命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2017/11/30
「余韻に浸って」
個展期間中は多くの方とお会いします
だから・・お名前は思い出せないことも多々あるのですが
お話しした内容は、不思議と憶えていることが多く
と言っても・・最初からその方と伺った話が一致しない場合もあって
少しずつお話ししていくうちによみがえってくるのです
私の記憶は、あくまでも一対一なのだなあと思います
そして・・個展が終わってからも
今回お会いして伺ったお話をふと思い出したり
今回はお会いできなかったけれど、かつて個展に来てくださった時のお話を
思ったりもします
このブログの向こうに居てくださる方や個展に来てくださる方を
家族と同じように思うとまでは言いませんが
ただのお客様だと思えない場合が多々あります
そのことが・・つちびと展が作品を発表するだけの場ではなく
不思議な出会いを連れてきて来るのかもしれないと思ったりします
今回のワイアートの個展でも・・とても不思議な出会いがありました
そんな出会いが・・なによりの私の在廊のご褒美
そして、次に向かって歩む支えとなってくれます
来年は 5月に東京につちびと達は行きます!
また・・ゆっくりお知らせさせてくださいね
旅立ったつちびと達パート2
自宅でのつちびと
ワイアートでのつちびと
さらに
自宅でのつちびと
ワイアートでのつちびと
さらにさらに・・
自宅でのつちびと
ワイアートでのつちびと
みんな、Good luck !
★★★
引き続き・・つちびと写真絵本のお取り扱い店は
こちらから
そして ワイアートの個展動画はパソコンのみなのですが、
可南つちびと展『在りし日のYes』会場風景2017年11月ワイアート
をクリックしてみてください
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/11/29
「つちびと達の旅」
ワイアートから連れ帰ってきたつちびと達
一つ一つ箱を開けて梱包をほどいて
無事帰還したかどうか・・確認中で
玄関は、足の踏み場もありません
でも・・この作業を終えて初めて個展が終了したことになります
そして・・お嫁に行ったつちびと達も・・一人また一人とワイアートさんの手によって
旅立っていくはず
この人たちも・・旅立つ
我が家での写真
ワイアートでの写真
そして・・この人たちも
我が家での写真
ワイアートでの写真
さらに・・この人たちも
我が家での写真
ワイアートの写真
入り口近くのガラス面近くに3つ並んでいたつちびと達が全部旅立つ
私が作った作品ではあるのだが・・・
ひととき・・わたし家族でもあったつちびと達
愛してもらえる方のもとに旅立てて・・良かったね
★★★
引き続き・・つちびと写真絵本のお取り扱い店は
こちらから
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2017/11/28
「命を尽くして」
ワイアートでの個展が終わって
いろいろと感じることがあります
たぶん個展の期間、今までのワイアートでの個展と比べて
時間的には一番長く在廊できたと思います
そして・・今までの中で、一番訪れて下さる方々をくるむような
ただ肯定を感じていただけるような空間になっていたのだと思います
というのは、いつも来てくださる方はもちろん
個展をしていることはもちろん、つちびとや私のことなど全くご存じない方々が何人か、
吸い込まれるように ワイアートの中にやって来てくださったからです
そして・・つちびと達を本当に丁寧に見ていただき
また・・会話を交わすことができました
その中のお一人は、こちらから伺ったわけではないのに
深い哀しみのお話をしてくださいました
いや・・その方だけではなかったかもしれません
「在りし日のYes」というタイトルのせいではないでしょうが・・
何人かの方から、大切な方との突然の別れの話を伺いました
私は・・ただのおっちょこちょいの大阪のおばちゃんです
だけど・・・この期間、何人かの方が、そんなおばちゃんに
す〜っと心の内を明かしてくださることに驚いています
そして・・・とてもありがたく思っています
この年齢になったからこそ、思うことがあります
サバイバーのような後半生を過ごして、それはとてもつらい日々ではありましたが
人の本当の優しさを教えられる日々でもありました
今・・作家活動を続けていられるのは
当時もそんな人に助けられ、今も助けてもらっているからです
だからなのか・・自分の老いもあって
ワイアートの個展に向かっている時
『命を尽くして』という言葉が心から離れませんでした
訪れて下さる方、お一人お一人に
そしてその方々のお心の温度に合わせた対応を
命を尽くして私は向かい合いたいと思っていました
今回は、会場を訪れることができなかった方々のことも
個展が終わった後で、ふと思います
