命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2014/6/15
「ささやかな挑戦(新作制作経過)」
ワールドカップのチャレンジャーたちのような
大きな挑戦ではないけれど・・・
ささやかなチャレンジを、私もするときがある
でも、私の制作上の挑戦は・・
進歩をしたいとか
大きなものを背負ってのチャレンジとかではない
ただ どうしても作りたくなったつちびとがあって
そのつちびとの表現が・・チャレンジを求める
そのたびに四苦八苦して なんとかイメージに近づこうとして・・
一か八かの挑戦をすることになる
ホンダの個展のこのつちびと達が・・そうだった
そして‥今も 新たなそのチャレンジの最中です。
作り始めたつちびとの姿は・・道化師なのだが
今回は いつも作る茶色のグラデーションのつちびとではない
色をいれたいと思っている
そして‥
その色をいれるための作業は
何段階にも手順が必要で
最初の段階が・・これで
そして・・2段階目が・・これ
不自由な手で 大丸に向かって作る最初のつちびとなのに
よりによって こんな難しいものから始めるなんて‥
なんて・・私って無計画
でも‥つくりたくなったんだから
しょうがない
まだ・・何段階か手順を踏んで・・色を重ねて・・
うまくいくかなあ・・
出来上がり・・ドキドキものだなあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/6/14
「神戸大丸の展示会に向かって」
気の早い話だが・・今年最後の展示会は
10月の初旬から1週間の短い期間の展示会
場所は
神戸大丸くらしのギャラリー
そして‥
ほとんどが個展しか開かない私が
唯一 二人で開く展示会だ
その二人展のお相手は娘
今年で4回目を迎える2年毎の開催だから‥
最初の二人展から・・もう8年が経った
これが・・記念すべき、最初の大丸二人展のDMに使った画像です
その間、私達親子にとってもいろんなことがあり
現在もいろんなことは継続中だが・・
それでも また 二人で何とか親子展を迎えれることを
なにより 有難いことだと感じている
これから 打ち合わせと称して
たびたび 娘とお茶を飲めるのも うれしいな
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/6/13
「作り始めたつちびと」
昨日 久しぶりに土を触った
日常の痛みは 少しましになったから
大丸の展示会に向けて制作を始めたのだが・・
痛みの種類や場所が変わったのか
作る作業の時だけ・・以前より痛みを伴う
脂汗がでてきた
耐えながら作り続けていると
作ろうとしているつちびとの意味合いが変わり始めた
最初の意図は
ドリアンさんのように誰かに花を与える人を作ろうと思っていた
ささやかな幸せを
多くの人に与えている存在をつちびとにしようと思っていたのに
作っているうちに、途中から‥
意味合いが逆になった
その花を与える人ではなく‥
受け取った人を作っている自分に気づく
たった一本もらった花を
萎れてもだいじにだいじに持って
それを支えに 生きている人を
つちびとにしようと思った
それは・・わたしなのか
それとも・・あなたなのか・・・・
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/6/12
「また・・前へ」
また 前に向かって
歩き始めなければと思う
手負いのままだが
傷がいえるまで
待っているわけにはいかない
有難いことに 2年ごとの 神戸大丸での展示会が
10月にきまっている
体の中から湧いてくるような気力は
まだ 乏しいが・・・
そんな状況に負けたくない
なんの美術教育をうかたわけでもない私が
この七年間 何とか制作することの収入で
猫と共に暮らしてこれた
その疲労が今の痛みをもたらしているのだろうが
まだまだたくさんの治療費がジュニアにはいる
他の猫たちの糧も必要だ・・
自分の痛みに負けてる場合じゃないだろう
それでも・・私のことだ
弱音を吐きながら
このブログで 聞いてもらいながら
また・・前に向かってがんばるよ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/6/11
「今は昔・・」
個展期間中 私は
体のこともひどかったが
見た目も酷いものだった
上を向けないから 美容院にも行けず
髪は白髪のまま
一月以上 痛みに苦しみ続けたから
顔はやつれていた
ひとに会える姿ではなかった
それゆえか・・個展中にある方の悪気なく言われた
「同じ方だとは思わなかった」という言葉が・・
結構こたえていた
だから・・・
ライブのあとのパーティーの時も、冗談めかしてお願いした
「今回は 写真撮らないで!」・・と
でも、ドリアンさんが言って下さった
「ご本人が気にしてらっしゃるほど酷く見えないですよ。
第一 目に写る姿だけを僕たちは見ているわけではないし‥」
すごく 嬉しかった
そして‥気づいた
見た目の形を作るのではなく
心の形をつくりたいと思って つちびとを作っている私なのに・・
人の見た目ばかりを気にするなんて、
まだまだだぜ 可南
まあ 見た目に自信がないだけでなく
心の有り様にも 自信は持てないのだけどね
ライブのあの夢のような時間はとうに過ぎ去って
酷い日常に戻って
ふと そんなことを思い出した
ほんと‥
まだまだぜよ 可南
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
もう半分、まだ半分
救いの色(個展4日目のこと)
ありがたいこと(個展3日目)
つちびと展二日目の会場
初日のようす
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (22)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”