命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2012/11/30
「無力を受け入れて」
昨夜も寝させてもらえなかったから
今日は、一日中・・眠い
ブログを更新する気力も、なかなかおきなくて
今頃になってしまいました
もったいない一日の使い方だよなあ・・と思ったりする
明日から・・12月になってしまうんだよなあ
来年のことだと思っても・・3月初旬の個展のために
制作できる時間は・・あと3ヶ月
猫たちの世話に追われて・・・思うほどのスピードで作れていない私は
なんだか・・心穏やかではない
12月や1月ははあわただしく終わるだろうし
2月は・・みじかい
そして・・・お世話は、もっと大変になったとしても、たぶん楽になることはない
楽になることは、居なくなってしまうことだから・・そんなことは けっして考えない
だから・・・この大変さに意味を見つけたい
今、体験していることは きっと・・私に何かを教えてくれると信じたい
つちびと作家として 手に入れたくても手に入れれないような大切なこと
今・・私は、自らの体験で手に入れているのだと
寝ぼけた頭で・・考えてみる
★★★★★★
可南つちびと展
『無力のチカラ』(仮題)
場所
ぎゃらりい ホンダ
日時 2013年 3月7日(木)〜3月20日(水)
11:00〜18:00
イベントDAY 3月11日(月)ドリアン助川さんのライブ(詳細は未定)
〒599-8236
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
FAX072-278-1451
ぎゃらりい ホンダ
★★★
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/11/29
「作品の響き、人の響き」
ずっと閉じこもって、猫の様子に神経をピリピリさせている状態に限界を感じた
彼の24時間の介護続けるために、そろそろ息抜きが必要だよと
私の中の誰かが言う
ほんださんに土のお金を払わないといけないし、来年の3月11日のドリアン助川さんのライブの詳細・・もうすこしつめなきゃなあという口実のもと
久しぶりに、ぎゃらりいホンダに伺う
ラッキーにも、29日から始まる展示会の搬入に
花音の貞さんもいらしていて
一足先に、素敵に飾り終えた空間と作品を見せてもらう
彩り・・という言葉が浮かぶ
冬のお洋服が多いから・・お洋服の色は抑えた色調が多いのに・・
何でだろう・・・色を感じるのだ
貞さんの作品に紅葉を描いた葉っぱ達がいるから?
共に展示されている丹下郁さんの器が
乳白色の中に 控えめだけど・・美しい色彩の絵が施されているから?
どれかひとつの理由ではなく・・お二人の作品とホンダの空間
それらが・・響きあって・・美しい彩りに包まれたような気になったのかもしれない
久々に・・・うつくしいものを・・・見せてもらった
なんだろうね・・・
人生と重なった
人生にもいろんな色があって・・・暖かな色ばかりではなく
灰色の時もあって
でもだから・・・ほんのわずかでも・・色の射す時の
なんと美しいこと
いとおしいこと
そんなことを・・しみじみと感じながら・・ホンダの空間に佇む
響 hibiki
陶 丹下 郁 / 衣 手描き染 小橋 貞
京都に工房を持ち、草花などを銅で絵描いたり
身近なものを使って装飾表現されている、
丹下 郁さんとのコラボ展です。
自然界からのモチーフをデザインした、
二人の土と布から響きだす
生命の息吹を感じて頂けたらと思います。
在廊日 丹下・・・12/1 / 小橋・・・11/29, 12/6, 12/13
■日時 11/29(木)−12/15(土)
11:00−18:00 最終日16:00まで
■場所 ぎゃらりいホンダ
http://hondayama.exblog.jp/
大阪府堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381
。。。。。。
そして・・・人生に、一番暖かい色を射してくれる
人とのつながり
貞さんと・・ホンダの真由美ちゃんと私・・・
それから・・3人で・・夕食を食べに『ささら』へ
もう・・その時は・・作家とかギャラリーさんとか・・立場なんかとっぱらって
素直に・・あるがまま・・・3人で語り合う
それぞれのしんどいことも・・・作品のことも・・・ちゃーのことも
とりとめもなく・・・聞いたり聞いてもらったり
緊張して固まった体も心も・・・ほどけていくのだ
ゆるされていくのだ・・・
