命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2013/7/31
「還暦個展」
7月が終わりに近づいてきた
そろそろ・・あせらなくっちゃあ・・
8月に入ってしまったら・・あっという間に9月の個展の日になる
切羽詰ってくる
あれも・・これも・・個展までにしなければいけないことが
わかってきて
急がなくっちゃ・・とわかっているのに
仕事のペースは上がらない
そして・・・慌てていない
やっと・・60才を目前にして・・惑わない私になれたのか
そんなはずないよね(笑)
8月19日、誕生日を迎えて・・初めての個展となる
ワイアートの個展
もし・・赤い服を私が持っていたら・・
赤いちゃんちゃんこの代わりに、ワイアートの在廊日に着て行きたいぐらいだよ
9月3日から始まる個展・・・還暦個展です
惑わない・・一皮向けた個展になっていますように・・・
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
幸福のかぎしっぽ「笑い顔くるる」家族募集中です♪
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-182662.html
ぜひ、リンクを貼っていただき、お力をお貸しいただければしあわせです。
ワイアートの個展の詳細です!
★★★
企画展
『
いのち
の
数だけ
』 可南・つちびと展
9月3日(火)〜 9月15日(日)
11:00〜19:00 日曜日は17:00まで 月曜休
場所
ワイアートギャラリー
入場無料
上記のワイアートでの個展DMの送付をご希望の方は
右のメッセージボックスから、お送り先の郵便番号、住所、お名前をご記入の上,DM希望と書いてお知らせいただけたら、随時お送りさせていただきます
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/7/30
「手を差しだす人の話」
ワイアートでの個展に向けて、まだ 新作を作っています
以前に作って・・まだ焼いていないけど
『手を差しだす』というつちびとの
パート2を・・作りました
『手を差し出す』というつちびとが生まれたのは
『白井さん』と呼ばれた老猫の存在が 忘れられないからです
そして・・その猫とは
私は・・実際会ったこともなく
たまたま関わりあうことになった東京の友人から・・話を聞いただけです
そして・・その友人も、当事者では・・ありません
又聞きの話・・でも・・書かずにはいられませんでした
当事者の保護主となられた女性は・・
ある日・・通行人を見つけては、「にゃーお」と助けを求めるように
鳴く猫と出会ってしまいました
そ知らぬ振りで通り過ぎる通行人と、
出会う人ごとに鳴き、相手にされないととぼとぼと立ち去る今にも倒れそうな猫
あまりに人なれしている猫の様子に 今まで猫を飼ったこともなく関わったこともない彼女でしたが・・
迷子の猫だと思い 彼女は 猫を抱き上げ病院に連れて行ったそうです
診断の結果・・老猫であること、
長毛のカットの後が見られたため以前人に飼われた猫であること、
腎臓病が相当進行していること・・・ということが推察されました
二日後、病院に引き取りに行かねばならない時
今まで、まったく猫と暮らしたことがなく、かつご主人が猫アレルギーである保護主さんは
とても困られたと思います
見るに見かねて・・手を差し出してしまった・・彼女
お医者さんは・・もとの場所に返すことを現実的な方法として提案されました
困り果て・・偶々・・ネットを介して彼女が辿り着いた東京の友人も相談相手となりましたが
もし・・保護主さんが 手を離したとしても あの状況では仕方がない・・と思ったといいます
でも・・・
彼女は 悩まれた末 ご自宅の玄関で 看取ることも覚悟の上
その猫を 預かることにされたそうです
その猫は・・汚れてはいましたが・・白く長い毛の猫だったので
動物病院で、『白井さん』と呼ばれていました
『白井さん』は 友人のサポートもあり ほんの何日かでしたが
ご飯を口に運んでもらい
幼い娘さんが傍によると甘えた声で鳴き・・・穏やかな時間を過ごしました
そして・・ある早朝、保護主の彼女がのぞくと白井さんはゆっくりと体を起して外に出たいと訴え
彼女に抱っこされ ベランダに出してもらったそうです
その時・・とても甘えた子猫のような声で一言「ニャー」と泣いたそうです
よほどベランダに出るのが嬉しいのだと思い、「これからは毎日出ようね」と彼女が白井さんに 声を掛けたその時・・
彼女のおひざの上で・・白井さんは 静かに息を引き取ったそうです
かつて・・誰かに飼われ・・たぶん別の名前で呼ばれていた白井さん
迷子になったのか・・捨てられたのか・・・
外の暮らしは過酷で・・腎臓病をわずらい
それでも・・・人間に助けを求めようとした白井さん
そんな白井さんの存在を・・書きとどめたいと思いました
そして・・その白井さんの最後の求めに
手を差し出してくれた人がいたこと
そして・・その出した手を・・・どんな状況でも、最後まで引っ込めなかった人がいたこと知って欲しいと思いました
幸福のかぎしっぽ「笑い顔くるる」家族募集中です♪
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-182662.html
ぜひ、リンクを貼っていただき、お力をお貸しいただければしあわせです。
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
ワイアートの個展の詳細です!
