命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2014/12/31
「大晦日に届いたプレゼント」
先日のアンケートの結果で選んだつちびとをお届けしに
ワイアートさんにいってきて・・
無事に役目を終え、家の近くまで戻った時
自宅の通りから、赤い郵便局の車が出て行った
我が家に・・宅配便が来ることはめったになく
私には関係ないと思ったが、念のためポストをみると
不在通知の紙が入っている
急いで連絡をいれたら
まだ・・近所にいたのか・・もどってきて・・すぐに宅配便を届けてくれた
1年の一番終わりに、東京の友人から思いもかけないプレゼント
なんか・・うれしくて・・大急ぎで中を見る
お茶やお菓子や・・
私にピッタリのすぐ食べれる食料
蒸気アイマスクや・・最近発売されたばかりのドリアンさんのCD
たぶん・・選びながら・・私のことを案じて詰めていってくださったんだろうな
と思える品揃え
そして・・ね
その詰められた袋のいくつもに・・
YES YES YES・・と書いた付箋が貼ってあった
ジョン・レノンがオノヨーコに初めて魅かれたのは
天井に貼られていたYESという文字がきっかけだったらしいのだが
彼女は、以前・・つちびとは、誰かにYESといっている存在だと言ってくれた
その会話を受けての彼女からのYESの付箋だ
私への肯定だ
いくつも貼られたそのYESの紙を見たとき
心が・・抱きしめられた
さっきワイアートにお届けしてきたつちびとは・・私にとって
2014年最後の日に蒔いた希望の種だ
来年、芽を出して欲しい
あの選択でよかったかな?
うまくいくだろうか
そんな不安な気持ちでもどってきた私に
そんな状況を彼女は知らないのに
まるでタイミングを計っていたかのように
家に戻るなり届いた・・彼女からの降りそそぐYES
なんという・・タイミング
そして・・花びらもちに貼られていた
「良いことが、たくさんありますように」という言葉
ああ・・この一つのお餅の中にすら
私が・・来春 ワイアートの個展のテーマにした『待春』という想いが詰まっている
本当の春は・・なかなか・・来ない
どんどん・・遠ざかっている気さえする・・世界の動き
だけど・・だからこそ・・・
春を待とう
あきらめずに・・願おう
彼女が・・書いてくれたように
今・・苦しい命たちに・・私もつちびとを通じて伝えたい
いつか・・きっと・・良いことが、たくさんありますように
そんな春を・・待ちましょう
よいお年を・・
。。。。。。
来年の一番最初の個展のお知らせ
可南つちびと展
「待春」
春
3月17日から29日まで
大阪 梅田の
ワイアートギャラリーにて個展
です
今年 お会いできなかった方達とも
来年の早春・・ お会い出来たらいいなあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/12/30
「人にやさしく」
確か、船越桂さんの言葉だったと思うのだが
記憶は定かではない
今の私はいろんなことを忘れていく
ただ・・こんな内容だったような気がしてる
「リアルを追求するのではなく
リアリティを求めればよい
そして・・そのリアリティとは
なぜ・・自分がそれを表現しなければならないのかという切実さだ」・・と
どうして・・こんなことを書いたかというと
梱包のため玄関先に置いていたつちびと
トイレに行ったとき
なぜか写真を撮りたくなって
写真を撮っていた時のことだ
ほとんど光が射さず・・照明も暗い玄関先で・・何かに駆られて撮った写真
いつものように光で穏やかな雰囲気を与えることもなく・・
カメラの機器の操作をまったく出来ない私は・・・ただ・・そのままを撮った
ぶれたり
暗すぎたりするのだが
なぜか写真をとる手を止められない
このつちびとは・・
撮る方向や目線で 老婆の表情が変わる
ほんの少し・・微笑んでいるように見えたり
あらぬ方向を見ているように思えたり・・・
正気とそうでない時が・・・行ったり来たりしている
撮った写真を見て
ほんの少し・・リアリティに辿り着いたと思った
そして・・これを・・なぜ作れたのか
もちろん・・今の母の状態が大きな要因だが・・
この1年の私自身の体の不調の体験があったからこその気がしている
わたしも・・骨は曲がり・・筋力は落ち・・・
自身の体を支えることも難しくなった
人は・・
人の体は・・・老いるのだ
それを・・つくづく・・身を持って知った
だから・・そぎ落とされたこの老婆の姿は
今の母であり
将来の私だ・・・
だから・・だから・・だからこそ
今・・この時を・・・大切にしたい
大晦日だとか新年だとか関係なく
やさしく・・・生きたい
なんだか・・ふと
ブルーハーツの『人にやさしく』が・・聴きたくなった
私・・がんばれって言ってほしいのかな
がんばれって・・言ってあげたいのかな
たぶん・・・その両方だ
