命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2011/9/8
「お願い(ぬくもる言葉)」
ホンダの個展に向けて 考えている事がある
それは・・・
2008年10月26日から ブログを始めて
ほぼ3年・・・毎日毎日・・ブログの更新を続けてこれたのも
読んでくださる方が居てくださったお蔭だと思っている
そればかりか・・・ブログを通じて、つちびとを知ってくださり
個展の際・・遠方からも・・わざわざ、訪れてくださる方達がいてくださる
ありがたいと・・ず〜っと思っていた
毎日一人っきりで 部屋に閉じこもって
誰と話す事もなく作り続けている私にとって
一日に一度・・それも、かなりの時間
精一杯ブログと向き合えるのは
その向こうに・・拙い私のブログでも・・待ってくださる方達がいてくださると
思えるからこそ・・・
そして・・時々・・ご褒美のようにその方達と、お会いできる幸運に恵まれるから・・・
でも・・現地に来ることは叶わず、お会いできなくても・・
お名前さえ存じ上げなくても・・・
私は・・いっぱい・・支えてもらっている
とっても・・感謝している
だから・・・
いつか・・・個展に参加していただく方法はないだろうか・・と思案していた
で・・・思いついたこと・・・
私はホンダの個展を ランプやろうそくの炎のような個展にしたいと思っている
かすかな光でも・・温かみを感じれるもの・・・
誰かの心に・・・ぽっと 灯をともしたい
ぬくもってもらいたい・・・
だから・・・
突然ですが・・・
ブログを通じて・・『ぬくもる言葉』を募集します
その言葉や詞を聞いた時・・ほんわかするような言葉
自分自身の言葉でも、誰かの言葉でも、また、著名な方の詞や言葉でも・・・
思いつく言葉があれば・・教えて下さい
ぬくもる言葉と(著名な方の抜粋ならその言葉の作者名と共に)
そして・・・お嫌でなければ、送ってくださったかたのハンドルネームも添えて
右のメッセージボックスから お送り頂けたら嬉しいです
11月の17日までには随分時間があるから・・・
9月と10月・・思いつきにお付き合いくださり
可南の個展に参加していただけたらいいな
どんな形の寄せ書きにするか・・まだ、考え中ですし
インフォシークのメールが形を変えてから・・まだ、返信方法がわからないので
いささか不安ですが・・受信はできているので
見切り発車ではありますが・・・『ぬくもる言葉』送っていただけたらうれしいです。
ぎゃらりいホンダに足を運べなくても・・・
こんな形で・・・多くの方に参加していただきたい
来て下さった方が つちびとだけでなく
皆さんが寄せてくださった言葉との相乗効果で・・・心底からあたたまっていただける
それは 電気もガスもを使わない・・とびっきりの暖房だと思う
展示会情報
その1
可南つちびと展
11月17日(木)〜12月3日(土)
11:00〜18:00(最終日 16:00まで)
11月23日(祝) 夕方よりイベント企画中
ぎゃらりい ホンダ
〒599-8236 堺市中区深井沢町3134
TEL 072-278-3381 FAX072-278-1451
e-mail tougei@peach.ocn.ne.jp
その2
2011・初秋 三人三色展
9月16日(金)〜28日(金)
月曜休廊
可南は アクセサリーで参加させていただきます
ギャラリー Laku
茨木市西中条町5−13
tel 072−626−5088
fax 072−622−2536
人気ブログランキング
に参加しています
なかなか絵付けが進まない可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: kanan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2011年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
新しい年に向けて
まるであってほしい世界
忘れられない言葉
つちびとの居場所
應典院のつちびと展の日程
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2019年12月 (8)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”