人生・・闇ばかりじゃなくて・・・・
辛い時が多いから余計
こんな時間やつながりが・・たまらなく・・ありがたい
沈んだ私の心も・・おいしく美しいお料理と・・お酒の力も加わって
ほんのり・・・暖かい色をとりもどしたよ
それでも・・このお料理が出てきたとき
思わず、私の口から出た言葉は・・
「ちゃーにも、これ食べさしてやりたい〜」・・だったんだけれどね(笑)
★★★★★★
可南つちびと展
『無力のチカラ』(仮題)
場所
ぎゃらりい ホンダ
日時 2013年 3月7日(木)〜3月20日(水)
11:00〜18:00
イベントDAY 3月11日(月)ドリアン助川さんのライブ(詳細は未定)
〒599-8236
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
FAX072-278-1451
ぎゃらりい ホンダ
★★★
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/11/28
「それでも・・ハナマルをつけよう」
つちびと作りで、私の右手はいつも負荷をかけている
いろんな場所が 始終、痛い
でも・・ここ最近は いつもとは違う場所が痛んできた
手首と肘・・しかも、いつもとは違う感じ
これ以上酷くなって制作に差し障ってはいけないと
ちゃーの落ち着いている時間を見計らって
杉本鍼灸院にいってきた
そして・・今日、ちゃーの点滴をしている時
手首が痛くなった原因に気づく
点滴の時・・私かなり緊張しながら
針が抜けて液が漏れないように・・
終わるまでずっと右手の親指と人差し指と中指で針の部分をはさんでいるのだ
それは・・・思いのほかの緊張を手に強いていて
たぶんその為・・手首や肘が痛くなったみたいだ
なんだかなあ・・
ちょっとしたことで、すぐ悲鳴をあげる困った手だよ
それでも・・ちゃーの点滴は毎日続けないといけないことだし
つちびとを ホンダの個展にむけて作ることも、大切なことだし・・・
そして・・残念ながら、また昨夜はちゃーは泣き続けたし・・
この身よ・・何とか、耐えてくれ
私は、点滴をする前
毎回、気合を入れるために声に出して言うことがある
今のちゃーにとって、点滴は必要なこと
そして、それを、一番ストレスをかけずに出来るのは、私だけ
どうしても必要なことなんだから・・きっとできる
やるしか・・ない
何度も、何度も・・言い聞かせて
よし、やるぞと・・点滴の手順に入る
最近気がついたら・・このブログ、猫のことばかり書いている
24時間の大半は そのことに費やしているから・・その結果なんだけど
それでも・・何とか、作ろうとしているんだよ
ゆっくりゆっくりだけど・・凝縮した想いのつちびとを作っているよ
自分で再確認のため・・焼いていないけど
大丸以降・・成形したつちびとの画像載せてみようかな
大丸の展示会が終わって・・ほぼ一月半
なんだか・・いろんなことがありすぎて
涙流しすぎて・・・
気力も・・パワーも・・すり減らしているけど
それでも・・私・・作っている
作ることにしがみついている
そんな自分・・・ほめてやりたい
★★★★★★
可南つちびと展
『無力のチカラ』(仮題)
場所
ぎゃらりい ホンダ
日時 2013年 3月7日(木)〜3月20日(水)
11:00〜18:00
イベントDAY 3月11日(月)ドリアン助川さんのライブ(詳細は未定)
〒599-8236
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
FAX072-278-1451
ぎゃらりい ホンダ
★★★
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/11/27
「至福のコーヒータイム」
いつもなら・・私の朝は いっぱいのコーヒーから始まる
駄菓子でもいいから、わずかばかりの甘いものと一杯のインスタントコーヒー
それを飲みながら・・ぼけた頭や感覚を目覚めさせる かけがえのない時間
の・・はずだった
でも・・このごろは
私が、むっくりと起き上がると・・猫3匹が、いっせいにやってくる
まず、14歳で脱水気味のジュニアのために 缶詰のフードを入れてやり
それをアルに横取りされないために アルにも缶詰をいれ
二人が食べ始めたら・・徐々に 残りの缶詰にお湯を入れてシャブシャブ状態のものを
足す
嫌がって点滴をさせてくれないジュニアの水分補給の方法として開始した苦肉の策
そうしておいて・・ちゃーの刺身を 冷蔵庫から取り出し
私の歯で 細かく噛み 筋を除き
手のひらでちゃーに与える
