命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2010/5/31
「今と昔・・・」
ワイアートの個展では
販売する事など、考えた事もなかった『ムンバイのマリア』も
ちゃんと価格を付けて展示する
他にも、いくつか 非売にしてきたつちびと達も
価格を付ける
ある時期の 私のすべてに 価格をつけるようなものだ・・・
もう あの時代には 決して戻れない
そっくり同じものは作れないという趣旨は 今も同じだが
そのレベルではなく、体も心も あれだけのものを抱えきれない
その当時のホームページは 『セツナイカタチ』と『やさしいかたち』と分けて載せていた
それらは 相容れないものたちだった
それが・・・ある時から
少しずつ、少しずつ・・・近づき
2005年ごろ 『優しすぎる巨人』を見たある方が言って下さった言葉
「『やさしいかたち』と『セツナイカタチ』の境界線が だんだん無くなってきましたね」と・・・
だから・・・
その過渡期の作品も・・・今回の個展には 絶対 見てもらいたかった
どんなふうに 今の可南になったか・・・
つちびと達は どんな道のりを経て・・・今のつちびと達になったか・・・
ある方のものとなっている『優しすぎる巨人』を
無理を言って お借りする事が叶った
そんな機会を 与えてもらえた今回の個展・・・
まるで・・・思い出すことの辛かった過去すら
いとおしいものだと 言ってくれているみたいだ
そして・・・
過去を 惜しげなく手放すことで・・・
きっと 見えてくる道もあるのだろう・・・
可南 つちびと展 キセキ
『キセキ』というタイトルには、軌跡、奇跡、輝石など、さまざまな意味が込められています。
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
コルセットを付けると楽な可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/5/30
「徹夜」
ここに 越して来て
昨日、初めて 土を触った
つちびとを 作ろうと 始めたのはいいけれど・・・
やっても、やっても・・・思うように行かない
結局、眠る頃には 夜は明けていた
形は、わりと短時間でできたのに
微調整に入って・・・何かが違っていた
自分でも 何なのかわからない
削っても、削っても
思うようにならなかった
身を削るというけれど・・・まさに そんな感じ
途中で、イライラしてくる
叫びだしたくなる
生み出せる事は
しあわせだが・・・
苦しくもある
何かちょっと、ずれると 辿り着けない
体力的にも精神的にも 限界に達すると
あきらめようか・・・
ぐちゃっとつぶして
日を改めて 一から作り直そうか・・・
そんな誘惑に駆られながら・・・も
もうすこし・・・もうすこし・・・と
自分に鞭打つ
せっかく、形を与えたのに
あきらめたくないから・・・
もう、すでに 土の塊ではなくなっているから
だから・・・結果
朝日を見た
今朝の私は 廃人のようだ・・・
可南 つちびと展 キセキ
『キセキ』というタイトルには、軌跡、奇跡、輝石など、さまざまな意味が込められています。
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
今日一日、使い物にならない可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/5/29
「不思議のタネ」
何人かの方が さっそく案内状を希望してくださっています。
ありがとうございます!
ワイアートギャラリーは あんなに仕事が速いのに・・・
わたし・・・すごく仕事、遅いです
首をなが〜くして 待っていてくださいね
くどいかも知れないけれど
もう少し・・・ケーテ・コルヴィっツとの出会いを書かせてください
偉そうに、ずっと前から彼女の事 知っているように言っていますが
私が彼女の事を、はじめて知ったのは
2005年、姫路美術館での展示会のチラシを 駅で見かけた時です
とても魅かれて・・・絶対行こうと心に決めていたのだけれど
その背中を押して下さったのが 大好きなギャラリー
『天音堂』さん
でした
当時、たまたま、何かの会話のつづきに ケーテの話になりました
「絶対行きたいんです!」と告げたのかなあ・・・
平明さんが 「ある方から頂いた入場券が2枚あるから」と言って 1枚下さって・・・
その入場券で、ケーテ・コルヴィッツを見てきました
ワイアートでの個展が決まってから 平明さんとお話しする機会があって
その入場券を 平明さんに下さったのが
なんと、ワイアートギャラリーの樋口さんだったことがわかったのです
2005年、樋口さんの入場券で 私はケーテを知り
2010年、その樋口さんからの個展のお誘いの際
ケーテ・コルヴィッツの個展をした方と知り、自分自身の個展も決めた
今回の私の個展
突然やってきたように思ったけれど・・・
5年前
ぜんぶ、樋口さんが蒔いて下さっていた種だったのだ
その種を 鳥や風が運ぶように
天音堂さんが 私に運んでくれた
こんな不思議が、ときどき あるから・・・
人生・・・やめられないねえ
可南 つちびと展 キセキ
『キセキ』というタイトルには、軌跡、奇跡、輝石など、さまざまな意味が込められています。
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
人気ブログランキング
に参加しています
やっぱり、お風呂は明るいうちに入る可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
お詫び
いつもなら、個展終了後、芳名帳にお名前を残してくださった方々には お礼状をさしあげています。
しかし・・・ホンダの個展のお礼状を 引越しや急遽決まった次の個展の準備の為
お送りする事ができなくなってしまいました。
ごめんなさい
不器用なKANANをお許しくださいね
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/5/28
「アトリエ?ギャラリー?」
新しいギャラリーが 御近所にできました!
