命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2010/5/21
「しっぽの先にあるものは?」
わが家のかぎしっぽ・・・こいつがやんちゃで困る
拾われた時から 一番うるさく鳴いていたとか・・・
2006年、保健所へいくはずの 五つの命を預かり
死に物狂いで 育てるはめに・・・
でも、娘達のサポートで 一匹、また一匹と 良いご縁に恵まれ
4匹の仔達が 新しい家族を見つけれたよ
残った仔が かぎしっぽのアル
息子が 「アルカポネのアル・・・ワルではあまりにひどいからアル」と言ったから
・・・でも、わたしは「存在感の強いアルでもいいな」なんて考えた
幼い頃は
めちゃ かわいかったなあ・・・
他の兄弟達の家族をそのしっぽで 引っ掛けてきたくせに
自分の幸運は、ひっかけ損ねたねと
不自由な暮らしをさせるようになってから・・・思ったものだ
でも・・・
リフォームされた今回の家の壁・・・爪とぎまわるのは
やっぱりコイツ
結局、名前の由来は、ワルだったかと 思ったりもするけど
いま、わたしは 幸せだから
ひょっとして・・・
私の幸運も、そのしっぽで 三年かかって ひっかけてくれたとしたら
怒れないなあ・・・
娘がご縁探しをしているキジの3兄弟
素敵な家族が見つかりますように・・・
アルも、そのしっぽで応援してね
人気ブログランキング
に参加しています
初めて、つちびとの画像の一枚もないブログを書いてしまった可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
・
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/5/20
「本当に、さようなら」
今まで住んでいた場所に、別れを告げてきた
今後・・・どんな方が あそこで 雨露をしのぐのだろう・・・
残っていた粗大ごみ、一般ゴミ、
いろんな物を 片付ける
快適とは言い難かったけれど、それでも・・・
ここが、あったから 窯を焚く事ができた
リュウも、ショコラも 屋根の下で 看取る事もできた
この3年間、ここで 過ごした時間は
私にとって、特別なものになるだろう・・・大切な時間
そして・・・個展があるたび
お参りに行ったお寺にも 手を合わせに行った
本当に 守ってくださって、ありがとう
貧しくても、なんとか 作品を作るだけで 生きてこれた3年間
本当に、ありがとうございましたと・・・
次へと旅立つ事ができて・・・しあわせですと
雨の中・・・暮らしていた時、目に映った景色ではなく
神聖なものに見えたすべて
遥か遠くに かすんで見える お蔭の木
これからも 多くの鳥の住処や 畑仕事に疲れた方が休む日陰を作ってあげてね
日向も、日陰も・・・みんな 誰かのお蔭になってるね
人気ブログランキング
に参加しています
今日も ブログ更新が遅くなった可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
・
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/5/19
「あいのひかり」
朝一番、娘の書いている
更新されたばかりのハートネット「いのちのひかり(2)」を読んだ
数行読んで・・・涙があふれだした
書かれている娘の友人のことも 赤ちゃんの事も
そしてここに書かれている事実の少しは 知っている
娘の友人・・・いや親友が 彼女であった事
彼女が、娘の親友になってくれた運命に 限りない感謝を抱いている
だから・・・でも・・・
「手術をしなければならない身体を引き継がせてしまった申し訳なさ」
という一言を読んだとき
わたしは 自分の為に泣いた
わたしは ずっと 娘に対して申し訳なさを抱いて生きている
彼女が不安定な心を抱えて生きていること
それは、もちろん苦しみばかりではなく
だからこそ・・・できる多くのことがある事も ちゃんと知っている
・・・きっと、申し訳なさなんて 私が持っていたら
彼女にとって失礼な事だと言うことも 頭では十分すぎるほど分かっている
それでも・・・こころは 私のこころは 別だ
時々、たまらなく ごめんねと言う想いに囚われる
でも・・・
わたしは 娘を 今の娘を最高に愛している
彼女のすべてを 大切に思う
笑う彼女も、泣く彼女も 苦しむ彼女も
すべて 見守りたいと 思っている
あるがままの彼女が 愛おしい
・・・娘が ハートネットで書いているように
きっと彼女は身が引き裂かれるほど悩み、自分を責める日も、幾度となく訪れることだろう。
