命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2013/5/31
「温守(ぬくもり)と 共に」
いま、温守さんを また作り始めている
私にとって・・制作の原動力は、愛なのだと
最近想い始めたから
温守さんへのいとおしさを・・自分の中にさらに深めようと
今朝、家の前で写真を撮る
おお・・やっぱり キミ、かわゆいね
キミ達を待ってくれている人たち・・きっといるよね
この何年間で 共に暮らす命の数が急激に減ったから・・
わたしは、どうやらその喪失感を草花で補おうとしているみたいだ
猫たちの代わりに、脈絡もなく増やし続けている草花達
フウやショコラに存在がなぜか重なる・・ミニバラ
ちゃーは・・どの草だろう?・・な〜んてね
ふやしても・・ふやしても・・・
あの仔たちの存在に 代われるものなどないことは・・わかっているのに
際限なく ゴミばかりを、集め続ける・・ゴミ屋敷の住人の気持ち
少し・・わかるような気がするよ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
気の早い告知です。秋のご予定に加えていただけたら、嬉しいです。
9月3日(火)より12日間
個展開催予定
場所 ワイアートギャラリー
... 〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 FAX 06-6311-5388
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/30
「顔は口ほどにものを言う」
成形の終わったつちびと達、全てを窯に入れることは諦めて
3つだけ詰めて・・残った空間に詰めるために
今日から温守さんを作ることにした
地道な作業を・・ゆっくり進めていると
詰めれずに窯の上に残したつちびと達が 自然と目に入る
なぜなんだろう・・
このつちびとを見ていると・・落ち着くんだよなあ
完成度がどうとか・・そういうことではなく
そこには・・・
私が・・欲しくて欲しくてたまらなかったものがある
猫という形をとってしか・・与えられないだろうと思うものが・・ある
胸に頬を寄せる女性の・・表情
彼女の顔を・・みていると
言葉にならない想いが・・・
普段は・・封印しているもろもろが・・
今にも溢れそうになってしまうよ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
気の早い告知です。秋のご予定に加えていただけたら、嬉しいです。
9月3日(火)より12日間
個展開催予定
場所 ワイアートギャラリー
... 〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 FAX 06-6311-5388
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/5/29
「梅雨とのつきあい方」
思っていたより早く、関西は梅雨入りしたから・・
焦りだした
器と違って・・私の作っている陶人形(つちびと)は・・ただでさえ乾燥に時間が掛かり
湿度の高い梅雨時は・・思ったように乾燥してくれない
だからこそ、今までどおり制作を続けるか・・
少しでも暑さがましな今のうちに 出来ているものだけでも窯だきをするか・・・
悩んだ挙句・・窯詰めを始めたのだが・・・
困った・・窯詰めのスペースのこと考えずに思いついたものを作っていたから
効率よくつめれない形ばかりが・・出来ている
朝から何度も パズルみたいに窯詰めをやり直したのだが・・・上手く組み合わせられない
高さや幅の制約から詰めたい半分もつめれてないのに・・無駄なスペースも一杯出来る
整理整頓の苦手な私は・・効率のよい窯詰めも苦手
とりあえず・・疲れたから・・ひとやすみすることにした
下手に続行して・・どこかにぶつけたらあっという間に壊れてしまう
ぐちゃぐちゃになった頭・・・ちょっと・・クールダウン
でも・・彼ら・・早く焼いて欲しいといっているような気がするのになあ
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
気の早い告知です。秋のご予定に加えていただけたら、嬉しいです。
9月3日(火)より12日間
個展開催予定
場所 ワイアートギャラリー
... 〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 FAX 06-6311-5388
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/5/28
「住めば都」
今、住んでいる家は 築30年以上経つ
壁は貼りかえられていたので、見た目は古くないが・・これが曲者
耐震基準なんて関係のない頃建てられているし
雨漏りもしたし、ただでさえ構造はよれよれなのに・・シロアリとかにやられたらどうしようと
昨年、友人に進められるままダスキンの無料診断を受け・・保障は効かない築年数らしいが
シロアリ予防をお願いするはずだった
というのも・・友人の立派なおうちでさえ、シロアリの被害にあい・・
時すでに遅く、すごい費用が掛かったと聞いていて
私にはそんな費用は負担できないから・・
せめて予防だけでもしようと決心
「薬剤をまいて・・家の猫たちに被害はないか?」
野良猫たちが、家の周りをうろうろしているので・・その猫達も大丈夫か?
