命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2010/10/31
「また 停滞」
調子にのり過ぎたのかなあ・・・
大丸の展示会が終わって 寝るだけ寝て
すこし 力が湧いてきた
一つの事が終わって、次のスケジュールが決まっていない不安もあるものの
開放感が あった
筋力の衰えを感じていたから
出来る事からしようと思って
一昨昨日と一昨日 歩き始めた
時間にして・・・20分から30分
全然たいした事のない距離・・・気分も上々
なのにだ・・・右のひざの内側に違和感を覚える
ひざに力を入れると 痛い
いつものことながら 整形外科にはいかず鍼の先生に頼ったところ
どうやら、じん帯を痛めたらしい・・・
痛さより・・・そのことが ショックだ
ただ、歩いただけだよ・・・平坦な道をゆっくりと・・・
そんなことぐらいで・・・どうして・・・
自分の筋力(?)の無さに 情けなくなる
対応能力の無さに 絶望する
自分の衰えている所を 少しでも改善しようとすると
いつも、これに ぶちあたる
良かれと思って
ちょっとしたことにチャレンジすると
体がそれに対応できない
ただ、作るだけで 一杯一杯になっている筋力は
それ以上のことを 受け入れてくれない
どこかを 壊す
そして 壊れたどこかが治るまで 多くのことが停滞する
どうすりゃあいいんだ・・・
少しでも長く作り続けたいから
改善しようとしたら・・・壊す・・・を繰り返してきた
かなり・・・落ち込んでいます
じん帯を痛めたことより
もろすぎる身体に・・・・
どう つきあって・・・作っていったらいいのか・・・
作ること以外の負荷を あえて加えることに
臆病になってしまう
ひとが私のために提案してくれる 体操やヨガや水泳や・・・
どれでもいいから、私を改善してくれるなら挑戦したい
でも・・・あとが 怖くって・・・・
できたら、いいねぇと 曖昧に答えるしかないんだよね
ああ・・・弱音 吐いちまいました
大丈夫です・・・あくまでも 前向きにどうしたら良いかがわからないだけ
6月から7月にかけての痛みに比べれば 楽勝
私の考え方
あのときに比べたら・・・いまが 全然マシと思うこと
その基準になる痛いこと、つらいこと・・・経験していて良かったかな
かすり傷、かすり傷って 笑えるよ
人気ブログランキング
に参加しています
母のところにも行かなけりゃ・・・どんぐりも探したい・・・なのに、ここしばらくは無理をしないようにといわれた可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/10/30
「生態系」
2005年 ぎゃらりいホンダで開いた展示会の画像に
こんな画像をみつけました
その当時も 熊たちが里に下りてくるというニュース
が流れていたのでしょう
作品としての拙さはありますが・・・
想いは その頃と変っていません
昨日 たまたま見たテレビで
話されていた内容に
どんぐりが不作で、山に熊たちの食べ物がないこと
どんぐりを山にまく人たちが あらわれていること
でも、専門家に言わせると 生態系をこわす恐れがある事
生態系をこわす・・
それは 熊や他の動物の首をしめることになるのだろうか・・・
自分達の為になら 自然の摂理に反する事をしている人間たちが
こんな時だけ・・・生態系をもちだす
私は 怖がりな人間です
こんな事を書くことすらビクビクしています
熊に怯えないでいい場所に住んでいるから
そんなことが言えるのだという声が聞こえてきそうです
でも・・・さらに あえて 過激になれば
人間は自分の命を守る為なら
あらゆる研究を重ね 医療や予防をすすめて
寿命を延ばしてきた
これは・・・生態系とかには影響ないのかい?
