命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2012/7/31
「ショック!」
人生に、なぜ、どうして?ということが時々起こるように
パソコンにも、そんなことが時々起こる
お昼過ぎ、パソコンを立ち上げ、いつものようにブログを更新しようとしたのに
外付けハードに保存してあるはずの画像が立ち上がってこない
何の理由からか、昨日まで使えていた画像が認識されない
去年の終わり頃から、精魂込めて撮り続けたつちびとの画像が・・消えたの?
娘の夫に来てもらって、出来る限り何とか修復できないかとチャレンジしてくれたのだけど
やっぱり修復できない
画像は、壊れてしまったのか・・もう二度と取り出すことは出来ないのか
あと・・私に出来ることは、一縷の望みをかけて何万円かかけて
専門の業者さんに依頼してみるくらい
それでも・・画像を、救出できるとは限らない
それでも・・わずかな望みをを託して、何万円かを払うしかないのか
やっぱり壊れてましたとか・・いわれたら・・どうしよう
ショックだ・・なまじ外付けに保存していたために
あほな私はホンダ以降の画像は、バックアップしていない
今は・・まだ・・どうしていいかわからん
わからんまま・・このブログを書いている
でもさ・・・全てを失ったわけじゃないもんね。
生きていたら・・いろいろあるさ
こんなことなんて・・序の口さ・・
などと、強がり言ってみる
。。。。
大丸神戸店での展示会お知らせ
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
みんな生きるために生まれてくる
開催
(入場無料)
10月10日(水)〜16日(火)
10時〜20時(最終日は17時閉場)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/7/30
「10年目の道化師」
時が経って、変わっていくもの
時が経っても、変わっていかないもの
どちらもあって・・・
10年前の10月10日、私は 自分の夢をかなえたいと
自腹でギャラリーを借りて個展をした
最初で最後になるのだろうと思っていた
そして・・10年経って、同じ日付の10月10日から
大丸神戸店の『くらしのギャラリー』にて 招かれて展示会が出来るようになった
それは・・おおいに変わったこと
そして・・変わっていないことは
つちびとの中に、何かを込めたいと思っていることだったり
具体的なことで言えば・・道化師好き
明川哲也さんことドリアン助川さんのファンになって
呼び方をピエロからアルルカンと変えたものの、
なぜか10年前から彼らの存在に心惹かれていた
ただ・・10年経って
道化師の存在に より明確に
身近な神様だったり求道者だったりを 重ねているような気がしている
最近ずっと精魂込めて作っていたつちびとも、そういう意味での道化師だ
手塚治虫さんの火の鳥の『鳳凰編』に登場する後半の我王の姿も重なった
そして・・つちびとを道化師の姿にしたのは・・
ドリアン助川さんの存在があったからだ
いろんなものを失いながらも・・動物達に囲まれて彫りつづける我王
ギター片手に、動物達に囲まれた唄うたいの道化師アルルカン
目線の先は・・全ての命たち
そのドリアン助川さんも 大丸の親子展の
スペシャル企画
、
来場者にも参加していただける本作り
の1ページに 言葉を寄せていただけた
そのキラキラとした宝物のような言葉は、
本を手にとって読んで欲しい
娘の写真と共に・・ほんとうにすーっと心に届く言葉
その言葉の世界を・・このつちびと達でで表現できていたらいいな
。。。。
大丸神戸店での展示会お知らせ
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
みんな生きるために生まれてくる
開催
(入場無料)
10月10日(水)〜16日(火)
10時〜20時(最終日は17時閉場)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/7/29
「ご意見、お聞かせください」
ただいま、娘のブログで 毎日
ももてんちゃんの家猫修行中様子を見るのが
私の楽しみなのですが・・
そのブログに
アンケート
が載っていました
娘のブログ
を見てくださっている方以外にも
私のブログを見てくださっている方がいる可能性を信じて
その
アンケート
のこと私のブログにも書いてみます
じつは、10月10日からの大丸の親子展のDM、どちらにしたら良いか検討中です
今、悩んでいるのが、「A」と「B」。
よければ、
(1)どちらのご案内状が好きか or 実際に行ってみたくなるか
(2)その理由(「なんとなく」でもOK!)
を、コメント欄やメッセージボックスにて、お聞かせください(*^-^*)
皆さんのご意見が、ご案内状を創ります〜!!
