命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2009/9/30
「会話」
自分が寂しくなると
必ずといっていいほど 思うのは
施設でお世話になっている母のこと
私が母に会いたくなるからというのではなく・・・
今の母は 周りに人はいるし 快適な温度の部屋と 食事の心配のない生活・・・ではあるけれど・・・
一日、誰かを待ち続けているのでは・・・との想いに駆られてしまう。
コルセットつけて会いに行って来た。
さしいれたイクラののった散らし寿司・・・
のってるイクラの数より多く おいしいの連発をして食べてくれる
とめどなく話し続ける・・・母
いつの話なのか、誰と誰のことなのか・・・わからない
でも・・・私は微笑んで聞いている
たぶん、お姉ちゃんという代名詞は私のことだ
今、目の前にいてくれてるのは ずっと気にかかっている娘だとはわかっていてくれる
でも・・・名前が分からない
思い出せないいろんな言葉・・・それでも話し続ける
話したいのだと思う・・・だから、時々相槌をうって 私も聞く
会話を交わしているのではない
想いを交わしているのだ
ちんぷんかんぷんな会話の中で
それでも母は はっきり言う
「あんたにばかり迷惑かけて・・・」
「こっちこそ、ごめん。ほったらかしにして・・・」
それ以上、どんな単語が要るだろう・・・
。。。。。。。
個展おしらせ
。。。。。。。
ガレリア・レティーロ・デ・オーロ
可南 つちびと展 『イトオシイ』
期間 10月28日(水)〜11月30日(月)
在廊日
10/28.11/1.3.7.12.23.30
住所 神戸市北区有馬町835番地
営業時間 9:30〜17:30(最終日は12:00まで)
お問い合わせ 078-904-0858
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
『ここにいるよ』のお言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/9/29
「可南の好物」
動物のバクが 悪い夢を食べると言い伝えられてるけど
一人暮らしになってから
私は やさしさを 食べてきました。
友人はもちろん、いろんな方から寄せられた優しさ、思いやり・・・
例えではなく本当に食べれる食料から、冷蔵庫・・・
書ききれないぐらい・・・いろんな形で
今回、始まったチャリティ企画グッズ・・・
娘のメールで、みんなのロイヤリティの合計が 〇千円になったよ・・・知らされてきた。
何日か後 ・・〇千円に増えた
これで、猫砂ならいくつ送れるかな?
ペットフードなら いくつ?
幸せな会話を交わす・・・
無地のグッズなら 安価で求められるだろうに・・・
私たちのグッズを わざわざ求めて下さっている方々の眼差しの向こうには
きっと お腹一杯ごはんを食べれてる保護された仔達の姿が見えるのだろう・・・
なりふりかまわず、その仔達のために活動されている方の汗を感じてくださっている・・・
そう思うだけで・・・私は しあわせになる
また、やさしさ 食べちゃった!
頚椎症のなるだけ早い快復を願い、最小限の外出しかしていない私は
誰とも出会わない日々が続き、一日会話する事すらない日がある・・・
無駄に時間を浪費している気にすらなる
そんな時 何もしないで寝転がっているだけなのに
猫や犬に送れるフードが増えていってくれてる事
そして、その向こうにいる人の想い
それは、首のコルセットと同じくらい
私を支えていてくれる
。。。。。。。
個展おしらせ
。。。。。。。
ガレリア・レティーロ・デ・オーロ
可南 つちびと展 『イトオシイ』
期間 10月28日(水)〜11月30日(月)
在廊日
10/28.11/1.3.7.12.23.30
住所 神戸市北区有馬町835番地
営業時間 9:30〜17:30(最終日は12:00まで)
お問い合わせ 078-904-0858
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
慣れるまで、御不自由をおかけするかもしれませんが お言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/28
「今が イトオシイ」
無条件に 愛してくれて
あたりまえに
飛び込むゴールが
母親だった・・・
そんな あの頃
いとおしむ
やりたいことが 思うペースで運ばない今の状態(頚椎症です)
気分を盛り上げようと 友人達が言ってくれる
「体を休ましなさいということだよ、そんな時期も必要だよ」・・・と
「でも、有馬が・・・」という言葉を飲み込んで・・・「そうかもね」と心とは裏腹な事、答えてた。
でも、今朝 ふと思った。
あと いくつのつちびとを生み出す事が出来るだろう・・・
有限なイノチだから それは当然のことで
