命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2010/7/31
「ペタネコなのか、クタネコなのか?」
またまた、暑さが戻ってきましたね
夏だから、あたりまえか・・・
世間の熱中症報道にもかかわらず
私もなるべくクーラーを付けず・・・自然を肌で感じる毎日です
そのせいか・・・我が家の猫
寝てばかりです
私も、作る以外は 寝てばかり・・・
その姿に重なるつちびとを 発見
我が家では 輪ゴム掛けにつかっていますが
呼び名は ペタネコ
本物の猫と違って
自らは移動できないペタネコさん
日差しが あまりに暑そうだったので 場所を移動させてみました
いかがかな?
すこしは 涼しくなったでしょうか・・・
人気ブログランキング
に参加しています
ずぼらから、雨戸を半分閉めたまま残り半分網戸にして風をいれているのですが、意外に日差しの強さがましになって理にかなっていると思う可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/7/30
「悪戦苦闘」
専門の美術教育を 受けた事などなく
デッサンなどをしてみた事もない
だから・・・人体の骨格や筋肉の基本も分からない
なのに無謀にも・・・人を作ろうとしている
ただ・・・作りたい・・・その想いに駆られて
作り始めるから
悪戦苦闘する
・・・辿り着きたい形がはっきり見えているわけでなく
ああだ、こうだと 土に挑んでいるうちに
少しずつ、形が見えてくる
この人とこの人は どうなりたいのだろうかと考える
たとえ、なりたい形が見えてきても・・・
そのたびに・・・土で表現する事の難しさを 嫌と言うほど感じる
窯で焼くという工程によって この形は無理だという制限も見えてくる
で・・・そこで 諦めるかというと・・・
無理・・・
だって、この人達こうなりたいんだもの!
私にとって、一番大切なことは そっちだ
人体の基本に反していようが
歪んでいようが
焼くのが難しかろうが・・・
この人達・・・こうなりたいんだもの!
無茶苦茶な理屈だけど
もともと、人間の形は一人一人違う
私は以前 検査に引っかかって
散々心配した挙句 CTを撮りなおして
結果が たぶん生まれつきのすい臓の奇形だと わかった
生まれつきでも、いろんな違いがあるのだから
生きていくうえで みんなめいめいに歪んで(それを、私は進化だと思う)
理想的なデッサンのような人なんて ほとんどいないのじゃないかなあ
なんて・・・弁解してます
今作ってる作品に 悪戦苦闘の最中です
あきらめたいです・・・でも、あきらめない
だって・・・この人達・・・こうなりたいんだもん!
もう少し頑張れば
きっと、そんな形に いきつくはずだと信じます・・・
人気ブログランキング
に参加しています
しかし、難しい・・・苦しい・・・逃げ出したい可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/7/29
「ひと休み、ひと休み♪」
厳しい暑さが続いた中・・・
今日は そんな暑さも一休み
大地に恵みの雨が降りました
朝から 制作に励んでいたのですが
思うようにいきません
いつもなら
それでも 無理をして頑張り続けるのですが
ひと休み、ひと休み(マンガの一休さんの顔が浮かびます)
頑張り続けても、いいことないし・・・仕切り直しをしようかなあ
大丸の日程が決まったとブログに書かせていただいたところ
さっそく「楽しみにしてま〜す」と応援メールを頂きました
かわいい画像もついて・・・
お見舞いの気持ちも込めて 送ってくださったおさげっ子
一陣の爽やかな風が吹いてきそうです
そばにあった葉っぱには かわいい虫くんも参加してくれて
かわゆい
夏の日差しがあるから
育つ草や虫もいて・・・
厳しい夏のような日々もあるから
爽やかな風を 更に心地良く感じるのでしょう
私も、娘も
この夏のような人生の厳しい時を
のりきろう・・・
きっと、そのさきには・・・
爽やかな風が吹いてくれると・・・信じます
人気ブログランキング
に参加しています
娘と長電話してブログ更新してないこと、すっかり忘れてた可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/7/28
「大丸松阪屋 神戸店から」
運転ができない私は
誰かの車に便乗させてもらって 知らない場所に行くのが 大好きです
先日も、そんな具合で 連れて行ってもらえて、ラッキ〜
まだまだ、遠出は厳しいけれど
近場で こんな場所が・・・
