命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2012/6/30
「わたし・・・なにもの?」
知らないことを・・知らないと言えたり
出来ないことを・・出来ないと言うことで・・わたし
ずいぶん楽になった
たまたま・・土を材料として、窯で焼いて・・作品を作っているけど
私は・・陶芸のことは・・わかりません
だから・・自分のことを・・けっして陶芸家とは名乗らない
私が使う・・道具・・・
それは・・自分の感覚だと思っている
何かに想いを馳せる・・感受性という道具
さわって・・形を・・導く・・・触感という道具
狭い範囲しか 好きになれない好みという道具
それらが微妙に・・混ざり合って・・今のつちびとという形になった
こうしようとか・・こうなりたいとか・・思った結果じゃない
だから・・・たとえば・・・
陶器は・・窯で焼いて完成で・・・
焼くまでの未完成な形を・・DMにしようと思うなんて・・
陶芸家なら・・ありえない
でも・・・そんなことからも・・自由になりたいなあと思う
世間の常識や・・・
美術の常識や・・・
陶芸の常識や・・・
そんなこと・・・わたし・・・しらないし
娘に背中を押された形だけど・・
焼いてないつちびとの画像で・・・・大丸の展示会のDMを創るかもしれない
実は・・・すでに・・かつて・・北野田の百音というギャラリーで個展をしたとき
そうしたことがあったのだけど・・
今回は・・・確信犯で・・そうするかも・・・
どうだろう・・・それって・・あり?
悩んでいる
でも・・・わたし・・・
へへへ・・・陶芸家じゃないしね・・・
。。。。
お知らせ
秋・・
10月10日から16日
までの1週間
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
開催
(入場無料)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/6/29
「共存」
我が家は 前のところと違って
山の中の一軒家でも、畑の中の一軒家でもない
周りに、ちゃんと家があり・・スーパーまでもある
なのに・・なぜか
カエルが住み、屋根に鳩が巣を作る
電線にも糞がこびりつく
昨日なんて・・アライグマが顔を出した
共存ということを・・いやでも考える
難しく考えると・・私の脳みそは爆発するから・・・
単純に・・想像してみる
彼らが・・・いなくなったら・・・
地球全てが・・人間のものになるけど
いろんな被害の心配をしないでいいけど・・・
そんな環境・・なんて味気ないんだ
人間同士が・・自分の欲望に忠実で・・
あれも欲しい・・これも欲しい・・と・・地球上にはびこって
いらないもの・・全部排除していったら
他の生き物の姿・・・1ぴきも見当たらなくなったとしたら
私は・・そんな未来も・・次世代に残したくないなあ・・・
なんて・・ブログを書いていたら・・
外の塀を・・闊歩する奴がいる
目が・・合った
そそくさと立ち去る後姿に、声を掛ける
お〜い、たくましく・・生き残れよ
。。。。
お知らせ
秋・・
10月10日から16日
までの1週間
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
開催
(入場無料)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/6/28
「物々交換」
窯詰めをしている・・・
やっと、一段詰めた
私は・・医者に行ったわけでもカウンセリングを受けたわけでもないので・・
自己判断なのだが・・
強迫神経症の傾向があり
それで・・一番困るのが・・窯詰め
何度も・・何度も・・空気穴が詰まっていないか確認をする
その時・・更に・・表情にまで気になったりして
手直しをする
だから・・むちゃくちゃ・・わずかな窯詰めに・・時間がかかる
訳がわからなくなる
で・・冷静になるために・・中断して・・ブログを書き始めた
どうやら・・成形が終わったもの全てを
今回の窯に詰めきることは出来ないみたいだ
どの子とどの仔を詰めるかな
叶うなら・・7月2日までに・・・本焼きまで辿り着きたい
まあ・・とりあえず・・頭も、体も・・リセットしよう
冷静に・・・冷静に・・・
で・・・突然・・・ふと思った
ゴッホは・・・描けたことで・・救われたのか・・・
描けたことで・・苦しみが増したのか・・・
どっちもだったんだろうなあ・・・
当時の彼が・・自分がこんな有名な画家になることなんて・・知らなかったわけだし
何か1つを・・手に入れるために・・・
彼は・・・どれだけ多くのものを・・手放したんだろう
わたし・・・まだまだだよなあ
。。。。
お知らせ
秋・・
10月10日から16日
