命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2014/2/28
「それなりの春を待つ」
ホンダの個展に向け・・つちびとを作っているが
まだ・・窯は焚かず
ひたすら・・成形をして・・・乾かせている
先日・・ホンダに寄ったら
真由美ちゃんに・・
「まだまだだと思っていたら・・もうすぐ3月、5月の個展まであっという間ですね」
と・・声を掛けられた
あせる〜
なんだか・・時は私のテンポとは違うスピードで・・進んでいる
そして・・ホンダのDMをいつも作ってもらっている娘からも
「ホンダのDMの写真・・桜の咲いているときに撮るのもいいね」とメールが来た
自身の体調がイマイチな中・・
それでも母のつちびとのことを気にしてくれていることがありがたい
頑張っているつもりだが・・もっとがんばらねば・・・
窯の上の・・成形を終えたつちびと達は・・
窯焚きを待っているのだが・・まるで・・
それぞれが、それぞれの春を待っているようだ
いろんな形で
私には私の春が・・
あなたには・・あなたの春が・・・
きっと・・すぐそこまで・・来ているのだろう
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
♪♪♪
お知らせ
可南つちびと展 『イノチの消息』
2014年5月15日(木)〜31日(土)まで
AM11:00〜PM6:00...
ぎゃらりーホンダ 堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
会期中の5月下旬、ドリアン助川さんのライブも計画中
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/2/27
「ドリアン助川さんのライブ」
近頃のドリアン助川さんの活動は・・すごい
次々と新しい本を出版され・・ライブや講演も各地で開かれ
・・絵本の賞まで受賞されたと聞く
しかも・・新たな・・すごいプロジェクトも進んでいるらしい
そんな状況で・・それでも・・
大阪の南に位置する堺市のぎゃらりーホンダまでお越しくださり
友情出演ということで・・つちびとをバックにライブを開いてくださる
ありがたすぎるよ・・
1年前の3月11日に初めてライブをしていただいた時も
とても丁寧にリハーサルをされていた姿を思い出す
去年は初めてのことで・・どたばたの対応しか出来なかった私だったけど
今年こそ・・事前にしっかり準備をして
ライブの時はもちろん・・ライブ後の対応も
お客様に心地よく余韻に浸っていただけるような・・方法を考えたい
まだ・・はっきりとした日程は・・決まっていないけど
5月15日から31日の間の・・日曜日か月曜日か火曜日になる予定
今から・・私はドキドキしているけど
1度目の対応の不備を学習して・・・さらに心地よく
お客様にライブを楽しんでいただけ・・つちびとを味わっていただけるようにしたい
はるばる大阪まできて ライブをしてくださるドリアン助川さんとピクルス田村さんにも
気持ちよくライブをしていただきたい
盛りだくさんの課題・・・ウヒヒ・・可南よ・・たのしめ・・たのしめ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
♪♪♪
お知らせ
可南つちびと展 『イノチの消息』
2014年5月15日(木)〜31日(土)まで
AM11:00〜PM6:00...
ぎゃらりーホンダ 堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
会期中の5月下旬、ドリアン助川さんのライブも計画中
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/2/26
「くるる登場」
去年の6月に保護したくるる
ジュニアのことに気を取られ
目が行き届かないことを言い訳に
もう少し後になってからと、くるるの手術を
気になりながらも・・先送りにしていた
気がついたら・・くるるに恋の季節が来ていました
自分の見に何が起こっているのかわからず 切なそうに泣くくるる
ただただ・・ごめんねと謝るしかありません
私のエゴで・・今回の恋の季節が終わったら
手術をうけさせる
我が家の仔たちが・・みんな通った道だけど
慣れることなんてなくて・・・しかもジュニアの世話もあるから
許容量の小さい私は・・ますます・・心が重い
それでも・・そんな我が家の状況とははおかまいなく時は過ぎて・・
ホンダの個展まで・・2ヵ月半ほどになってしまった
頑張って・・作品も作らないといけないよなあ
いろんなことがのしかかってくる気がしていたから
両肩の痛みの治療に行ってきた杉本鍼灸院のカレンダーの言葉に
・・思わず携帯で写真を撮る
おもしろい課題名か・・・なるほどね
面白いというところが味噌だよね
私が抱えているのは・・重荷じゃないんだ
面白い名前のついた課題なんだ
精一杯わらって・・課題こなさなくっちゃね
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
♪♪♪
お知らせ
可南つちびと展 『イノチの消息』
2014年5月15日(木)〜31日(土)まで
AM11:00〜PM6:00...