その間にも自分の分を食べ終わってジュニアのところに行こうとするアルを食い止め
アルにもジュニアにも・・水分たっぷり入れたフードを それぞれに追加してやり
口では刺身を噛み砕き それを片方の手のひらに乗せ、ちゃーの刺身も追加
・・三つ子の幼児に順番に 離乳食を食べさせている感じ
まるで・・子育て戦争のよう(笑)
めいめいの食事タイムが終わってからは・・・いくつも並べられたお水の容器にお湯を足す
そして・・それから・・やっと、私の至福の時が始まる
刺身の後味の残る(笑)優雅なコーヒータイム
今日のお供はリッツのクラッカー
それでも・・ちゃーに・・少し昨日の夜から変化が見られた
鳴いて徘徊せずに ぐっすり寝てくれた
よかった〜
毎日の点滴が効きだしたのだろうか
私も 短い時間だがぐっすり眠れた
頭が、すっきりしている
この状態が続いてくれたらいいな・・・
眠れたら・・・こんな毎日も・・何とか頑張れる
つちびとを作る気力も湧く
何より・・安眠しているちゃーの姿が・・私に安心をくれる
続いてくれたらいいな・・・
それさえ叶えば・・猫缶の臭いの立ち込める中、魚味のコーヒだってかまわない
3匹と1人の 今日も何とか生きているを味わう・・至福の時だ
★★★★★★
可南つちびと展
『無力のチカラ』(仮題)
場所
ぎゃらりい ホンダ
日時 2013年 3月7日(木)〜3月20日(水)
11:00〜18:00
イベントDAY 3月11日(月)ドリアン助川さんのライブ(詳細は未定)
〒599-8236
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
FAX072-278-1451
ぎゃらりい ホンダ
★★★
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/11/26
「春を待つ」
先日、ちゃーのために獣医さんに往診に来ていただいて
いくつかのチェックをしていただいた
脱水がかなり進んでいること
目は 見えていること
便が 骨盤のあたりに溜まっていること
ちゃーが 落ち着かず鳴きながら徘徊のような行動を
なぜするのか・・・
我が家で・・できる処置をしていただく
最近漏らすことが多い点滴を まず、先生にしていただき
針を刺す位置とか、いくつか不安に思っていたことを教えていただく
そして・・便秘でも、不快で、落ち着かなくなるからと
浣腸までしていただく
さらに、私がちゃーを抑える中浣腸後、先生が 便を押し出してくださる
玄関先の狭い場所で 申し訳ないほど必死で先生は頑張ってくださって
おかげで・・便がいくつかでた
ありがたくて・・・申し訳なくて・・・
便がでたおかげで、お刺身を食べるようになってくれたし
吐くことも減った
毎日の点滴を続けていけば・・脱水も改善できるかもしれない
それは・・大きな希望だ
ただ・・夜中、鳴いてうろちょろすることだけは
今のところ改善せず・・毎晩・・続いている
で・・かなり・・酷い、寝不足だ
あと・・何をしたらいいのだろう
何も訴えず・・鳴かず・・・あっという間に、逝ってしまったフウ
毎日毎晩・・鳴いて訴え続けるちゃー
それでも・・何をどうしてやればいいのかわからない
それどころか・・自分の寝不足をぼやく私
どこへ・・続いていくのか
どこまで・・続いていくのか
それでも・・それだから
今を・・・精一杯・・・つづけよう
そして・・この冬を・・のりきろう
★★★★★★
可南つちびと展
『無力のチカラ』(仮題)
場所
ぎゃらりい ホンダ
日時 2013年 3月7日(木)〜3月20日(水)
11:00〜18:00
イベントDAY 3月11日(月)ドリアン助川さんのライブ(詳細は未定)
〒599-8236
堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381
FAX072-278-1451
ぎゃらりい ホンダ
★★★
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2012年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
タイトル『私という宇宙』
新作の続き
体と心の栄養
新作さらに
新しいつちびと
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年1月 (24)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”