2013/9/12 | 投稿者: たけぽん
『工事中』
さまざまな景色を映す
『真夜中に聞イテハイケナイ物語』。
第三景は、不可思議な渋滞に巻き込まれたひと組の男女と、
その同僚が遭遇する景色。
はたして、進んだ道の先にあるものとは。
【声の出演】
小野寺 …… 山口勝平
真由美 …… 田中美幸
成 瀬 …… 尾形雅宏
17分30秒の絶望、ご堪能ください。
0
さまざまな景色を映す
『真夜中に聞イテハイケナイ物語』。
第三景は、不可思議な渋滞に巻き込まれたひと組の男女と、
その同僚が遭遇する景色。
はたして、進んだ道の先にあるものとは。
【声の出演】
小野寺 …… 山口勝平
真由美 …… 田中美幸
成 瀬 …… 尾形雅宏
17分30秒の絶望、ご堪能ください。

2013/9/9 | 投稿者: たけぽん
長いことつかっているマイマシン。
Cドライブの空き容量が少なくて、いろいろと不自由が出てきたので、
思い切って、HDDの引っ越しをすることに。
Windows7では、
1)システムドライブをバックアップ
2)起動ディスクを作成
3)HDDを交換
4)起動ディスクで起動
5)バックアップをリストア
で、引っ越し可能という情報をいろんなサイトで確認したので
よっしゃ、おいらも! と、調子に乗って、HDDを購入。
早速バックアップ、起動ディスク作成、HDD交換と、
滞りなく進んで、さぁ起動!
が、起動しない。

あぁ、CD-ROMブートを忘れてた。
てなわけで、起動メニューからCD-ROMで起動。
今度はエラーメッセージ。

あーーー。
そういやDELLってば、ドライバ関係オリジナルすぎてリカバリ苦戦してたなぁ、昔。
やっぱ、その系統なのかしらー。
とネットで調べるも解決策はほぼナシ。
DELLマシーンでWindows復旧ディスクを作成しようとすると
だいたいこうなるという、レポートばかりが目につくわけで。
回避策は数点。しかし、解決法ではない。
これは……、正当法でいっても駄目だなぁ。
(Windows7の売りともいえる注目機能がちゃんと動かないのであれば
Windows7対応とか謳っちゃダメなんじゃね?)
とか思いつつも、時間がないので、DELLのサポートセンターに電話する
のは断念し、別の方法へ。
じゃーん。

ディースククローン機ー。
はい、システムディスクの不可視パーティションもきれいにクローン。
その後、パーティションを操作してシステム容量を増やして、完了。
無事に起動しましたわよ。
いやはや、地味に長い戦いでした。
0
Cドライブの空き容量が少なくて、いろいろと不自由が出てきたので、
思い切って、HDDの引っ越しをすることに。
Windows7では、
1)システムドライブをバックアップ
2)起動ディスクを作成
3)HDDを交換
4)起動ディスクで起動
5)バックアップをリストア
で、引っ越し可能という情報をいろんなサイトで確認したので
よっしゃ、おいらも! と、調子に乗って、HDDを購入。
早速バックアップ、起動ディスク作成、HDD交換と、
滞りなく進んで、さぁ起動!
が、起動しない。

あぁ、CD-ROMブートを忘れてた。
てなわけで、起動メニューからCD-ROMで起動。
今度はエラーメッセージ。

あーーー。
そういやDELLってば、ドライバ関係オリジナルすぎてリカバリ苦戦してたなぁ、昔。
やっぱ、その系統なのかしらー。
とネットで調べるも解決策はほぼナシ。
DELLマシーンでWindows復旧ディスクを作成しようとすると
だいたいこうなるという、レポートばかりが目につくわけで。
回避策は数点。しかし、解決法ではない。
これは……、正当法でいっても駄目だなぁ。
(Windows7の売りともいえる注目機能がちゃんと動かないのであれば
Windows7対応とか謳っちゃダメなんじゃね?)
とか思いつつも、時間がないので、DELLのサポートセンターに電話する
のは断念し、別の方法へ。
じゃーん。

ディースククローン機ー。
はい、システムディスクの不可視パーティションもきれいにクローン。
その後、パーティションを操作してシステム容量を増やして、完了。
無事に起動しましたわよ。
いやはや、地味に長い戦いでした。

2013/9/3 | 投稿者: たけぽん
先の週末、家族を連れて東武動物公園に行ってきました。
特に目的があるわけでもなくぶらぶら。
ホワイトタイガーがいました。

元気そうに走り回っててかわいい。
久しぶりに動物の、動物園の匂いを嗅ぎました。
あー、うんこの匂いだー。
夜には、夏限定のサマーイルミネーションもしてて、良い感じ。
なんだか、暑さも心なしか和らぐ不思議な体験でした。

ちなみに、ファミコンカメラというアプリで家族の記念撮影。

↑ファミコン風?

↑スーパーファミコン風??
0
特に目的があるわけでもなくぶらぶら。
ホワイトタイガーがいました。

元気そうに走り回っててかわいい。
久しぶりに動物の、動物園の匂いを嗅ぎました。
あー、うんこの匂いだー。
夜には、夏限定のサマーイルミネーションもしてて、良い感じ。
なんだか、暑さも心なしか和らぐ不思議な体験でした。

ちなみに、ファミコンカメラというアプリで家族の記念撮影。

↑ファミコン風?

↑スーパーファミコン風??