たくさんのご意見を伺えたらうれしいです
今、娘達は、お仕事がとっても忙しく
やっと、休める土曜日の大切な時間を費やして
この二つの案内状のアンケートを作ってくれました
大丸の親子展・・可能な限り良いものにしたいという娘の心意気
それは、2つ作ったDMからもひしひしと伝わってきて
私も・・がんばらなくちゃあと・・強く背中を押されます
ファイト!
。。。。
大丸神戸店での展示会お知らせ
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
みんな生きるために生まれてくる
開催
(入場無料)
10月10日(水)〜16日(火)
10時〜20時(最終日は17時閉場)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/7/28
「迷えるキミへ(新作)」
昨日の夜・・突然
私は、自分が生まれてきたことを 感謝したくなった
元気に駆け回る
ももてん
の姿を見たから
何かの命を拾えるかもしれないこの腕がついていることが
とてもありがたくなった
時として・・人は
何のために生まれてきたんだとか・・
そこに・・意味があるのかとか・・考え込んでしまう時がある
でも・・ふと思ったのだ
この世界に、影響を与えない命なんて・・どこにもないと・・
ももてん
を保護した時もそうだ
あの時、私一人だったら・・救出できなかった
どこの誰とは知らないけれど、手伝ってくれた人たちがいて・・出来たこと
そして・・たぶん・・助けられた
ももてん
すら・・
あの時あの場にいた私たちに影響を与え
娘達に影響を与え
これからも・・出会う人々に・・何かを伝える
かつて・・私は
何十年も、「社会に何の貢献もしていない」と言われていた
「寄生虫」という言葉すら・・投げられた
そのたびに・・自分の存在意義がわからなくなって
自己肯定感がすりへっていく中
何とか・・自分の命にしがみついた
でも・・今なら・・わかる
そんな時代でも・・私は 何匹かの猫を
やむにやまれぬ状況に陥り
保護した
その頃ですら・・この世界にとって・・
少なくとも・・出会った猫にとっては 私の存在は意味があったのだと
猫の命を助けて、私って、優しい奴でしょう・・なんてことを言いたいわけじゃないのだよ
ただ・・
生きることに、意味づけなんていらない
懸命に生きれば・・
意味や意義は・・あとからついてくる
どんなに・・何の影響を与えずにおこうと思っても
命の存在は、嫌でも・・何かの流れを変化させている
どんな命も・・この世界を形づくっている
生きる意味に、迷う誰かがいたら
ただ・・そのことを・・伝えたいのだよ
。。。。
大丸神戸店での展示会お知らせ
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
みんな生きるために生まれてくる
開催
(入場無料)
10月10日(水)〜16日(火)
10時〜20時(最終日は17時閉場)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/7/27
「ネコ尽くし」
その後のももてんちゃんのことが気になって・・
というか・・
蚤のいなくなった体に心置きなく・・ふれたくなって
娘の家にお邪魔した
和室の一室をあてがわれ
時々はリビングにも出してもらい
ももてんちゃんは、ついこの間まで野良だったのが嘘のように
のびのびしている
まだ・・お目目はなみだ目だけど
そして・・トイレのトレーニングはこれからだけど・・・
会いに行って・・よかった
ちゃんと言葉をかけずに 我が家から出て行ったから
少し、心に引っかかっていた
でもさ・・うちにいるより
娘のところのほうが、断然いい環境
ちいさくってさ・・
かわいくってさ・・・
いとおしい命
携帯しか持って行かなかったから
ボケボケの写真だけど・・
早速・・自分の携帯の待ち受けに使ってみた
親バカならぬ、保護主バカだ(笑)
でも・・奇跡みたいなこと
車の中で死んでしまっていたかもしれない命が・・いま、こうして
走ったり、食べたり・・遊んだり
その一方で・・人知れず死んでいく野良たちも一杯いて・・・
そのバランスを・・どう胸に収めたらいいかわからないけど
今は・・助けられた命が1つでも居てくれることを・・よろこぼう
これから先、ももてんの家族が現れてくれることを・・祈ろう
このブログが、『つちびと』という陶人形を作っている作家のブログだということ
自分で忘れてしまいそうになるから
付録でつちびと画像載せます
ははは・・でも、その画像も やっぱりネコ
。。。。
大丸神戸店での展示会お知らせ
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
みんな生きるために生まれてくる
開催
(入場無料)
10月10日(水)〜16日(火)
10時〜20時(最終日は17時閉場)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2012年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今の送り方
新作ほぼ完成
ひとやすみ
タイトル『私という宇宙』
新作の続き
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年1月 (27)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”