『あとりえ KANAN』です・・・なんてね
ちょっと きどってみました
まだ、まだ、いろんな物が片付けられていないので、未完成ではあるけれど・・
夢でした・・・
個展をどこかで開催させていただいている時以外
箱の中に閉じ込めているつちびと達を 飾ってやる場所を持つこと
ささやかな場所ですが・・・ここだけは ねこ達、出入り禁止で
つちびと達のおうちです
ドア一枚開けると
あっという間に・・・猫達のおうちですが・・・
可南 つちびと展 キセキ
『キセキ』というタイトルには、軌跡、奇跡、輝石など、さまざまな意味が込められています。
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
ワイアートギャラリーでの個展の案内状を 御希望の方は 右にあるメッセージボックスやメールなどで 御住所、お名前を明記の上 御連絡いただければ お送りいたします。
と、書いていたら・・・宅配便の方がピンポーンとDMの入った荷物届けて下さいました。
なんて、タイミング!
人気ブログランキング
に参加しています
新天地で、最初のつちびと作りに取り掛かるため土を待つ可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
お詫び
いつもなら、個展終了後、芳名帳にお名前を残してくださった方々には お礼状をさしあげています。
しかし・・・ホンダの個展のお礼状を 引越しや急遽決まった次の個展の準備の為
お送りする事ができなくなってしまいました。
ごめんなさい
不器用なKANANをお許しくださいね
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/5/27
「どこまで、見せるの?」
昨日、娘とお茶をした
久しぶりの贅沢
今回の個展 『キセキ』の話を煮詰めるため
その中の一つに
今までしたことのない試み
「つちびとを作る時、デッサンをしてから作るのですか?」
と、尋ねられると
「デッサンというような、きっちりしたものをする事はないけれど・・・
心が動いた時 そのことを忘れないための記録と
自分の心を まとめる為に
落書きのようなものは書きます」
と、答えてきた
それらは 物に頓着しない私の性格から
ボロボロだったり、土で汚れていたり 広告の裏であったりする
「それを 見てもらおうよ」と言う娘の提案があって
実物を見せに行った
「ねっ、こんなにひどいものだよ、人様に見せれるようなものじゃないよ!」
そういうつもりで 見てもらったのに
「いいよ・・・これ
見てもらおう」・・・即決
裸体を見られるどころではない位、恥ずかしいよ・・・
しかし・・・娘の決断は 私の中で絶対なので・・・
もしかしたら・・・展示するかもしれないな・・・とほほ
こんなふうに・・・娘とお茶をして・・・会話できる事
私にとっては、奇跡だ・・と思ってる
もっと、言えば
今日、私が目覚めて
いつものように・・・あたりまえのように・・・
ブログを更新している
それすら 奇跡だと思う
可南 つちびと展 キセキ
『キセキ』というタイトルには、軌跡、奇跡、軌跡など、さまざまな意味が込められています。
2010年6月29日(火)〜7月4日(日)11:00〜19:00
(日曜日は17:00まで)
ワイアートギャラリー
Y.Art-Gallery アクセス
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
TEL 06-6311-5380
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
追伸
ワイアートギャラリーさんへ初めて伺い、個展をすることが決まったのが 先週の土曜日でした
そして4日後の昨日・・・「案内状が、出来ました。」と御連絡を頂きました。
この仕事の速さ!
これも、わたしには すごい奇跡です
人気ブログランキング
に参加しています
自分の為に買った座椅子は、いつも猫達のだれかに奪われる可南に
ポチっと応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
お返事
応援してくださって、ありがとうございます!
ほんと、蚤の心臓で・・・困ったものです。
みなさんの後押しで 自然体で、がんばりますね。
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2010年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
失敗
新しい発想
いのちの粒の里帰り
花の意味
たまごの進化
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”