までの1週間
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
開催
(入場無料)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/6/27
「ごみだめの中から」
私が・・どうしようもない私であることを
このブログで・・赦してもらっている
弱い私も・・だらしない私も・・・引きずる私も・・・
ぜ〜んぶ・・可南さんらしいと・・笑って認めていただける
だから・・・やっと・・
私は・・私の呼吸のできる場所を見つけた
以前・・ワイアートの個展中・・巾着袋をなくして
その中に、陶荒田神社のお守りも入っていて
私は、それを窯の神様と呼んでいたから・・それをなくして
窯がうまく焚けなかったらどうしようと・・窯を焚いていなかった
・・普段は無人のように思える神社
お正月しかお守り買えなかったら・・どうしようと悩んだ
ネットで神社の電話番号、必死で調べて・・かけてみた
そして・・ブザーを押せば・・いつでもお守りが買えると知って・・
ほっと胸をなでおろす
ほんと情けない奴・・・神社の神様も笑うだろうね
早速・・お守りを買いに入って・・オマケにお札までかって・・・・
窯を焚く準備は整った
私は・・何度でも言ってるし・・・誰にでも言っている
自分は・・自分の技術にまったく自信がない
美術の学校にちゃんと行ったこともないし、陶芸だってまともに習ったことがない
そんな私が作家として・・曲がりなりにも・・やっていけているのは
何かのおかげだと思っている
そして・・その何かに出会えたのは・・・
よわい私だからであったり・・・引きずる私であったり・・・
もしかしたら・・大人になれない私だったから・・かもしれない
先日・・娘がやって来た時に・・つちびとの写真を撮っただけでなく
作っている机の上まで・・撮っていった
作っている途中に突然の展開・・・
「えっ〜・・そんな酷いトコ撮るの!」と、抵抗する私の言葉には耳を貸さず・・・
「みんなは、こんなトコが見たいんやよ」
ほんまかいな・・他の作家さんはもっとちゃんとした状態で制作しているよ・・・
と心では思いながらも・・・娘の言葉には逆らえない
こうなりゃ、ヤケクソ
自分でその酷い現場・・載せちゃいます
でもね・・・・
言い訳させてください
作っている場所は・・本当に汚くて・・ごみだめのようかもしれないけど・・
うつくしい世界を・・創っていきたいと・・思っています
どんな場所からでも・・美しいものは生まれる・・・
そう・・信じています
。。。。
お知らせ
秋・・
10月10日から16日
までの1週間
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
開催
(入場無料)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/6/26
「障がい」
久しぶりに洗濯しようと 朝、2階にあがった
そして・・・
洗濯するはずが・・・
乾燥のために置いていたつちびとに・・日が射していて
おもわず・・・
洗濯はそっちのけで・・カメラを取ってきた
何度も、何度も・・シャッターを押す
このつちびとの写真を撮っているうちに・・
もう1つのつちびとも・・写真を撮りたくなった
ある意味・・・正反対のつちびと・・・
でも・・・私の中ではつながっている
昨日・・読んだ田口ランディさんの小説『幻桜』の中に
心に残る台詞があった
「しだれ桜というのは、障がいを持った樹ということもできるんです」
「樹には、重力に逆らって枝を上に伸ばすという遺伝子があるんです。(中略)
だけど、しだれ桜には先天的にその遺伝子がないんです。樹としては奇形です。」
たぶん・・・この小説は・・障がいって・・なんなんだ・・という
本質の話なんだと思う
言葉・・セリフ・・流れ・・・
完璧なまでに無駄なもののそぎ落とされた・・すばらしい小説だった
嘘っぱちはないけど・・救いは・・あった
なんだか・・打ちのめされた
私のつちびとも・・・いつか・・・
ここに・・行き着きたい・・・と、無性に思った
きれい事だけではない・・それでも・・・うつくしい世界
。。。。
お知らせ
秋・・
10月10日から16日
までの1週間
大丸神戸店7階
『暮らしのギャラリー』
にて 3回目となる
親子展
開催
(入場無料)
人気ブログランキング
に参加しています
ツイッター
を始めた
可南に
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
失敗
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”