そう思うと、生み出すつちびとの1つ1つが 今まで以上に かけがえの無いものに思えてきた。
つちびとを作り始めた初期、いくつでも際限なく作れそうな気がしてたあの頃
その時には分からなかった想い・・・作ってるつちびとの手ひとつ、足ひとつが
いとおしい・・・
ああ この感覚を教えてくれる為に不自由な今があるのか・・・
高齢の方が 春になるたび
あと 何度この桜 見れるだろうとつぶやく想い
日常にまぎらせないで 忘れないで
いまを 過ごそう
。。。。。。。
個展おしらせ
。。。。。。。
ガレリア・レティーロ・デ・オーロ
可南 つちびと展 『イトオシイ』
期間 10月28日(水)〜11月30日(月)
在廊日
10/28.11/1.3.7.12.23.30
住所 神戸市北区有馬町835番地
営業時間 9:30〜17:30(最終日は12:00まで)
お問い合わせ 078-904-0858
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
慣れるまで、御不自由をおかけするかもしれませんが お言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2009/9/27
「ホ オポノポノ」
相変わらずの 首コルセット生活で
時々 どうしようもなく落ち込む
そんな時 友達から 電話があった
とりとめもない会話の続きで
「いま、『ホ オポノポノ』って流行ってるよ」とのこと
ちゃんと調べたわけでないので
いい加減な事いいます。
どうやら発信源は ハワイらしい
わが身の再生のため 毎日 4つの言葉を自分に向かって言う
私は、その内3つを首や右腕をさすりながら言っている
ごめんね、あいしてるよ、ありがとう・・・
ついでに 傍にやって来た猫たちにも いう
(酷い環境で) ごめんね
(でも、)あいしてるよ
(ずっと、一緒に居てくれて) ありがとう・・・
あれ・・・
これって つちびとに いつも込めてる想いと一緒だ!
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
慣れるまで、御不自由をおかけするかもしれませんが お言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/26
「落ちて こぼれて・・・」
茨木のり子さんの詩に
『落ちこぼれ』というのが ある。
落ちこぼれ
和菓子の名につけたいようなやさしさ
から、始まるその詩は
落ちこぼれにこそ
魅力も風合いも薫るのに
と、つづく・・・
私も 落ちこぼれてきたなあ・・・
母としても、妻としても・・・
そして つちびとを作り始めて
せめて 人として落ちこぼれないように ふんばってきた。
でも・・・いいんだ
人との繋がりも つちびとを知って頂く為にも
自らタネをまくという言い方を 今までしてきたけれど・・・
知らないうちに 落ちて こぼれて
芽を出してくれたら そんな素敵な事はないよね。
今回のチャリティーグッズ企画は
まさにそんな 落ちて こぼれての企画です。
動物を守る活動をしてくださる方々・・・感謝の気持ちは一杯だけれど
自分と我が家の猫達の生活の糧を得るだけでも 苦しい私は 何もできなかった。
それが つちびとの画像を使っていただくだけで わずかでも寄付に繋がる・・・
まさに こぼれたタネが 芽をだした感じです。
私も、有馬の個展の芳名帳にノートを申し込むつもり
茨城のり子さんの詩の最後は
こう、結ばれていた。
落ちこぼれ
結果ではなく
落ちこぼれ
華々しい意志であれ
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
慣れるまで、御不自由をおかけするかもしれませんが お言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2009年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ありがたいこと(個展3日目)
つちびと展二日目の会場
初日のようす
つちびと展、始まります!
搬入の朝
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2022年5月 (20)
2022年4月 (30)
2022年3月 (30)
2022年2月 (27)
2022年1月 (29)
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (28)
2021年8月 (31)
2021年7月 (29)
2021年6月 (39)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (27)
2021年1月 (32)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”