そんなことを確認して・・お願いしようと思っていた
でも・・その後・・ちゃーやフウが病気になって・・それどころではなくなり
1年経ち・・また・・シロアリの季節がやってきた
きっかけは・・1階の屋根のひさしの上に・・土の塊のようなものを見つけたから
シロアリの巣だったらどうしよう・・・
強迫神経症の傾向のある私は・・そう思うと心配で心配でたまらなくなる
また・・今年も無料診断をお願いしてしまった
結果、土の山は・・シロアリではなく・・こうもりの糞だったらしいのだが・・(笑)
なぜか・・床下の一部がぼこぼこしているらしい・・手遅れになったら困るから
猫たちが病気でないうちに決心する
今年こそ、シロアリ予防・・してもらおう
どこからも入ってこない今の時期、出て行くお金は・・つらいが・・
私と猫達の砦を守ろう
昨日、栃原さんにお話したところだった
「以前の長屋に比べて・・古い家ですが、戸も閉まるし、鍵も掛かります
雨露しのげる屋根があるのは大きいです」・・と
その家・・猫はもちろん、カエルや鳩が居ついているだけでなく・・蝙蝠までねぐらにしているらしいが
シロアリさんだけには 居ついてもらったら困るんだよね(笑)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
気の早い告知です。秋のご予定に加えていただけたら、嬉しいです。
9月3日(火)より12日間
個展開催予定
場所 ワイアートギャラリー
... 〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 FAX 06-6311-5388
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/5/27
「懐の深さ」
5月29日まで、ギャラリー島田にて開催されている栃原敏子さんの個展に行ってきました
栃原さんの作品や会場風景
こちらでご覧ください
日本だけではなく世界で活躍する画家さんです。
でも、作品の素晴らしさダイナミックさだけではなく・・私にとっては・・困った時に助けてくださったスーパーマンのお一人
かつて、5匹の子猫の里親探しをしている時、こちらからお願いしたわけではないのに
お近くの美容室などに、ポスターを作って貼ってくださいました
また、私の人生の急変後・・展示会に伺う度に心配してくださり
相談に乗ってくださいました
私の人生は・・後半から・・人との出会いの運がよく
それによって今があります
久しぶりにお会いして、栃原さんとお話して
つくづく・・絵の大きさだけではなく・・人間としての器の大きさを
今更ながら感じました
かつてお会いしていた頃は いつも泣きそうな顔をしていた私だったから
今日の私を・・明るくなった感じがすると言っていただけ
私との間柄なんて・・それほど近くないはずなのに・・・
それでも、帰り際・・また、優しい言葉を掛けていただきました
「もう、そんなことはないだろうけど
もし、また、緊急に居場所を変える必要があったとき
私のアトリエが在るからね・・猫ちゃんもオッケーだよ」
こんな言葉・・なかなか・・口には出せません
本心からだからこそ・・なおさら・・・
人との出会いの運がいいということは
私自身が・・どんな風に生きていけばいいか・・教えてもらえるということ
彼女のような懐の深さは・・私が一生かかっても持てそうにないけど
少しでも・・近づきたいなあと思いつつ
満員電車に揺られて・・神戸から帰途に着きました
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
気の早い告知です。秋のご予定に加えていただけたら、嬉しいです。
9月3日(火)より12日間
個展開催予定
場所 ワイアートギャラリー
... 〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380 FAX 06-6311-5388
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
猫の日にカンパイ♪
つちびと展の個展タイトルが閃いた
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (25)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”