命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2016/12/31
「ありがとうを伝えたくて・・」
2016年最後の日は・・駆け足で
大丸神戸店くらしのギャラリーでお嫁に行ったつちびと達
そして以前に作ったけれど・・大丸で
出会うべき人に出会ったつちびと達
ほかにも Kanan’s catsと名付けたコーナーの猫達
いくつかの希望の卵や温守さん・・・
多くの出会いをいただいた・・そして、これが最後になるのがとても残念な展示会でした
まだまだ・・書きたいことはいっぱいあるのだけど
これから出かける予定があって・・
今日は・・ひとまずこれで終わります
なにより つちびとを可南をこの1年応援してくださってありがとうございます
新しい年も・・今以上に・・多くの何かをお届けできたらと思います。
コメントを入れてくださった方々・・お返事は、また帰ってからできたらと思っています
個展にお越しくださった方、コメントを残してくださる方、ぽちっと押して見守ってくださる方・・
ほんとうにほんとうにありがとうございました
★来年の個展のお知らせ★
可南つちびと展 「ちいさな光が・・」
2017年4月1日(土)〜4月15日(土)
AM11:00〜PM6:00
ぎゃらりいホンダ
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2016/12/30
「ワイアートの個展を振り返って」
12月30日の今日は、初夏に大阪ワイアートで開いた個展を振り返ります
ワイアートに向けて生まれ、そしてすぐにワイアートで嫁入り先が決まった子
そして生まれた時期は、春だったけど、ワイアートで旅立った子
他にも・・生まれた時期こそ違うけれど・・
この時のワイアートで素敵な家族を見つけたつちびと達
他にも・・可南流の招き猫を生み・・里親さんをたくさん見つけたのも
この個展だった
昨日から・・こうして旅立ったつちびと達を振り返って思うことがある
どれも・・底辺に流れる共通のものはあるものの
どれ一つとして似通ったものがない
改めて・・並べてみて・・思った
そのことを・・自分でほめたいと思う
最近、ひとつのつちびとを生み出した後・・その作品に入り込めば入り込むほど
次に取りかかるまでに日にちがかかりすぎることに
実は悩んでいるのだが・・・
仕方が・・ないかあ・・と今日思った
年をとればとるほど・・残り時間が限られれば限られるほど
一つ一つのつちびと達が愛おしくてたまらなくなった
次に切り替えることが・・できなくなってしまった
まだ・・このつちびとを触っていたいと
なかなか・・手を離せない
そんなことで・・仕事として成り立つのかと思うけれど・・
どうしようもない
そんな・・困った作家が居てもいいだろう
なんだか・・つちびとのことと作家としての自分のこれからを考えてたら・・
あっという間に年が変わりそうだよ
★来年の個展のお知らせ★
可南つちびと展 「ちいさな光が・・」
2017年4月1日(土)〜4月15日(土)
AM11:00〜PM6:00
ぎゃらりいホンダ
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
お返事
Kayaさん、お忙しい中、ご丁寧なごあいさつありがとうございます。Kayaさんもよいお年をお迎えくださいね
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/12/29
「今年を振り返る」
今年も・・いくつかのつちびとが誕生して
そして・・そのいくつかは・・お嫁に行った
お嫁に行ったそれぞれのおうちで・・つちびと達・・どんなふうに新たな年を迎えるのだろう
まずは・・丸善でお嫁にいった子達
虹っ子や
道化師
丸善の入り口の壁面にかけて飾った・・道しるべの女の子
他にも・・今年誕生したわけではないけど・・
終の棲家を丸善で見つけた・・いくつかのつちびと達・・
『No border』やネロやパトラッシュ・・『パンドラ』
ありがたいことにほかにもいくつかお嫁に行った
みんな元気かなあ
いい出会いをもらったなあ
東京で・・しかも丸善のような大きな場所で
はたして、つちびとが受け入れられるのだろうかと終るまではドキドキしたけど
人が人を連れてきてくれて・・みんな・・いい表情でつちびとを見ていてくれた
本当に幸せな東京での個展のだった
来年・・新たな旅立ちの為にも・・今年開催した3つの個展で旅立ったつちびと達
今日から順番に振り返れたらと思います
明日は、大阪梅田のワイアートのつちびと達です
★来年の個展のお知らせ★
可南つちびと展 「ちいさな光が・・」
2017年4月1日(土)〜4月15日(土)
AM11:00〜PM6:00
ぎゃらりいホンダ
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
お返事
じゃこてんさんもお風邪など召しませんように・・来年お目にかかれるのを楽しみにしています
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2016/12/28
「(無題)」
年が変われば・・4月の個展まで・・あっという間に時が過ぎるだろうなあと思って
ぎゃらりいホンダでのイベントについて
ああだこうだと悩んでいる
昨日も遅くから忘年会を兼ねての打ち合わせで
家に戻るのが日付が変わってからになって
ブログの更新が間に合わなかった
しかも・・ちょっと飲みすぎたのか
体調が戻らず・・一日置いてのブログ更新となってしまいました
そして・・体調が戻らない時間も・・窯をなるべく早く焚きたいので
アクセサリーの制作をスローペースで継続中
年が暮れようが、年が明けようが・・
私の頭の中は・・いつもと変わらず個展のことだけ
部屋は汚いままだし・・迎春の準備なんて全くしていない
しいて言えば・・娘にもらった2017年の猫カレンダーだけ準備した
あとは・・骨壺と
猫達と・・普段通りに年を越えよう
来年・・ねこも私も元気で過ごせたらいいなあ
★可南つちびと展 「ちいさな光が・・」
2017年4月1日(土)〜4月15日(土)
AM11:00〜PM6:00
ぎゃらりいホンダ
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/12/26
「続けることの意味」
あと少しで・・今年が終わる
私にとっては・・仕事の上でも、プライベートでも
変化のあった年
悲しいことも・・嬉しいことも
ぎゅうっと詰まってやって来た年・・さようなら
一人で暮らし始めて・・多くをなくして
それでも、つちびとと一緒に歩きなおし手・・来年で10年になる
そんな節目を迎えるために
そしてその節目の初めに開くぎゃらりいホンダの個展にとってとても大切なことを話し合うために
今日は・・ある方とお酒を飲んだ
ずっと気になっていたけど一人で入る勇気のなかった三国ヶ丘のお店に付き合ってもらった
おいしい揚げたてのてんぷらとおつまみ
おいしいお酒
最後に天茶まで頂いた
どれも・・おいしかった〜
お店で食事をいただいていても私は思う
飲食と制作の違いはあるけど・・訪れてくださる方への精一杯の気持ちを返すこと
誠実に仕事をすることの大切さ
私も・・かく在りたいと思う
来年4月のぎゃらりいホンダでのつちびと展・・・
私も・・私の精一杯を尽くそうと思う
スマスマの最終回を見ながら・・このブログを書いている
終わりの来ないものなんて・・ない
当たり前に・・続くものもない
だからこそ・・・私もありったけを・・出し尽くそうと思う
★可南つちびと展 「ちいさな光が・・」
2017年4月1日(土)〜4月15日(土)
AM11:00〜PM6:00
ぎゃらりいホンダ
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2016年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
そろそろ窯だき準備
失敗
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”