命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2016/4/30
「ありがとう!丸善の日々」
私にとって、4月は丸善の月だった
というか・・昨年の宮城丸森町の斎理屋敷での展示会が終わってからは
ほぼ・・東京に向けての日々だった
それは・・ビクビクのドキドキの日々で・・・
でも・・終わってみて思う
東京に行ってよかったな
今まで踏み出せなかった一歩を踏み出してよかった
その場に立っていない方々に、その感動をどうお伝えしていいのかわからないが
みんなで作った展示会だった
差し出す側だけではなく、受け取ってくださる側・・みんなで作った
柔らかくあたたかい空気
口コミとか、草の根とかを実感した日々
そして・・もう1つ、私にとってもつちびとにとっても とても嬉しかったことに・・
私はとてもいいつちびとだと思っていても
今まで、関西では出会いの機会に恵まれず
落ち零れてしまったような気になっていたつちびと達が
ちゃんと出会えて・・旅立てたこと
この喜びもとても大きい
フランダースの犬のネロとパトラッシュの子供時代、青年時代
どちらとも、別々にお婿に行った
『パンドラ』も『光のシャワー』も関東の住人になれた
『我が住処』は、関西でピッタリの居場所を見つけ
そして、『No border』の子犬たちにも・・里親さんが見つかった
わたし・・それぞれの作品にはそれぞれ溢れるほどの思い入れがあって
そのつちびとを作らずにはいれなかった自分を、今もありありと思い出せて
その子たちが出会えていないことで・・ちょびっと哀しい想いをしていたことも事実
よかったね・・・出会えたね
キミ達がいい!と言ってくれる人はちゃんと居たね
つちびと達にそうつぶやいて、彼らを送り出す
だからね・・・思ったんだ
新作だとか旧作だとかは関係なく
出会う人、出会う時は 決まってて・・
これからも、焦らずに見守ろうって
出会いなんて、いつやってくるかわからない
そんなことを実感させてくれた・・
いろんな意味で、以前も今も・・丸ごと受け止めていただいた
本当に・・奇跡のような経験でした
今回頂けたもので、更にパワーアップして
確信犯になって、次の展示会を開きますね
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更にがんばれる私になるためにポチッの一押しよろしくです♪
★★
丸善・丸の内本店
東京都千代田区丸の内1−6−4
オアゾ ショップ&レストラン 4階 ギャラリーB
03-5288-8881
可南つちびと展 『いつか 叶う日』
終了いたしました!
お返事
どうしましょう・・まだまだ、ありがとうが言い足らない
本当に、本当に・・
ありがとうございました
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2016/4/29
「何の足しにもならなくても(再び丸善のこと)」
丸善での在廊は、11時からと書いていたものの
初日から最終日まで・・ほとんど10時には会場にいた
それどころか、9時過ぎにはオアゾに来ていて
地下で・・モーニングを食べていた
そんなある日の朝
まだ、お客様がほとんどいらっしゃらない時間
そして、それは熊本の地震が最初に起こってから何日か経っていたのだが
会場のあるつちびとを見ていて
無性にあることをしたくなった
このつちびとを・・熊本の地に立たせたい
再び、立ち上がることを願わせたい
でも・・そんなことは叶わず
お客さまが居ないのをいいことに
せめて・・窓辺に連れて行った
窓の向こうは・・熊本でも大分でもなく
同じような巨大なビル
だけど・・・このつちびとの力強い祈りが届けばいいな
この子の言葉
「ヒカリ・・待っていてよかった」・・のように
再び、光に包まれてくれ
窓辺に近づけたからといって
願いが聞き届けられやすくなるわけではないが・・・
そんなことをしてみた
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更にがんばれる私になるためにポチッの一押しよろしくです♪
★★
丸善・丸の内本店
東京都千代田区丸の内1−6−4
オアゾ ショップ&レストラン 4階 ギャラリーB
03-5288-8881
可南つちびと展 『いつか 叶う日』
終了いたしました!
