命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2010/6/25
「イメージ」
人が 喜んでいる姿を見るのが 好きだ
幸せそうにしているのを 見ているのが大好きだ
早朝、ワールドカップで デンマークに勝った選手達の姿を
さっき、見た
いつもなら、リアルタイムで見るところだけど
少し元気のなくなっている私は もし、負けたらと思うと
戦う彼らを見守る勇気が 湧いてこなかった
はらはら、ドキドキは、筋肉を緊張させるから
今の私にはよくないと言う鍼の先生のアドバイスも 理由の一つだけれど・・・
携帯で、勝ったとニュースの字幕を確認してから
安心して テレビをつける
ほころぶ笑顔・・・
歓喜するサポーター達
そして・・・控えめではあるけれど
抑えきれない選手の家族たちの誇らしげな喜び・・・
わたしは・・・やっぱり
誰かが 喜んでいる姿が 好きだ
でも・・・意に反して ポツリと漏れた独り言
わたしも・・・がんばりたいよう・・・
個展前、いつもなら
これでもか、というぐらい準備を頑張る
でも・・・今は
無事に搬入を終えること、在廊日休まず、ギャラリーに行く事
その最低限の事だけをめざして・・・ただ、体を休めている
一生懸命、自分で自分に言い聞かす
あなたは、首を治すことに がんばってるじゃん
それでいいんだよ・・・と
頭ではわかってるんだよ・・・でもね・・・
私は 今回のワイアートでの個展を 特別な事だと思っている
代表である樋口さんとの出会いを 本当に大切にしたいと思っている
作家の可南も、つちびとも、総てを委ねたいと思った人は 初めてだ
なのに・・・なのにだよ
今、私の出来るがんばる事が、寝てることだけなんて・・・
もし・・・キセキがあるのなら・・・
すごく虫のいい話だが・・・
今回のワイアートでの個展が
いつか、生涯を終えるときに
素晴らしい思い出として甦る・・・そんな個展になったらいいなあ
樋口さんとのご縁がずっと続けばいいなあ
行動で、何もできないのなら・・・せめて・・・寝転びながら
イメージだけでも 持ってみる
ワイアートギャラリーの方々と共に
ほころぶ笑顔で 喜んでいる自分の姿を・・・
可南 つちびと展 キセキ
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
http://www.yart-gallery.co.jp/schedule.html
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
つちびと作家「可南」が、これまでに土と手技で生み出した
選りすぐりの作品を、遡って展示します。
ずっと非売品にしていた受賞作や、
9.11など世の中の情勢をモチーフにした作品など、
現在に至るまでの魂を込めた足取りを
オムニバスで公開・販売という初の試みです。
『キセキ』というタイトルは、
軌跡、奇跡、輝石など、様々な意味がこめられています。
作家在廊日 (13:00〜)6月29日(火)・7月3日(土)・7月4日(日)
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
夜もずっとリビングで寝ている可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更新だけで、腕が悲鳴をあげ コメントにお返事ずっと書けていませんが
読ませていただき、頑張るチカラを頂いています。
ありがとうございます。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/6/24
「届けたいのは・・・」
雨に ぬれてないですか?
一人で 淋しくないですか?
届けたいのは・・・心です
何年か前に作ったつちびと
この季節になると、思い出す
そして、想いはあっても
なかなか、行動に移せない今の体調・・・
よけい、この言葉が、浮かんでくる
今日も、「ちょこっとだけ寄っていい?」と
友人が、美味しいパンとプリンを届けてくれた
私は、どれだけ多くの心を届けてもらっているのだろう・・・
早くよくなって・・・私も 届けたいなあ・・・
今の家に移って・・・初めて作った、つちびと・・・
その後・・・体調を壊し、制作はストップしてしまって
このつちびと達だけが・・・首を長くして待っている
可南 つちびと展 キセキ
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
http://www.yart-gallery.co.jp/schedule.html
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
つちびと作家「可南」が、これまでに土と手技で生み出した
選りすぐりの作品を、遡って展示します。
ずっと非売品にしていた受賞作や、
9.11など世の中の情勢をモチーフにした作品など、
現在に至るまでの魂を込めた足取りを
オムニバスで公開・販売という初の試みです。
『キセキ』というタイトルは、
軌跡、奇跡、輝石など、様々な意味がこめられています。
作家在廊日 (13:00〜)6月29日(火)・7月3日(土)・7月4日(日)
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
髪を洗うのも、一仕事の可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更新だけで、腕が悲鳴をあげ コメントにお返事ずっと書けていませんが
読ませていただき、頑張るチカラを頂いています。
ありがとうございます。
南国でQ♪様、私だけでなく、皆様にコメント残してくださって、ありがとうございます。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/23
「総てが 恵みだと思いたい」
季節ごとに、送っていただける おさげっ娘の画像
今回も とどきました! 梅雨バージョン
この季節・・・体調を崩す方が多いと聞く
その真っ最中は・・・辛くって・・・そんなふうに思えないけれど
やってくること総てに・・・意味があるんだろうなあ・・・
この雨にぬれた若葉と少女を見てると・・・そう思う
突然、降って沸いた個展のお申し出
それを、回顧展のような形にしたこと
そして、話が決まってから・・・やって来た右半身の痛み・・・
痛くて、何も出来ずにねっころがっていると・・・
今まで、当たり前のように
開催中の個展で 「次の個展は・・・です」と何ヶ月も先の個展予定を来場者に伝えていたこと
次の個展が必ずやって来ると思っていたこと・・・
考えてみたら・・・不思議だね
生きている限り・・・作り続けられたらと思うから
作り続けないと生活できないから
きっと、変らず 同じように伝えるけど
そんな保障なんてどこにもない
今回の「キセキ」が 最後かもしれない
そんなふうに考えてると・・・思い出した
生まれてはじめて 個展をしたときの気持ち
死ぬまでに一度でいいから 個展を開きたいと思ったときの事