だけど、わたしは勝手に確信している。
きっと、赤ん坊が生まれて、流す涙より、こぼれる笑顔のほうが、何百倍、何万倍と多い。そう信じたい。
私も・・・そうだ
娘が生まれて
生きてくれていること
それは、わたしにとって
きっと
後悔の想いより 何百倍、何万倍の愛を あふれさす
人気ブログランキング
に参加しています
今日は前の家の不用品を捨てに行く可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
・
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/5/18
「引越し後遺症」
最近、朝早く 目が覚める
今日は5時45分だった・・・・
この家は どうやら、健康的な暮らしをさせてくれそうだ
鳥達がたくさん暮らしているからだろうか・・・
明るい日差しの当たる家だからだろうか・・・
でも、おかげで、昼寝をしてしまう
久しぶりに洗濯をしようとしたら・・・水が漏れて洗濯機に入らない
繋いでくれた友人に聞いてみるが 改善されない
順調に引っ越しできたと思っていたのに
こんな所に落とし穴が・・・
今日、洗濯する必要ないし・・・いざとなったら電気屋に頼むことだってできる
ちょっとしたことで ひどく落ち込む私は
たいしたことないよと 自分に言い聞かす
でも、あきらめたくない・・・
これからだって、ずっと一人で暮らすのだから
なんだって、自分で出来なくっちゃ
ネットで検索をかけてみる
『洗濯機 蛇口 接続』・・・思いつくままキーワードをいれ
苦手ながらも パソコンの画面にかじりつく
できた!
やれば、できるじゃん
こうして、少しずつ大人になるのかな・・・って56歳だけど(笑い)
パソコンの前にリュウのつちびと置いてたからかな?
へへへ・・・たすけてもらっちゃった
引越しで、精神的ショックからお漏らししたフウも
とっても甘えたになったけれど、だんだん落ち着いてきたみたい
あともう少しで・・・なんとかなるかな
人気ブログランキング
に参加しています
鳩の鳴き声で目を覚ます可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
・
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/5/17
「つちびとの住処」
引っ越して、二日目
でも、信じられないくらい なじんでいます
すごく、落ち着く
片付けないといけない荷物は まだまだあって
それなりに大変だけれど
つちびとの家を作るのだと思うと
体の節々の痛みも、なんのその
つちびとの家って、分かってもらうように
看板を立ててみたら
友達が お庭に咲いている素晴らしいお花を持ってきてくれて
一緒に飾った
なんだか、とっても幸せ
前の家では
風がすごい音を立ててたことと
隠れ住んでいる気持ちがあったから
『誰やねん?』というシャレもはいって
アトリエ『who-ne』と、自分で呼んでいた
こんどは 何にしようかな?・・・
いい名前あったら、教えて下さいね
人気ブログランキング
に参加しています
今日は画像が、上手く貼り付けれず3度やりなおした可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
お返事
たくさんの方が、お引っ越しのこと気にしてくださったり
うたた寝してしまう私の体調気遣ってくださったり
新たな生活を始めた私を応援してくださっているコメント、ありがとうございます。
お天気にも恵まれ、人にも恵まれ
何かに導かれるようにして 新しい生活を始める事ができました
こんなにしてもらっていいのだろうか・・・
どんなふうに みんなに返せばいいのだろうか・・・
ありがたすぎて・・・
幸せすぎて・・・申し訳ないくらいです
でも・・・私は、私に出来ることを頑張ります
ありがとう・・・
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2010年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
搬入の朝
搬入前夜
メインテーマとサブテーマ
最後の提案
ディスプレイの準備
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (16)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”