お返事
ふーさん、勇気を持ってコメント残してくださってありがとうございます。
悩みに大きいも小さいもなくて、切実かどうかだと思うのです。堂々と悩みましょう、胸張って泣きましょう。そして、私もハグ出来てよかったです。
倖さん、若冲展、見にいけなくて残念でした。教えてくださってありがとうございます。
ねこばぁばさん、消えることはないといってくださってありがとうございます。私もねこばぁばさんの私と同じ薄い茶色の瞳忘れることはないと思います。
森文子さん、もちろんパネル展のこと意識しています。私に出来る幅を広げてくださって本当にありがたいです。
よっし〜さん、なんだか丸善ですっかり身内の気分になってしまって、ちゃんとしたお礼も言わず帰ってきてしまいました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくです(笑)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/4/28
「西の地でも・・」
丸善での個展が終わって、すでに1週間以上経つというのに
私は・・まだ・・そこにいる
個展が終わって・・あの場はなくなってしまったのに
心のどこかで引っかかっていること
不器用な自分のせいで・・来て下さった方々みんなに
充分の対応が出来ていなかったのではないか
それは、私に何か質問したいことであったり、伝えたいことであったり
何かを求めてきてくださった方々に
充分なものを返せたか?とか
堂々と話しかけてくださる方達はいいのだが
思うことがあっても・・控えめに後ろ髪を引かれながら
その場を立ち去られた方はいなかったか・・とか
そんな自問自答の中
最低限、どうしても心に引っかかっていることの対応をしている
どの人がどの人かわからなかったことによる申し訳ないような対応や
個展でお約束したことの実行や
アクシデントによるお詫びや・・・
なんだか・・そこの所に留まっていて
なかなか前に進めない
でもね・・・じつは
次のゴールは、目の前に迫ってきてて
そして・・・東京での様子を見守ってくださりながら
なんとなく、関西の方々は置いてきぼりな想いをしていないかなあ
などとも思ってしまう・・困った私
ぼつぼつ・・前を向かなきゃね
東京の個展で頂いたもの、感じたこと・・・
今度は、それを関西の方と共有したい
もちろん、関西だけでなく・・どこからでも駆けつけてくださればもっと嬉しいけど
関西での個展の情報・・近々お知らせさせてください
その時・・どんな個展にしたいかも・・あわせてかけたらいいな
私ね・・どんどん老化が進んで
お箸で何かをつかみときも、ぽろぽろ落とす
東京では、毎日のように誰かと食事をさせていただいて
とても豪華な幸せな時間だったのだけど
何しろ・・ちゃんと食べ物を挟めなくて
その人の前でこぼしたらどうしようかと緊張した
ああ・・そんなことを言いたいんじゃないんだ・・私
体のすべてがそんなふうなのに
もしかしたら・・そんなふうだから
心は少し屈強になってきている
というか・・してもらっている
個展に来て下さった方が
私が私であることを受け入れてくださっている
弱さも、不器用さも・・・
思っていたより個展の場では、おしとやかではなくパワフルに見えてブログの印象と違うことも
全部全部、在りだと言ってくださる
そのことが・・私から、迷いやブレを少なくしてくれているような気がするのだ
私・・東京に行って
何人か、何十人かの本当につちびとと出会いたいと思ってくださっている方達と
出会えた
だからね・・心は・・パワーアップして戻ってこれたよ
そのパワーアップした心を持って
なじみの大阪の地での個展に向かって・・がんばる!
待ってくださっていたら・・うれしいです
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更にがんばれる私になるためにポチッの一押しよろしくです♪
★★
丸善・丸の内本店
東京都千代田区丸の内1−6−4
オアゾ ショップ&レストラン 4階 ギャラリーB
03-5288-8881
可南つちびと展 『いつか 叶う日』
終了いたしました!