ぎゃらりーホンダ 堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
会期中の5月下旬、ドリアン助川さんのライブも計画中
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/2/25
「つちびとの日向ぼっこ」
5月からのホンダの個展に向け
成形を終えたつちびと達が・・たまってきた
猫たちがいる我が家では・・置ける場所が限られているから
そろそろ・・窯だきを考えないとなあ
でも・・こんなふうに・・窯の上に焼く前のつちびと達が置かれていて
窓越しの日差しが・・つちびとにあたっていたりする風景も
私は好きだ
焼きあがっているわけではないから完成体ではないけど
すでに・・彼らは何かを宿しているようで
別々に作った二つの作品たちが
偶々・同じ場所に置かれていることで
二つあるからこその・・優しいものを伝えている
キミは・・ひとりじゃないよ
・・そう伝えたいのも私だし
そう伝えてもらいたいのも・・私だ
このところ・・人間の姿を見ないで一日終わる日が続いていたからか・・
人と話していなかったからか
やけに淋しくてたまらなかった
60年以上生きてきた中で 突然・・一人暮らしになって
気がついたら7年過ぎていた
いい加減・・一人であることに慣れろよと自分に言ってみたり
そんなことを考えるのは・・暇だからだよと言ってみたり
私は・・恵まれているほうだよと慰めてみたりするが
湧いてくる淋しいという感情は・・理屈じゃないよね
でも・・・この窯の上に・・置かれているつちびと達を見て
わかった・・・
いい年して・・寂しいと彷徨うような・・甘っちょろい私だからこそ
こんなつちびとを作るのだ
そっと包んでくれる誰かのやさしい手を・・求める気持ち
自分の存在を肯定してくれる誰かの存在を・・切望する心
それを・・抱えながら・・彷徨いながら
つくっているからこそ
たぶん・・・つちびと達は・・何かを語りかけるのだ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
♪♪♪
お知らせ
可南つちびと展 『イノチの消息』
2014年5月15日(木)〜31日(土)まで
AM11:00〜PM6:00...
ぎゃらりーホンダ 堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
会期中の5月下旬、ドリアン助川さんのライブも計画中
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/2/24
「イノチの消息(新作)」
昨日のブログに引き続きの内容です
まだ・・3人目のつちびとは細部が出来ていないけど
残りの1人のつちびとを並べてみた
田口ランディさんの『幻桜』を読んだのが・・2年ほど前だったので・・
小説の登場人物の二人が
どんな障がいを持っていたか・・明確には憶えていない
ただ・・二人は・・同じ施設にいて
しょっちゅう・・お互いに対して辛らつな言葉を吐いたりしていたが
本当は・・仲がよくて・・いいコンビで・・・不可欠な存在
だから・・急に病気になった片方の女性の病院に・・主人公のヘルパーさんと一緒に行き
彼女を元気付けるために 3人で来年の桜を見に行こうという約束をかわした
でも・・結局・・施設のヘルパーをしている女性と・・その二人は
約束をした来年の桜を一緒に見ることは叶わなかった
この小説には2つのテーマが込められていると思う
1つは・・小説の中に書かれていた言葉に
「しだれ桜というのは、障がいを持った樹ということもできるんです」
「樹には、重力に逆らって枝を上に伸ばすという遺伝子があるんです。(中略)
だけど、しだれ桜には先天的にその遺伝子がないんです。樹としては奇形です。」
とあるように・・何が障がいで・・何が健常なのか・・という問い
そして・・たぶん・・・私がこの作品を作りたいと思った1番の理由
小説の中で、約束をした桜を実際に見れたのは・・
ヘルパーの女性だけだった
でも・・
ヘルパーの女性の横には・・彼ら二人の魂が・・・居た
みんなで・・約束していた桜を見ている
私は・・そう感じたし・・そのように書かれてあったと思う
ここからは・・私の感じ方だ
この世には・・かなわなかった約束をした人が・・どれほどいるのだろう
本当の桜を・・見れずに・・この世を旅立った人が・・どれだけいるのか
3年前の3月11日
桜の開花予想を見ながら・・北の地で・・かわされたお花見の約束
叶わなかった・・多くのその約束を・・心に想いながら
田口ランディさんの『幻桜』を読んで思い浮かべた3人を
今年こそはと 意を決して作った
だから・・私が届けたかったのは・・
叶わぬ約束を・・心に抱えつつも・・何とか今を生きている人・・
約束を果たさず・・逝かざるをえなかった人たち・・・
届くといいなあ
5月のホンダの個展のテーマ
『イノチの消息』に相応しいつちびと・・・出来たような気がした
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
♪♪♪
お知らせ
可南つちびと展 『イノチの消息』
2014年5月15日(木)〜31日(土)まで
AM11:00〜PM6:00...
ぎゃらりーホンダ 堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
会期中の5月下旬、ドリアン助川さんのライブも計画中
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2014年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
そろそろ窯だき準備
失敗
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”