2013/9/3 | 投稿者: たけぽん
ども。たけぽんです。
やっとこさ、暑さも峠を超えて来た感じですね。
しかし、天変地異のような豪雨や竜巻、気が抜けません。
さて、今回は、おいら独自目線のおススメ食品を紹介しようかな、と思います。
あまり食べ物の話ばかりして、「あの子はなにかストレスかなにかを溜めているのではなかろうか」とか「食べ過ぎ!」とか思われるのもアレなので、なるべく食の話題は少なめにしていたのですけれども。たまには、こういう話題もいいかなぁと思って、キーボードを取った次第。
と、本題に入る前にですね。
iPhoneで写真を撮ると1枚だいたい2MBytesから3MBytesのファイル容量になるわけです。写真は。ところがどっこい、この手のBLOGやSNSの画像投稿可能サイズは、ここ数年サッパリ容量が増えるでもなく、やれ300KBだの500KB。ちょっと気が利いてても1MBとかそんなで、ぜんぜん使いにくいったりゃありゃしませんね。
最終的には縮小してくれていいから、受け付けてくれ。とか思うわけです。
閑話休題。
まずは、コレ!

なんだかわかんないですよねー。
これは、かつ家の『肉盛りカツ丼』ってやつです。
期間限定商品。白ごはんの上に、千切りキャベツ、チキンカツ、そして塩ニンニク味の豚肉がだばっと。
実に濃い味わい。でも、それをキャベツがしっかり受け止めてます。
生姜焼きにキャベツが必須なように、この肉盛りカツ丼にもまたキャベツがベストマッチ。
けだるさとか吹き飛ばしてくれるパワーフードです。
ニンニクも強めなので、人に会う前にはちょっとお勧めできないかも(笑)
そして、次はコレ!

ファミリーマートで売られている、ミートソーススパゲティーです。
が、これが、腰のない極太麺。ミートというよりはもう油ケチャップ。
そして、溶けたチーズの味わい。
こ、これは、まさに、アルミの薄っぺらい皿に似合う、昭和の香り満載のスパゲティー!!!
もう、一口食べるたびに、喫茶店の机の汚れや、無造作に置いてある台拭きとか、
愛想とはほど遠いバイト風味のおばちゃんとか、そんな景色が脳裏によぎります。
おいらの場合は、福岡にある日赤病院の病院内レストランの味と景色が超絶思い出されました。
なぜ、そこなのかは謎ですが、おそらく味と麺の太さがかなり近かったのではないかと。
あ、ちなみに、美味しいですよ。
ちゃんと美味しいです。もう、こういう料理としてもっとも限りなく正解に近い美味しさだと、思います。はい。
こうやって、写真だけ見てると、胃がもたれそうなチョイスですが、
ぜひ、何かを吹き飛ばしたいときにはこういうのを食べてガツンと、ガツンとしてくださいませ。
おすすめガツ!
0
やっとこさ、暑さも峠を超えて来た感じですね。
しかし、天変地異のような豪雨や竜巻、気が抜けません。
さて、今回は、おいら独自目線のおススメ食品を紹介しようかな、と思います。
あまり食べ物の話ばかりして、「あの子はなにかストレスかなにかを溜めているのではなかろうか」とか「食べ過ぎ!」とか思われるのもアレなので、なるべく食の話題は少なめにしていたのですけれども。たまには、こういう話題もいいかなぁと思って、キーボードを取った次第。
と、本題に入る前にですね。
iPhoneで写真を撮ると1枚だいたい2MBytesから3MBytesのファイル容量になるわけです。写真は。ところがどっこい、この手のBLOGやSNSの画像投稿可能サイズは、ここ数年サッパリ容量が増えるでもなく、やれ300KBだの500KB。ちょっと気が利いてても1MBとかそんなで、ぜんぜん使いにくいったりゃありゃしませんね。
最終的には縮小してくれていいから、受け付けてくれ。とか思うわけです。
閑話休題。
まずは、コレ!

なんだかわかんないですよねー。
これは、かつ家の『肉盛りカツ丼』ってやつです。
期間限定商品。白ごはんの上に、千切りキャベツ、チキンカツ、そして塩ニンニク味の豚肉がだばっと。
実に濃い味わい。でも、それをキャベツがしっかり受け止めてます。
生姜焼きにキャベツが必須なように、この肉盛りカツ丼にもまたキャベツがベストマッチ。
けだるさとか吹き飛ばしてくれるパワーフードです。
ニンニクも強めなので、人に会う前にはちょっとお勧めできないかも(笑)
そして、次はコレ!

ファミリーマートで売られている、ミートソーススパゲティーです。
が、これが、腰のない極太麺。ミートというよりはもう油ケチャップ。
そして、溶けたチーズの味わい。
こ、これは、まさに、アルミの薄っぺらい皿に似合う、昭和の香り満載のスパゲティー!!!
もう、一口食べるたびに、喫茶店の机の汚れや、無造作に置いてある台拭きとか、
愛想とはほど遠いバイト風味のおばちゃんとか、そんな景色が脳裏によぎります。
おいらの場合は、福岡にある日赤病院の病院内レストランの味と景色が超絶思い出されました。
なぜ、そこなのかは謎ですが、おそらく味と麺の太さがかなり近かったのではないかと。
あ、ちなみに、美味しいですよ。
ちゃんと美味しいです。もう、こういう料理としてもっとも限りなく正解に近い美味しさだと、思います。はい。
こうやって、写真だけ見てると、胃がもたれそうなチョイスですが、
ぜひ、何かを吹き飛ばしたいときにはこういうのを食べてガツンと、ガツンとしてくださいませ。
おすすめガツ!