お返事
森文子さん、頂いたコメントのような丸ごとの私をありだといってくださる方々のおかげを感じています。まさに今回の私のブログに繋がっています。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2016/4/27
「訪れてくださった方達が、まる!」
丸善の展示会は、いろんなものを私に与えてくれたのですが
なにより・・
本当に、なにより
つちびとを誰かに見ていただくようになってからの
私の人との出会い方が、マルであったと
すごく感じさせてくださるものでした
かつて関西まで、つちびとに会いに来て下さった方々が
たった一度しかお会いできていなかった方も含めて
ほとんどの方が、何年かぶりに丸善に来て下さったのです
そして・・・2,3時間しかお話してなくて
それから、数年以上経っているのに
その時の近しさままに・・
いえそれ以上の距離感で、丸善でのときを過ごしてくださった
何より、この人達との繋がりが私の財産なのだと思いました
そして・・・もうひとつ
そんなふうに かつて関西で出会った人たち
それは、関東の方々、宮城の方だったりするのですが・・・その方達が
親しい人に、丸善の個展をご紹介くださって
その声かけられた方々が・・
毎日、「○○さんに、ご紹介いただいて・・」と言って 訪れてくださった
そして、そんなふうにやって来てくださった方達は
本当に、丁寧につちびと達を見てくださって
対話してくださって・・
つちびとのいるあの空間を何度も何度も回って下さって
本当に素敵な輪が出来ていて
小さな小さな波紋が・・静かに広がってゆくような感覚を頂きました
自画自賛ですが・・
もっと素晴らしい作品の展示会や、有名な方の展示会
多くの方が訪れたり、信じられないようなお金が動く展示会
マスコミに大きく取上げられる展示会
そんな展示会ではないけど
私にとっては、最高の場でした
どこにもない展示会だったと思っています
こんな展示会の形を、私は更に濃く続けていきたい
そして・・その最高に心地よい場は
つちびとと可南と・・そして、やってきてくださる方がセット
丸善の空間を、そして時間を・・ぜんぶ、ずぅ〜っと
どこかで誰かが、映像に残せていたとしたら・・・・
それ自体が どこにもない芸術のような気がしています
私が、つちびとで表現し続けていた
だったらいいなあ〜という世界が
たぶん、それなりの傷みや哀しみをもたれた経験のある方々も
集ってくださり
それぞれの人がそれぞれの想いで
何度もつちびと達の周りを歩かれていた歩みの軌跡が・・
どこにもない世界を形づくっていたような気がしました
個展に訪れてくださった方々の何人かが・・
「やさしい・・」と表現してくださいましたが
それは・・つちびと達だけではなく、彼らを取り巻く訪れてくださった方達の空気が
そのやさしさを倍増させていたような気がしています
ヘタレな私です
これからも、ことが起こるたびに、ぱにくったり、落ち込んだり、迷ったりするでしょう
でも・・そんな中でも
自分の作る意味、展示会を開く意味・・・その大切な芯だけは
揺るがないものにしたいと思います
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
今の私、特にぽちっとの応援、ほしいなあ・・元気が湧きそうだもの
★★
丸善・丸の内本店
東京都千代田区丸の内1−6−4
オアゾ ショップ&レストラン 4階 ギャラリーB
03-5288-8881
可南つちびと展 『いつか 叶う日』
終了いたしました!
お返事
ねこばぁばさん、温守さん達、お父様の面会に行ってこれたのですね。ありがとうございます。
倖さん、じつは、丸善も丸だし、去年宮城で展示会をさせて頂いた場所も、丸森町で、まるなのです。
昨年の暮れに、丸森町にいき帰り丸善に立ち寄ったとき、気づいたことでした。まったくの偶然ですが、素敵な偶然です。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/4/26
「みんなマル♪」
丸善のつちびと展にお越しくださった何人かの方達に・・
手にもっていただいた『まるシリーズ』
いつになったら完成するかわかりませんが・・
これからも、命のマルをつくっていきたいと思います。
丸善の個展に、前日に、お母様お一人で来られて
翌日、大学に入られて一人暮らしをはじめる娘さんと
また、お越しくださった
お母さんもとても素敵だけど
娘さんも、とても素敵
ゆっくり、じっくりつちびと達と対話してくださって
何かを感じてくださって
最後に・・お二人で、『まるシリーズ』の前でじっとされていた
そして・・いつしか、まるのつちびと達を包むように手を繋がれていた
その二人の姿が・・何よりマルで
人間って、本来こんな者たちのはずだよね
そう思わせてもらった
『生まれてきた・・それだけで,マル
生きている・・・それなら、もっとマル』
丸善での個展は
手伝ってくださった方々も
訪れてくださった方々も
み〜んな、マル
いくつかのアクシデントは起こっているけど・・
そんなこと、乗り切れるぐらい豊かな・・
奇跡のような展示会だったよ
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
今の私、特にぽちっとの応援、ほしいなあ・・元気が湧きそうだもの
★★
丸善・丸の内本店
東京都千代田区丸の内1−6−4
オアゾ ショップ&レストラン 4階 ギャラリーB
03-5288-8881
可南つちびと展 『いつか 叶う日』
終了いたしました!
お返事
それぞれの、出来るようを教えてくださってありがとうございます
その出来ることが、人間以外の命たちにも届きますように・・
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2016年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
新作『永遠の坐る椅子』
新作に取り掛かる
ブログのトップ
できたこと、できること
つちのもり・命
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年4月 (14)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”