。。。。。。
来年の一番最初の個展のお知らせ
可南つちびと展
「待春」
春
3月17日から29日まで
大阪 梅田の
ワイアートギャラリーにて個展
です
今年 お会いできなかった方達とも
来年の早春・・ お会い出来たらいいなあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/12/29
「鍼納め」
今日、今年最後の鍼に行ってきた
年を越すという間隔の乏しい私だが
それでも・・今年を何とか越すことが出来たのは
杉本鍼灸院のおかげだと思っている
3月から・・立つこともままならなかった私が
2回の展示会を果たし・・
何とか日常生活を送れるようになったのは
杉本先生のおかげだ
治りの遅さに、私の周りにも、いっぱい心配してくださる方がいて
私もMRIを撮ったほうがいいだろうか・・とか
精密検査するべきかと・・迷った時期もあったが
結局
私を治し、つちびとを作れるようにしてやろうと思ってくださる先生の本気に頼った
今日・・・鍼の治療を終え・・鍼灸院を立ち去る時
治してくださって・・本当にありがとうございますと 深々と頭を下げた
来年も作り続けられますように・・とお願いしてきた
ああ・・やっと・・これで安心して年を越せるよ
。。。。。。
来年の一番最初の個展のお知らせ
可南つちびと展
「待春」
春
3月17日から29日まで
大阪 梅田の
ワイアートギャラリーにて個展
です
今年 お会いできなかった方達とも
来年の早春・・ お会い出来たらいいなあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/12/28
「Life is・・・(新作)」
大丸神戸店での企画展を終えて2ヵ月半
その期間で成形して焼き上げるまで出来たつちびとが、やっと4作品だ
たったの4つとみるか・・
4つも出来たと思うか・・・・
これまでの私のペースからしたら・・・この1年は・・制作スピードは落ちていて
多くは作れなくなっている
その制作スピードが・・今後、遅くなることはあっても
劇的に早くなることは・・もう無いだろう
でも・・・その分・・さらに、それぞれに凝縮された想いがつまっている
と思いたい
新作の4つのうちの2つのつちびとを・・昨日、写真を撮って
私のミスから消えてしまったと思ったが
でも・・甦ってくれた何十枚の画像のうち
何度も見直して・・気に入ったものを 何枚か選ぶ
今回つくった4つのうち2つが・・年老いた母と娘のつちびとだ
でも・・・一見、相反するように見えながらも
根底に同じものが流れているだろう2つのつちびと作品のうち
残りのつちびとの画像は
タイトル 『Life is・・』
この世に居てくれる
ただ
そのことだけの・・ありがたさ
。。。。。。
来年の一番最初の個展のお知らせ
可南つちびと展
「待春」
春
3月17日から29日まで
大阪 梅田の
ワイアートギャラリーにて個展
です
今年 お会いできなかった方達とも
来年の早春・・ お会い出来たらいいなあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/12/27
「土壇場のどじ」
朝・・陽のあるうちに、つちびとを持って写真を撮りに外出した
まだまだ、本調子ではないものの外で写真を撮れることが
とても嬉しい
寒いからこそ、たまに雲の隙間から射す陽の光が・・より暖かい
幸せって・・ささやかなことなんだねと
少しいいい気分で家に戻り・・浮かれていたからか
撮ったばかりの画像をパソコンに移そうとして
うっかり・・外付けハードをつなげていないのに・・データーを送ってしまい
せっかく撮った画像が・・どこかに消えた
あの写真もこの写真も・・
どこを探しても見つからず・・顔面蒼白
でも・・きっと・・・どこかに残っていると自分に言い聞かせ
必死でパソコンの中を探す
半日・・ほとんど 苦手なパソコンの前にいて
わけもわからず・・どうしていいかもわからないまま
それでも・・死にもの狂いで
何とか誰にも頼らずで探し出した
ほんの少しだけど・・・成長してるのかなあ
あきらめない心・・・苦手なものから逃げないこと
来年も・・持ち続けられますように・・・
。。。。。。
来年の一番最初の個展のお知らせ
可南つちびと展
「待春」
春
3月17日から29日まで
大阪 梅田の
ワイアートギャラリーにて個展
です
今年 お会いできなかった方達とも
来年の早春・・ お会い出来たらいいなあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2014年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
猫の日にカンパイ♪
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”