だから・・・次は どうなるのだろうと 思い煩わないで
今、この個展を開ける喜びを 噛みしめよう
可南 つちびと展 キセキ
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
http://www.yart-gallery.co.jp/schedule.html
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
つちびと作家「可南」が、これまでに土と手技で生み出した
選りすぐりの作品を、遡って展示します。
ずっと非売品にしていた受賞作や、
9.11など世の中の情勢をモチーフにした作品など、
現在に至るまでの魂を込めた足取りを
オムニバスで公開・販売という初の試みです。
『キセキ』というタイトルは、
軌跡、奇跡、輝石など、様々な意味がこめられています。
作家在廊日 (13:00〜)6月29日(火)・7月3日(土)・7月4日(日)
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
首の骨のとげとげを、つちびとの様に、まあるくしたいと思う可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更新だけで、腕が悲鳴をあげ コメントにお返事ずっと書けていませんが
読ませていただき、頑張るチカラを頂いています。
ありがとうございます。
「昔、3人とも同時に不調の時があったね」と 笑って話している娘夫婦と私のつちびとを作る時が きっと来ますよと 言って頂けたコメント・・・なんだか、救われました
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/6/22
「大丈夫だよ」
娘と娘の夫の体調が すぐれない事
私も、なかなか痛みが取れない事
下手をしたら、悪い連鎖のような気になりそうだから
敢えて言う
自分自身に 言い聞かす
大丈夫だよ
きっと・・・
なんとかなる
3人の不調が重なって
お互いが、お互いの手助けをしたくても
ままならない状態だけど・・・
わたし・・・いままでも
いっぱい 大変だったけど・・・
それでも、なんとかなってきた
少なくとも 今 わたしは
何が 大切か見失ってはいない
大切なものを 実際の行動で大切に出来ない事は
もどかしいけれど・・・
見えているだけ、ましだよね
わかっているだけ・・・救われる
一人じゃないから・・・だいじょうぶ
可南 つちびと展 キセキ
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
http://www.yart-gallery.co.jp/schedule.html
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
つちびと作家「可南」が、これまでに土と手技で生み出した
選りすぐりの作品を、遡って展示します。
ずっと非売品にしていた受賞作や、
9.11など世の中の情勢をモチーフにした作品など、
現在に至るまでの魂を込めた足取りを
オムニバスで公開・販売という初の試みです。
『キセキ』というタイトルは、
軌跡、奇跡、輝石など、様々な意味がこめられています。
作家在廊日 (13:00〜)6月29日(火)・7月3日(土)・7月4日(日)
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
個展まで1週間をきってしまったけど、運を天に任す可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更新だけで、腕が悲鳴をあげ コメントにお返事ずっと書けていませんが
読ませていただき、頑張るチカラを頂いています。
ありがとうございます。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/21
「なすがまま、あるがまま」
個展の前、いつも・・・
失敗が こわかった
上手くいかなかったら どうしよう・・・と夜も眠れない
でも、どうなったら失敗なのか・・・想像できている訳ではない
それなのに・・・いつも
怖くて怖くて、しょうがなかった
そんな不安の真っ只中
昨日、たまたまつけたテレビで 秋元康さんが話してた
人生はデッサンだと思ってる
明確な一本の線が最初から引けるわけではなく
何本も何本も細い線を引いて・・・出来上がる
歪んだ線も、曲がった線も・・・失敗なんかではなく 必要な線
それらが何本も集まって、自分の求めてる形になる
だから・・・ぼくは どんな形になっても 失敗じゃないと思ってる・・・と
なんだか・・・胸のつかえが取れた気がする
私は つちびとのイメージが湧いた時 忘れないために
落書きのようなものを書く
それは・・・たしかに 一本の線ではなく
何度も何度も、線を引く 思いついた言葉さえ書く
そして・・・ぼんやりと 表現したいものが見えてくる
な〜んだ、人生も 同じなんだ
無駄な線なんてない・・・
失敗の線なんて・・・
そして・・・駄目な結果なんてないんだ
可南 つちびと展 キセキ
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
http://www.yart-gallery.co.jp/schedule.html
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
つちびと作家「可南」が、これまでに土と手技で生み出した
選りすぐりの作品を、遡って展示します。
ずっと非売品にしていた受賞作や、
9.11など世の中の情勢をモチーフにした作品など、
現在に至るまでの魂を込めた足取りを
オムニバスで公開・販売という初の試みです。
『キセキ』というタイトルは、
軌跡、奇跡、輝石など、様々な意味がこめられています。
作家在廊日 (13:00〜)6月29日(火)・7月3日(土)・7月4日(日)
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
アイシングのおかげか、少し痛みがましになったような気がする可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
更新だけで、腕が悲鳴をあげ コメントにお返事ずっと書けていませんが
読ませていただき、頑張るチカラを頂いています。
ありがとうございます。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2010年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
つちびと展、始まります!
搬入の朝
搬入前夜
メインテーマとサブテーマ
最後の提案
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (17)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”