お元気なのだろうか、
ただ、お仕事のこととか用事があってこられなかっただけならいいなあと
お変わりなくいてくださいね
また・・いつかお会いして、お話しできたらうれしいです
パソコンのみなのですが、今回の個展の会場風景動画で見ていただけます
可南つちびと展『在りし日のYes』会場風景2017年11月ワイアート
をクリックしてみてください
実物がやっぱり一番だけど
会えない方の為に 私がつちびとの本を出したりしたのと同じように
期間中にワイアートを訪れることができなかったかった方々にとってはこの動画
きっと 何かを伝えてくれるのではないかなあ
そして・・さらに
個展は終わってしまいましたが、
ワイアートのオンラインショップ
では引き続き
つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』販売してくださっています
動画をご覧になって
個展でつちびとにお会いいただけなかった方々で 本を欲しいと思ってくださる方は、
そのページものぞいてみてくださいね
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2017/11/27
「わたしにも Yes」
可南つちびと展『在りし日のYes』終了いたしました
お越しいただいた方、気にかけていただいた皆様、ありがとうございました。
体はいたるところ筋肉痛で、立つのも座るのも時間がかかり思うに任せない状態
なのに・・脳は、まだ興奮している感じ
どう切り替えたらいいのかなあ
そんな私に余韻を楽しめるかのようなプレゼントをワイアートさんがくださいました
パソコンのみなのですが、今回の個展の会場風景動画で見ていただけます
可南つちびと展『在りし日のYes』会場風景2017年11月ワイアート
をクリックしてみてください
実物がやっぱり一番だけど
会えない方の為に 私がつちびとの本を出したりしたのと同じように
期間中にワイアートを訪れることができなかったかった方々にとってはこの動画
きっと 何かを伝えてくれるのではないかなあ
そして・・さらに
個展は終わってしまいましたが、
ワイアートのオンラインショップ
では引き続き
つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』販売してくださっています
動画をご覧になって
個展でつちびとにお会いいただけなかった方々で 本を欲しいと思ってくださる方は、
そのページものぞいてみてくださいね
昨日の搬出、いつもお手伝いくださるメンバー+ワンの方々にお手伝いいただき
思いのほか早く箱詰めが終わったので
運んでいただく赤帽さんの車で地道を走って帰ったのですが
御堂筋の街路樹の色とりどりイルミネーションがとてもきれいで
光に包まれ私自身が
「Yes!」と言って頂けているような気がしました
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2017/11/26
「本日5時まで,Yesを届けたい」
本日5時までで、ワイアートでのつちびと展は終了いたします
すべてのつちびと達が、撤収され、旅立つ子、我が家に戻る子、行き先は違いますが
もう、このメンバーでこの場に立つことはないと思うと
たまらなく淋しい想いにかられます
会期中・・ひっそりと
でも、訪れる人を包み込むように存在していた白い道化師たち
そして・・母とのふれあいで生まれた『零れる想い』
可愛いつちびとの中で・・彼らの存在は、流れてしまいがちだけど
彼らも・・ちゃんとYesを伝えている
今回の個展は・・つちびと達も空間も・・多層になって
じわじわと効いてくるような優しさの渦となっている
ほとんどの新作が旅立ち
おなじみのつちびとのいくつかも旅立つ
だけど…この空間が
個展で交わした会話が心の中から消えるわけではないよね
もし・・叶うなら
本日5時までのわずかな時間ですが
そのことを確かめにいらしていただけたらうれしいです
★★★秋の個展のお知らせ★★★
可南つちびと展『在りし日のYes』
明日5時までとなりました!
11月14日(火)〜11月26日(日)
11時〜19時(日曜祝日は 午後5時まで)月曜休廊
ワイアートギャラリー
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2017年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ブログのトップ
できたこと、できること
つちのもり・命
二つのつちびと
DMデザイン決定♪
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年4月 (12)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”