命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2012/1/31
「フリーズ」
パソコンが しょっちゅう・・固まる
今も・・ブログに長い文章を書き終え・・あとは
画像を入れたらよい段階になって・・
突然フリーズした
そうなったら・・どうしても動かない
保存だって出来ない
手動で強制終了するしかない
そんなことを・・何度も繰り返している
さっき書いていた長い文章・・もう一度書き直す気力は・・失せてしまった
とりあえず・・今日は・・こんな報告
パソコン・・どうしたらいいのかな
なんだか・・憂鬱だ
明日は・・フリーズしなければいいのにな
人気ブログランキング
に参加しています
パソコン相手に疲れきった可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/31
「寒い日が続くと」
朝 布団をあげようと思っても
ままならない
敷布団だけは 心を鬼にして 片付けるのだが
この猫達の姿 みるとね
掛布団は そのままにして
そ〜っと 二階の制作部屋に 移動する
今日は 触る土すら 冷たい
手をこすりあわせながら 今も 制作中
暖かい 春を予感させるつちびと 作りたいな
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/30
「(無題)」
図書館で 本を借りては読んでいる
読書が好きだという事もあるけれど・・
ひたすら・・何かを感じたい
感じて・・つちびとの創作に繋げたい・・という理由が大きい
つまり・・多くの出会いや感動を手に入れたいと思っているのだが
その出会いのスピードと・・制作しなければならないスピードがつりあわない
だから・・本を読んでみたり
テレビを見たり・・・
娯楽といえば娯楽なのだが・・
私にとっては・・切実だ
死に物狂いで・・感動を・・さがす
そのことに・・少し・・疲れたりもする
先日・・山田太一さんの小説『空也上人がいた』というのを読んだ
空也上人の彫刻について書いている文章が・・すごくよかった
以下・・登場人物のセリフの適当な抜粋なのだが・・
『偉い坊さんの彫刻や仏像は・・立っていても坐っていても・・
よしよし何もかも分かっているぞ、罪を許すぞという感じだ
空也さんは歩いている、汚れた草履で歩いている
疲れている
念仏も細くて小さな声だ
それでも 歩いている
歩こうとしている
この人になら胸の痛みを聞いて貰えそうな気がした』
本当は偉い人なのだけど・・・汚いなりをしながら
一緒に歩いてくれていると感じさせる・・空也上人
つちびとも・・そうありたいな
そんな存在を・・作っていけたら・・・・いいな
私が・・慈悲と言う言葉に過剰に反応するのは・・・
その言葉の中に・・空也上人ではない・・偉い坊さんや仏像の目線を感じるからだ
そうじゃないんだ・・・私が・・表現したいもの
ずっと・・そう思っていた
『ムンバイのマリア』から・・そうだった
そして・・その答を・・本の中の空也上人に見つけた
少し顎を上げ・・小さく口を開け
汚い身なりをして・・杖をつき・・・
一緒に歩いている事など知らん顔で
でも一緒に歩いている・・・
そんなものを・・私は・・つくっていきたいのだよ
人気ブログランキング
に参加しています
今日の歯医者は、マウスピースの型取りだった可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/30
「歯医者の帰り」
ランチを食べに入った
思いの外 混んでいて
唯一 空いていた窓に向かった席に腰をおろした
急に胸がきゅんとする
二年まえまで 暮らしていた長屋の窓からの景色に 似ている
苦しいことが多かったその場所だけど
窓に向かいながら制作していて
そこから見える景色が
ある意味 救いだった
なんだか たまらなく懐かしくなって
このカフェに 来て 良かったなあって 思うよ
どんな状況にも
どんな場所にも
救いは あるのだなあと
しみじみと 思う
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/29
「言葉にならない気持ち」
弱い犬ほど・・よく吠える・・と言うが
まさに・・私はそれで
人見知りの私は・・
人の中に混ざった時・・おとなしく黙るのではなく
沈黙が怖くて
マシンガンのように喋る
ふと・・みんなが言葉を発しない時があると
何でもいいから・・無理してでも話し出す
芸人でもないのに・・笑いをとろうとする
個展の際も・・その傾向が強く
ハイテンションで話すものだから
作る作品や・・
日々、更新しているブログから窺える可南というキャラクターを
おおいに裏切る・・・
でも・・どっちも・・私だ
と言うか・・・人に囲まれて・・・沈黙に耐えれるほどの
強さがない・・ということでは・・共通していると思う
どこかで・・相手のご機嫌を・・窺う
場の空気を・・必死で・・もりあげようとする
だから・・個展などで・・初めて会っていただいたとき
けっして、繊細な・・寡黙な印象ではないはず
つばを飛ばして喋り捲る・・大阪のおばちゃんそのもの
がっかりさせたら・・ごめんなさい
と・・ここで・・こうして書くのも・・
予防線を張っておかないと・・・不安だから
もうちょっと・・おすまししたほうがいいかなあ・・とか
作家らしく・・したほうがいいかなあ・・とか
時々・・反省する
でも・・・無理しても・・
きっと・・化けの皮はがれし・・
しゃあないか・・
猫かぶるなんて・・・出来ない
そういう意味では・・
このブログも・・つちびとという作品も・・
そして・・・うるさすぎる私自身も・・
猫かぶっていないんだよなあ・・・
実は・・このブログ・・・書き出したときは・・こんなこと書く予定ではなかった
ブログに・・コメントをよく残してくださる方の愛猫が亡くなって
何か・・言葉をかけたくて・・・
でも・・肝心な時に・・言葉が出てこない
なんて言っていいかわからなかった
普段・・あんなにお喋りなのに・・・
多すぎるほど・・言葉だって・・書いているのに・・・
こんな時に限って・・言葉・・出てこないんだよねえ・・
で・・・
黙って・・祈ることにした
つちびとの画像・・載せるだけにした
きっと・・そばに・・いるよ
人気ブログランキング
に参加しています
パソコンの調子が悪く、何度も固まり・・やっとこの時間になって更新できた可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今の送り方
新作ほぼ完成
ひとやすみ
タイトル『私という宇宙』
新作の続き
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年1月 (27)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”