2005/12/10 | 投稿者: たけぽん
ちょっと、オモシロイツールを発見しました。
モジュールって名前の「仮想生物を簡単に作れる物理シミュレーション・システム」だそうで。
コアと呼ばれるパーツにパーツを接続していって、いろんな変な動きをするものを作るというものです。作りようによっては

こんなのや

こんなのも作れるそうで。
アクティブなレゴというとものが違うのですが、オモシロイ匂いが。ナノテクノロジーとかそういうのにも発展しそうな感じです。
以下のサイトからダウンロードできるので、興味のある方は試してみては?(^^)
■Modulobe
http://www.modulobe.com/
0
モジュールって名前の「仮想生物を簡単に作れる物理シミュレーション・システム」だそうで。
コアと呼ばれるパーツにパーツを接続していって、いろんな変な動きをするものを作るというものです。作りようによっては

こんなのや

こんなのも作れるそうで。
アクティブなレゴというとものが違うのですが、オモシロイ匂いが。ナノテクノロジーとかそういうのにも発展しそうな感じです。
以下のサイトからダウンロードできるので、興味のある方は試してみては?(^^)
■Modulobe
http://www.modulobe.com/

2005/12/7 | 投稿者: たけぽん
いま、駅の改札前でOLふうのお姉さんがしゃがみこんでて、そのまわりを小学生低学年くらいの女の子4人が手をつなぎかごめかごめを歌い廻ってました。
ほほえましいような、なんだかよくわからん風景に道行く人も無言で見入っておりました。
ポイントは駅の改札前。
0
ほほえましいような、なんだかよくわからん風景に道行く人も無言で見入っておりました。
ポイントは駅の改札前。

2005/12/5 | 投稿者: たけぽん
冷たい空気に暖かい日ざし、そんな朝の環八は散歩にはとてももってこいです。
コレガ徹夜で仮眠をとるために帰宅しようとしていなければ(^^;
0
コレガ徹夜で仮眠をとるために帰宅しようとしていなければ(^^;


2005/12/3 | 投稿者: たけぽん
PHPの5.1.0がリリースされました。
で、そのベンチマークが公開されてたんですけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051128/225271/?SS=imgview&FD=2638409
なんだこらぁー。
いきなり、能力アップしまくりじゃないですか、と。
正直バージョン5はいまいち、よくわかんなかったんで、4のほうでいいかなぁと思ってたんですけど、こうなるとゆるりともしてられないですな。
0
で、そのベンチマークが公開されてたんですけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051128/225271/?SS=imgview&FD=2638409
なんだこらぁー。
いきなり、能力アップしまくりじゃないですか、と。
正直バージョン5はいまいち、よくわかんなかったんで、4のほうでいいかなぁと思ってたんですけど、こうなるとゆるりともしてられないですな。