なんだか、遠くの避暑地に来たみたい
フォカッチャを使ったサンドイッチも、とっても美味しかったし・・・
なんと、猫までいたし・・・
この仔達 サンドイッチにも入ってた鶏肉を お裾分けしてもらっていました〜
なんて、浮かれて楽しんでたら
たった今、大丸さんから 個展の為の準備書類が送られてきました
いよいよか・・・
まだ・・・全然準備が・・・
どうしよう・・・
でも、腹をくくるしかない
「中止になりました」という残念なお知らせではなく
「予定通りして下さい」というための書類たち
私には、もったいないぐらい有り難いことです・・・
初めて、大丸での個展が決まった時の
ほっぺたをつねってみたような喜びを思い出そう
あとは・・・私が頑張ればいいだけ・・・
私の問題です・・・がんばります
出会う方やブログではぼんやりと告知させていただいていましたが
大丸神戸店くらしのギャラリーでの個展の日程が 本決まりになりました
10月13日(水)〜10月19日(火)最終日17時閉場
となります
デパートなので、6日間という短い期間ですが
期間中は 基本、現場に在廊です
時間もデパートの営業時間とまったく同じ・・・
もう一度、自分自身に言い聞かせます
鍼の先生が 私に言ってくださった言葉
体の不調があるのは辛いけれど・・・そんな不調を押してでも どうしてもやりたい仕事に出会えたことは、幸せですよ・・・
うん・・・そうだよね
私は、とびっきりの しあわせ者だ
人気ブログランキング
に参加しています
こんなふうに書くことは、プレッシャーに押し唾されない為のおまじないだと思う可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/7/27
「ぜったい行くぞ〜絵本展」
『希望のたまご』を 作り始めた頃
4月に個展をした『ぎゃらりいホンダ』に 久しぶりに伺った
「可南さ〜ん、大丈夫ですか?」
ホンダの真由美ちゃんは、いつも 家族のように私のことを気にしてくれている
「まだまだ、手が痛くって・・・
空洞にする為、中から土をくりぬく、手首をひねる作業が辛いのよ」と、本音を言う
たまたま、同席してくださっていた
ホンダ陶芸の大先生でもある真由美ちゃんのお父さんが、それを聞いて
「自分用の道具を手作りしたら、少しは楽だよ」と、アドバイスを下さる
ヘヤピンを使って・・・等々
でも、今は無理だなと思う・・・ペンチを握る事ができない
・・・手が治ったらチャレンジしてみようかなあと思っていた
それから
美味しいお菓子とお茶を頂いて、真由美ちゃんとの会話に夢中になっていると
知らないうちに席を立たれたお父さんが 戻ってこられた
ご自身も手を傷められているというのに
私のために たった今作った ヘヤピンを使った道具と
そして 御自分が使われている湿布薬を持って・・・
なんだか、涙が出そうになったよ
お父様の気持ちが嬉しかった
そして・・・そんな方達と 繋がってる自分が有難かった
つちびと達を見た方が、優しいといってくださる
でも、それは 作る私が優しいのでは決してなく
私の周りにいてくださる方が 優しいのだ
出会った方が・・・たまらなく・・・やさしい
あのお父さんがいるから、真由美ちゃんがいるんだなあと つくづく思う
私が個展をさせて頂いた時
雑談で、「いつか、ぎゃらりいホンダで 絵本展をしたいんです、それが夢なんです」
と、真由美ちゃんが言うから
「じゃあ、したらいいやん、できるやん」と いとも簡単に私は 背中を押した
その、まゆみちゃんの絵本展が 今『ぎゃらりいホンダ』にて開催されています。
ちょうど、時は夏休み
お子さんと御一緒に・・・
それとも、子供の心をもってる自分のために・・・
8月7日まで開催されているぎゃらりいホンダで
絵本に囲まれて暑さを忘れるって言うのはいかが・・・
私も、作りたいつちびと、なんとか完成させて
8月7日までに ぜったい行くぞ〜
* 詳しくは ぎゃらりいホンダまで お問い合わせ下さい
ぎゃらりいホンダ 堺市中区深井沢町3134
072−278−3381
tougei@peach.ocn.ne.jp
人気ブログランキング
に参加しています
冷たい麺類ばかり食べてしまう可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2010年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
失敗
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”