2010/7/29 | 投稿者: たけぽん
http://www.harashow.net/?f=nishinagaradio
ニシナガレディオ#11公開です!
気がついたらニシナガレディオ1周年目前ですね。
続けてこられたのも皆様のおかげ。ありがとうございます。
これからも、ニシナガレをヨロシクです!
5
ニシナガレディオ#11公開です!
気がついたらニシナガレディオ1周年目前ですね。
続けてこられたのも皆様のおかげ。ありがとうございます。
これからも、ニシナガレをヨロシクです!

2010/7/25 | 投稿者: たけぽん
たけぽんです。お久しぶりです。
もう、なんというか、どったばったであっちこっちな毎日でして
今日、いま、ふっと息が抜けたというか。
本日、ワンフェス2010夏に行ってきました。
まずは、いつも番組で御世話になってる特撮リボルテックさんのブースへ。
リボルテック自動機くじがあったり、ボール投げがあったりとお祭り騒ぎのリボルテックブース。

劇場版の大魔神や歴代劇場版ガメラの原型が飾られていたりと、見た目も派手。人だかりも派手。

広報の方からどうぞと手渡されたものは、10円コーララムネ。よく見ると「特撮ミニコーラ」と書かれてて。なんというか、芸が細かい(笑)
先日番組に遊びに来てくださった、トイズプレスさんのところにはファイブスターから1/144 ヤクト・ミラージュやエンゲージオクターバーがかっこよく飾られていたり、汚れ具合とか半端ないドラゴンロードシャトルバスが飾られていました。

そういえば、去年のワンフェスで来年はスタートレックが解禁になるから、そこんとこ要チェックだよ! とディーラーさんが教えてくれてたんですけども。ほんと、たくさんのスタートレックものが。バトルクルーザーにバルカンシャトル、エンタープライズに、K-7スペースステーションなどなど。ミスタースポックのフィギュアとかもう、見てるだけでワクワクする品揃えがザラザラと。




↑進化の過程フィギュア。猿が、猿が倒れとる! ()

↑ゴールデンエッグ的なハイジグッズ。欲しい(笑)

↑コスモタイガー!

↑ロードローラーペーパークラフト

↑やたらカッコいいキン肉マン

↑ドアラ。

↑親鸞像

↑親鸞クリアファイル

↑ワンピースLOGBOX

↑小紫家の人々でおなじみ『ソラノシルシ』作者の、HMOの中の人さんモデル初音ミク

↑ドロッセルお嬢様

↑T2バクテリオファージ(造形三家屋さん)
っと、さわりだけ紹介してもこのボリューム。
実はコレで8ホール中3ホールのしかも一部のみ。大規模でした。
で、幕張メッセを後にして、おいらが向かったのは江古田。
そう、談話室オヤカタでおなじみ貴日ワタリさんのザ・カインズの
スペースカインズライヴ18“明”です。
工事のためにちょっと狭くなってる江古田駅前には一目見てわかるカインズライブのお客様が黒山の人だかり。中に入ると、大沼先生や、春日先生、談話室オヤカタでも御世話になった方々が。わぁ濃い。特濃。
ほんとに、本当に高密度、高濃度、長時間のライブでした。
毎回思うっすけど…よく、あんなに演奏できるなぁと。
スキルだけじゃなくて、体力とか気合とか、いろんなものがないと起こせないような奇跡を毎回毎回起こしてるわけで。ほんなごつ、強烈なライブでした。
そして、招待客席には日本特撮の歴史が並んでました。えぇ。あの客席の一角もビデオに録画して保存しておいてほしいです(笑)
0
もう、なんというか、どったばったであっちこっちな毎日でして
今日、いま、ふっと息が抜けたというか。
本日、ワンフェス2010夏に行ってきました。
まずは、いつも番組で御世話になってる特撮リボルテックさんのブースへ。
リボルテック自動機くじがあったり、ボール投げがあったりとお祭り騒ぎのリボルテックブース。

劇場版の大魔神や歴代劇場版ガメラの原型が飾られていたりと、見た目も派手。人だかりも派手。

広報の方からどうぞと手渡されたものは、10円コーララムネ。よく見ると「特撮ミニコーラ」と書かれてて。なんというか、芸が細かい(笑)
先日番組に遊びに来てくださった、トイズプレスさんのところにはファイブスターから1/144 ヤクト・ミラージュやエンゲージオクターバーがかっこよく飾られていたり、汚れ具合とか半端ないドラゴンロードシャトルバスが飾られていました。

そういえば、去年のワンフェスで来年はスタートレックが解禁になるから、そこんとこ要チェックだよ! とディーラーさんが教えてくれてたんですけども。ほんと、たくさんのスタートレックものが。バトルクルーザーにバルカンシャトル、エンタープライズに、K-7スペースステーションなどなど。ミスタースポックのフィギュアとかもう、見てるだけでワクワクする品揃えがザラザラと。




↑進化の過程フィギュア。猿が、猿が倒れとる! ()

↑ゴールデンエッグ的なハイジグッズ。欲しい(笑)

↑コスモタイガー!

↑ロードローラーペーパークラフト

↑やたらカッコいいキン肉マン

↑ドアラ。

↑親鸞像

↑親鸞クリアファイル

↑ワンピースLOGBOX

↑小紫家の人々でおなじみ『ソラノシルシ』作者の、HMOの中の人さんモデル初音ミク

↑ドロッセルお嬢様

↑T2バクテリオファージ(造形三家屋さん)
っと、さわりだけ紹介してもこのボリューム。
実はコレで8ホール中3ホールのしかも一部のみ。大規模でした。
で、幕張メッセを後にして、おいらが向かったのは江古田。
そう、談話室オヤカタでおなじみ貴日ワタリさんのザ・カインズの
スペースカインズライヴ18“明”です。
工事のためにちょっと狭くなってる江古田駅前には一目見てわかるカインズライブのお客様が黒山の人だかり。中に入ると、大沼先生や、春日先生、談話室オヤカタでも御世話になった方々が。わぁ濃い。特濃。
ほんとに、本当に高密度、高濃度、長時間のライブでした。
毎回思うっすけど…よく、あんなに演奏できるなぁと。
スキルだけじゃなくて、体力とか気合とか、いろんなものがないと起こせないような奇跡を毎回毎回起こしてるわけで。ほんなごつ、強烈なライブでした。
そして、招待客席には日本特撮の歴史が並んでました。えぇ。あの客席の一角もビデオに録画して保存しておいてほしいです(笑)