私は死ぬのが怖い人間なので 医療の進歩は大歓迎です
でも・・・そんな自分の立場を忘れれば
他種族の命のときだけ 生態系をもちだすことに違和感をおぼえます
単純に・・・そんなの、ずるい・・・って
自分達以外のときだけ 生態系をもちだす身勝手さが
人間の首を しめなければいいのですが・・・
人気ブログランキング
に参加しています
今日も書いた文章が 消えてしまった可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/10/29
「さよならの代わりに・・」
大丸での展示会の期間中
日を重ねるごとに
つのってきた感覚がありました
それは・・・なかなか 言葉にするのは 難しく・・・
感覚は・・・感覚のまま
その時 感じたことを つちびとにしました
展示会後・・・初めて生まれたつちびとです
焼いてない・・・土色のままのつちびと
言葉と共に 見て下さいね
ねえ
天国のお天気は
どうですか・・・・
こちらは
口惜しいぐらいの
晴れ・・・
期間中
大切な誰かを 送られた方達に
お会いするたび
その方の気持ちに寄り添える適切な言葉を持たない不器用な私は
想いだけが 溜まっていきました
その悲しみや淋しさに答えられる言葉など
到底なく・・・
でも・・・その想いを抱えながら
これから 生きていく私たち・・・
居なくなったのではなく
遠い所に移っただけ・・・
だから・・・文通のように
ときどき・・・やりとりするのも いいかなって・・・
人気ブログランキング
に参加しています
つかの間の晴れらしい・・・植木の植え替えに挑もうと思う可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/10/28
「ハロウィンが やって来た!」
世間は どうやら もうすぐハロウィンとかというお祭りらしい
基本 今はほとんどのイベントと無縁な暮らしをしている私だが
ハロウィンとかは かつて専業主婦だった頃も 縁がなかったなあ・・・
なんて 思ってた私ですが・・・
そんな私にも ハロウィンのかけら頂きました
わ〜い、わ〜い
いつなのか わからんけど
私にもハロウィンが やって来た!
なんなのかも 知らんけど
なんだか、ウキウキするから 不思議だね
大丸終わって、ぽっかり開いた穴
埋めるようにやって来てくれたおさげっ子のハロウィン画像
いつも、絶妙のタイミングで送ってくださるTさん
感謝です
人気ブログランキング
に参加しています
ウキウキしたから、用事もないのにバスに乗って、今まで降りた事ない停留所で降りた可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/10/27
「しみじみと アルルカン洋菓子店」
展示会も 連日のおでかけも終わって
少し しみじみしています
久しぶりに なんだか とても
明川哲也さんの
アルルカン洋菓子店のCDが聴きたくなって
かけてみる
今の私のしみじみにピッタリ
私が明川さんのファンになったのは
ドリアン助川さんとして活躍されていた時では ありません
明川哲也さんとして 唄や小説を始められ
そのなかで書かれた『カラスのジョンソン』を 読ませていただいてからです
熊の問題もそうですが、人間の身勝手がいやになるほど書かれていて
でも、それだけでなく
人間のなかにも カラスの立場に近い登場人物もいて・・・
読み終わったあと・・・うちのめされました
ずっと、その本が 頭から離れませんでした
その後、作ったつちびと 『似たもの同士』
アイツとオレ
命の重さは 同じはず
思い上がるな 人間よ
明川さんが かつてブログで書かれていた子供の頃のエピソード
学校の映画鑑賞でアニメを見たとき
弱虫のライオンの話で(違う表現をされていたかもしれません)、周りの友達は
笑っているのに
一人涙が止まらなかったと ありました
これを読んだ時から
私は
「似たもの同士 み〜っけ!」と
ひどい思い込みをしています
私も 立原えりかさんの童話集で
『花喰いライオン』というお話を読んだ時
それが、明川さんの見た映画と同じお話なのかどうかわからないけれど
友達が欲しくって・・・だから
だれも 食べる事が出来なくて
あるとき、辿り着いた花畑で
飢えで死にそうになった時
友達になってくれた花達が 「私達を食べて」というのだけれど
「友達を食べる事なんて出来ないよ」と固辞するライオンに
根っこさえあれば、私たちはまた生まれるからと説得して・・・
そんな話だったと思うのですが・・・
絵本ではなかったので 絵はなかったはずだけれど
あたり一面に咲いている花達に囲まれて
少し淋しそうにも見える顔で 笑っているライオンの姿が
今も忘れられません
すごく・・・深〜いことを 教えてもらったのだと思います
私は・・・その当時のまんまの頭で
一人泣いてる子供から成長できていないから
明川さんの足元にも及ばないのだけど
根っこに 同じにおいを感じたのかもしれません
それも、これも、ファンの勝手なひど〜い思い込みです
妄想です
でも・・・これを 書きながら
流れてくる唄があまりに心地良くて・・・
そんな妄想すら・・・許されそうな気になりそうです
人気ブログランキング
に参加しています
初めに書いた文をまた消してしまった可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2010年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
DMが届いた♪
光の中で新作を
新作、更に
新作『永遠の坐る椅子』
新作に取り掛かる
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年4月 (17)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”