちょうど2年になる
当時の、生々しさからはずいぶん楽になったものの
次は私の番だという想いは強まる一方だ
でも、それは・・マイナスに働くのではなく
生きているうちにと、出来ることにより真摯に向かい合える気がしている
本当は、今の私はパワーも気力もかすかすだ
湧き上がってくるものは、どんどん乏しくなっていく
でも・・居なくなる前に、精一杯出来ることをという想いが
私に鞭を振る
今回の個展のDMに使ったつちびと『ただ、手を合わせる』
あれは、成形しただけで、素焼きも本焼きも出来ていない状態のもの
完成品ではないそれをDMに使うということは
焼き上げた時、DMのイメージを裏切らないように焼きあがることができているか
恐ろしいほどのプレッシャーだ
でも・・あえて・・・そうした
そして・・焼きあがった後、写真を撮った
作っている立場から、本音を言わせてもらうと
成形後のイメージのまま、過不足なく本焼き後に存在することはとても難しい
でも・・彼女は、印象が強すぎず、薄過ぎずに焼きあがったと思っている
母が、亡くなった後も
そして、やがて、自分が旅立つことにも
ただ・・手を合わせるしかないのだと
この、お地蔵さんのような女の子に、私は込めることができたような気がしている
*** ランキングボタン直りました!***
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
土と出会って30年目の記念すべきDMを
希望してくださる方、またボランティアでお知り合いに配ろうと思ってくださる方は、郵便番号、ご住所、お名前、DM希望(必要枚数も)と書いて
kanansgallery@infoseek.jp
まで、ご連絡いただけたら嬉しいです。
★可南つちびと展
『土の中から、みつけた光』
11月6日(火)〜11月18日(日)
11時〜19時 (日、祝日は 午後5時まで・月曜休廊)
ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2018/10/27
「コンソラシオン(慰め)という新作」
ワイアートの個展に向けての最後の窯が焼きあがって
朝、取り出してから
それほど多くの作品が入っているわけではないけれど
石粒をとったり、後処理をしていたら
写真を撮ろうと思った頃には、もう日差しが無くなっていた
だから、片手に電気スタンドを持ちながら撮った写真
タイトル
「コンソラシオン(慰め)」
言葉
寂しい私が居ることは
淋しい誰かの慰めとなれるよ
右手にカメラを持って
左手に、電気スタンドを持ちながらの撮影
技術も、方法もむちゃくちゃだけど
ただ・・寄り添う猫の優しさを写し取ろうと
祈るような想いでシャッターを押す
このつちびとの写真を見ていたら
もう、これ以上の説明は無用な気がした
誰かに優しくできる世界っていいなあ
>*** ランキングボタン直りました!***
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
個展まであと1週間。
お送りできていない方で、DMを
希望してくださる方、またボランティアでお知り合いに配ろうと思ってくださる方は、郵便番号、ご住所、お名前、DM希望(必要枚数も)と書いて
kanansgallery@infoseek.jp
まで、ご連絡いただけたら嬉しいです。
★可南つちびと展
『土の中から、みつけた光』
11月6日(火)〜11月18日(日)
11時〜19時 (日、祝日は 午後5時まで・月曜休廊)
ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2018年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
お引越しのお知らせ
森林浴するつちびと
ブログの消費期限
新作とサクランボ
光色のの化粧泥を塗る
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年6月 (20)
2022年5月 (32)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”