★★★
企画展
『
いのち
の
数だけ
』 可南・つちびと展
9月3日(火)〜 9月15日(日)
11:00〜19:00 日曜日は17:00まで 月曜休
場所
ワイアートギャラリー
入場無料
上記のワイアートでの個展DMの送付をご希望の方は
右のメッセージボックスから、お送り先の郵便番号、住所、お名前をご記入の上,DM希望と書いてお知らせいただけたら、随時お送りさせていただきます
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2013/7/29
「くるるの近況」
個展が近づいてくると
頭の中が、そのことでいっぱいになる
作り始めると、なかなか制作室からも出て来れない
だから・・ジュニアのことやくるるやアルのこと
ないがしろになってないかと気にかかる
薬の回数へっていないか?
水を頻繁に飲ませているか
くるるは一人ぼっちの部屋で淋しくないか・・・・
してやれてないことばかりを、申し訳なく想う
そういえば・・最近くるるの写真も載せていないなあ
ずいぶん大きくなって・・
やんちゃになって・・・
個展のディスプレイに使えないかと、木箱を引っ張り出したら
早速、中に入るし
網戸によじ登るし
お中元代わりに、誰かにやっちまうぞ
「えっ、僕の家族決まったの?」
「残念ながら、まだですよ〜」
「おかしいなあ、僕、こんなにハンサムなのに・・・」
幸福のかぎしっぽ「笑い顔くるる」家族募集中です♪
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-182662.html
ぜひ、リンクを貼っていただき、お力をお貸しいただければしあわせです。
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
ワイアートの個展の詳細です!
★★★
企画展
『
いのち
の
数だけ
』 可南・つちびと展
9月3日(火)〜 9月15日(日)
11:00〜19:00 日曜日は17:00まで 月曜休
場所
ワイアートギャラリー
入場無料
上記のワイアートでの個展DMの送付をご希望の方は
右のメッセージボックスから、お送り先の郵便番号、住所、お名前をご記入の上,DM希望と書いてお知らせいただけたら、随時お送りさせていただきます
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/7/28
「指さす先に」
最近、相変わらず夜は2時ごろしか眠らないのに
早朝に目が覚める私
今朝もそうだった・・
布団から起き上がるや否や・・
夕方とは違う朝の光の色を感じて・・以前夕方に写真を撮ったこのつちびとたちを再び撮りたくなった
そして・・撮った写真を見ていたら・・こんなことを思う
『夏のある朝
孫と二人で散歩をした
日常のあたりまえのような出来事なのに
・・歳を重ねると
その普通できごとが・・・そんな夏のひとときが
再び訪れてくるかどうか・・・と、ふと思う
握った孫の手のぬくもりを感じながら
涙ぐみそうになる
そして・・・孫の指差す先の未来
たぶん・・自分は、もう存在しないであろう世界に
幸あれと・・祈る』
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
ワイアートの個展の詳細です!
★★★
企画展
『
いのち
の
数だけ
』 可南・つちびと展
9月3日(火)〜 9月15日(日)
11:00〜19:00 日曜日は17:00まで 月曜休
場所
ワイアートギャラリー
入場無料
上記のワイアートでの個展DMの送付をご希望の方は
右のメッセージボックスから、お送り先の郵便番号、住所、お名前をご記入の上,DM希望と書いてお知らせいただけたら、随時お送りさせていただきます
幸福のかぎしっぽ「笑い顔くるる」家族募集中です♪
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-182662.html
ぜひ、リンクを貼っていただき、お力をお貸しいただければしあわせです。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/7/27
「虹ねこ、野原に遊ぶ」
昨夜、娘からメールが入った
内容は、昨日のブログに載せた9月3日から始まる個展のDMのことだ
「DM画像、あれが、いいよ!」
「画面から、風が吹いてて香りがした!」・・・と
ほっとした
人気のBでなかったので、答えてくださった方に申し訳なかったなあと思ったり
心細くなったり・・してたから
娘の言葉に救われる
印刷が出来てくるのがたのしみだ〜
宛名面に載せた虹ねこ達
あの画像は、室内で撮ったものですが
外で撮ってみてもいいかもしれないというワイアートさんのアドバイスで
外でも写真撮りました
DMには使わなかったけど・・外は外で可愛いので
ブログに画像載せますね
照りつける太陽の下で撮った・・文字通り汗の結晶
DMに載せれる画像は スペースの関係で限られるけど・・
そこに行き着くまで・・・ワイアートさんも私も
より良いものをと・・・持てる力を出し尽くして
出来上がったDMです
もし,DMを送って欲しいと思ってくださった方は
右のメッセージボックスから、お送り先の郵便番号、住所、お名前をご記入の上,DM希望と書いてお知らせいただけたら、随時お送りさせていただきます
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
ワイアートの個展の詳細です!
★★★
企画展
『
いのち
の
数だけ
』 可南・つちびと展
9月3日(火)〜 9月15日(日)
11:00〜19:00 日曜日は17:00まで 月曜休
場所
ワイアートギャラリー
入場無料
個展まであとほぼ1ヶ月。秋のご予定に加えていただけたら、嬉しいです。
幸福のかぎしっぽ「笑い顔くるる」家族募集中です♪
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-182662.html
ぜひ、リンクを貼っていただき、お力をお貸しいただければしあわせです。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2013年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
猫の日にカンパイ♪
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”