命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
2009/8/31
「ねがい」
昨日のブログの最後に載せた画像の仔猫
いまや
体も 態度も 我が家で一番デカイ猫に 成長しています。
アルと名付けたものの・・・実は ワルだったという落ちがつきました。
でもね・・・
あんな、かぼそいイノチが 大きいイノチに成長して(決して サイズの事ではありません)
生きていてくれてる
そして、出来るなら 私自身長生きして この仔の長生きをずっと見ていたい
そんな未来への願いを この仔は繋いでくれてます。
三年前 5匹の乳飲み子をひきうけて もう無我夢中だったけど
ほんとうに 良かった!って
イノチ君のことがあって
今更ながら 思い出してしまったよ
ひとつより ふたつ
もっと もっと いっぱいになったら
届くのだろうか・・・かみさまに
捨てられるイノチが なくなりますように
殺処分されるイノチが なくなりますように
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
慣れるまで、御不自由をおかけするかもしれませんが お言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2009/8/30
「イノチ君へ」
同室にいても 普段は素知らぬ振りなのに
わたしが 寝転がると
一匹、また一匹と我が家の猫たちが近づいてくる。
一度スリスリをして遠ざかるもの、お腹踏み踏みをするもの、頭をなぜてもらうもの・・・
そのたびに、自然と口に出る言葉がある
長生きせいよ〜
同居人は猫だけなので、酷い時には何日も言葉を出すという事がない
おはようやおやすみ・・・日常の会話にかわって
長生きせいよ〜
祈りのように 声に出す。
里親を探していたイノチ君は
奇跡のように早い勢いで 優しい家族に出会えた。
そのニュースを 娘の隣で知らされたとき
二人とも信じられない想いと、喜びの興奮で 目が点の様になっていた。
よかったね イノチ君!
ただのイノチから・・・誰かに愛されるイノチになって
愛情もって呼んでもらえる名前をもらって・・・・
うれしくて、たまらない想いと一緒に
ただのイノチにさえなれない仔達が
たくさんいることを 思い知る
たった一人でいい
生まれてきたイノチに
「長生きせいよ〜」と言ってくれる誰かが居て欲しい
愛された記憶を 与えて欲しい
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能,始めました!
慣れるまで、御不自由をおかけするかもしれませんが お言葉残していただけたら幸せです。
引き続きブログランキングにも参加させていただいていますので、
ポチっと応援
して頂けると とてもありがたいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/8/29
「空仰ぐ花」
何年も昔、自主陶芸のグループに参加して 間もない頃
どんな物を作りたいのか
どうなりたいのか・・・指針もなく
ましてや、個展を開くようになるなんて想像もしなかった頃
憧れの陶芸の先輩と妹さん達の三人展を 見に行った。
すてきだった・・・
自分の作りたいものを見つけて、こだわって、
展示会をひらくまでになれるんだということを
目の当たりに見せていただいた。
どれも、これも、すごいと思ったけれど
その中から清水の舞台から飛び降りる想いで 買った一枚のコート
コートが大好きだったことは言うまでもないけれど・・・
たぶん 私は そのコートを身に纏う事で
その場にいる人達に少しでも近づきたかったのだろう・・・
あれから、10年以上たち
今日、その先輩が60を迎える記念に開かれた個展を、見に行った。
もっと もっと 素敵だった・・・
あのコートを買ってから、ずいぶん経って
私は 焦って焦って がむしゃらになって ここまで来た
身の丈のあっていないコートに 何とか無理をしてあわせてる
ゆるやかに 自分のペースで 自分の作りたいものだけを追い続け
しかも、家庭も守り・・・
こんなふうに 本当の花は
凛と咲くのだと・・・
ふたたび、教えてもらった
『あおい透かし』がまぶしかった・・・
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能を使いこなす自信がなく、コメント欄がなくてごめんなさい。
つちびとを見て、少しでもほっこりしていただけたら、
コメント代わりに
ポチっと応援
して頂けると嬉しいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/8/28
「イノチの輪」
二日前のブログに
幼少の頃 我が家の猫の死によって
イノチの重みを知ったと書いた
そのブログを呼んだ娘が
里親を探している黒猫の仔に 『イノチ』と名付けたと 今日、知らされた
私は いま ある方の依頼で
虹の橋に若くして行ってしまった二人の猫ちゃんのつちびとを制作している
そのつちびとの世界では 今も変わらず 他の家族たちに囲まれて
幸せそうにしている猫ちゃんたちを作るつもりだ・・・
どんなに、生きていて欲しいと願ったことか・・・
どんなに戻ってきて欲しいと望んでも・・・
あの時間を巻き戻したいと祈っても叶わぬ命と
ちゃんと生きているのに
生きる事が出来るのに・・・いらないもののように捨てられた命
なんでなの?
どうか、どうか
捨てられて、いじめられて、傷ついて
それでも
それだからこそ、人のぬくもりを求めている
『イノチ』ちゃんが 終の棲家と家族に出会えることを
祈っています
ずっと・・・祈ります
詳しくはこちらをご覧下さい
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能を使いこなす自信がなく、コメント欄がなくてごめんなさい。
つちびとを見て、少しでもほっこりしていただけたら、
コメント代わりに
ポチっと応援
して頂けると嬉しいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/27
「秋のつちびと」
つちびと達は 作り手の私でも、驚くほど
置いていただくギャラリーによって 雰囲気が変わる。
ここは 心のアトリエ『ふう』
木の棚のいっぱいある独特の雰囲気の場所だった
秋や冬の香りがした。
でも、初めての個展の時は そんな木の力にのまれない様にするだけで精一杯
つちびと達を主役にしてやることが出来なかったなあ・・・
何年か経って 個展を重ね
ギャラリーやお客様に、いろんな事教えてもらった。
助けられ、支えられ・・・
曲がりなりにも 個展の際の搬入で
何とか自分の世界を作ることができるようになったかな?
* * * * * * * * * *
恐れ多くも
人気ブログランキング
に参加しています。
コメント機能を使いこなす自信がなく、コメント欄がなくてごめんなさい。
つちびとを見て、少しでもほっこりしていただけたら、
コメント代わりに
ポチっと応援
して頂けると嬉しいです。
つちびとを作るチカラ頂けた気がします
------------------------------------------------
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
福が来た♪
今の送り方
新作ほぼ完成
ひとやすみ
タイトル『私という宇宙』
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年1月 (28)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”