2005/3/25 | 投稿者: たけぽん
たけぽんです。
実は、spamかどうか非常に悩むメールがココのところ届いておりました。
内容は以下
-----------------------------------------------------------------
宮下です。先日は遅くまでありがとうございました。
来月中旬に御社にお伺いさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
これだけ。
しかし、思いつかない。番組宛てのメールボックスに届いてたわけでして。出演者や関係者に聴いても「知らない」の答え。
で、メールのReceived: を調べるとfrom unknown の文字列が。ありゃ…。
これってspamかな…と思ってたら、同じ内容のメールが他の番組宛てにも届いて。
てなわけで、文面でgoogleで検索。届いた時点では、1件もHITしなかったのですが、数日置いて調べたら。でるわでるわ、被害者たちの記事が(^^;
URLをクリックしてもらうのとは違って、返事しちゃった人のメールアドレスを収集するのが目的のようですね…。もしかしたら、会社員のアドレスを集めるのが目的なのかもですねぇ。
とりあえず、身に覚えのないメールが来たときは…、すぐには返事せず翌日とかにgoogleで検索してみるのが良いですね…。面倒な時代です。
0
実は、spamかどうか非常に悩むメールがココのところ届いておりました。
内容は以下
-----------------------------------------------------------------
宮下です。先日は遅くまでありがとうございました。
来月中旬に御社にお伺いさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
これだけ。
しかし、思いつかない。番組宛てのメールボックスに届いてたわけでして。出演者や関係者に聴いても「知らない」の答え。
で、メールのReceived: を調べるとfrom unknown の文字列が。ありゃ…。
これってspamかな…と思ってたら、同じ内容のメールが他の番組宛てにも届いて。
てなわけで、文面でgoogleで検索。届いた時点では、1件もHITしなかったのですが、数日置いて調べたら。でるわでるわ、被害者たちの記事が(^^;

とりあえず、身に覚えのないメールが来たときは…、すぐには返事せず翌日とかにgoogleで検索してみるのが良いですね…。面倒な時代です。

2005/3/25 | 投稿者: たけぽん
たけぽんです。
久しぶりにアコギをひっぱりだして練習。最近は電子ギターに頼ってたから指先がかなりやわらかくなっててしかも指の動きも鈍い。
ほんっと人間てのはよくできてるなぁ〜と思う次第です。
0
久しぶりにアコギをひっぱりだして練習。最近は電子ギターに頼ってたから指先がかなりやわらかくなっててしかも指の動きも鈍い。
ほんっと人間てのはよくできてるなぁ〜と思う次第です。


2005/3/24 | 投稿者: たけぽん
毎度たけぽんです。
先日、携帯に謎のTV電話ワンギリがかかってきました。TV電話でワンギリってなんやねん? と思ってたのですが、今日になってその理由がわかりました。携帯番号だけで送れる『ショートメール』を使って以下のようなメールが来たのです。
------------------------------------------------------------
FOMAだったよね?楽しそうに写ってたけど〜^o^ いいの?見れる?
http://z.****.biz/?n=xxxxxx
------------------------------------------------------------
そう、TV電話のワンギリはFOMAかどうかを調べるためのものだったようです。
イロイロ調べてみたところ、ワンギリ業者がFOMAの一覧を別の悪徳業者に転売。そこからショートメールが送られて来て、うっかりアクセスすると、いきなりエロサイトに登録されるという仕組みのようです。
URLは、ワンクリック詐欺の架空請求サイトのものでした。
URLに含まれるxxxxxxは、電話番号とマッチングするための文字列のようです。なので、アクセスすると「登録ありがとうございます。アナタの電話番号は***-***-****ですね? 機種は○○○ですね。○日までにお振込ください。お振込いただけない場合は、怖いお兄さんからお電話がかかってきますわよ。」みたいな表示が出るのだと思います。
もう、ショートメールは拒否に設定しておいたほうが良いのかもしれませんねぇ。
■FOMA用ショートメールサービス拒否設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/sms/
■東京都のストップ架空請求サイト
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/index.html
0

------------------------------------------------------------
FOMAだったよね?楽しそうに写ってたけど〜^o^ いいの?見れる?
http://z.****.biz/?n=xxxxxx
------------------------------------------------------------
そう、TV電話のワンギリはFOMAかどうかを調べるためのものだったようです。
イロイロ調べてみたところ、ワンギリ業者がFOMAの一覧を別の悪徳業者に転売。そこからショートメールが送られて来て、うっかりアクセスすると、いきなりエロサイトに登録されるという仕組みのようです。
URLは、ワンクリック詐欺の架空請求サイトのものでした。
URLに含まれるxxxxxxは、電話番号とマッチングするための文字列のようです。なので、アクセスすると「登録ありがとうございます。アナタの電話番号は***-***-****ですね? 機種は○○○ですね。○日までにお振込ください。お振込いただけない場合は、怖いお兄さんからお電話がかかってきますわよ。」みたいな表示が出るのだと思います。
もう、ショートメールは拒否に設定しておいたほうが良いのかもしれませんねぇ。
■FOMA用ショートメールサービス拒否設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/sms/
■東京都のストップ架空請求サイト
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/index.html

2005/3/22 | 投稿者: たけぽん
たけぽんです。
福岡地方で震度7の地震があり、たくさんの方に実家の安否を心配いただきました。幸い、うちの実家のある春日市は南のほうだったためか、棚の上に並べてあるものとかが落ちた程度で無事だったそうです。
まだ、福岡地方では余震が続いて予断が出来ない状態のようです。一刻も早くゆっくり枕を高くして眠れる日が来ることを祈っています。
今回、たくさんの電話やメール、掲示板、このblogでも書き込みいただけて…、1人で生きてるんじゃないんだなぁって改めて実感したとともに、みなさんの優しさにふれられてほんと、嬉しかったです。
あと、身の回りに福岡出身の人って結構多くて。みんなで連絡取り合って「○○地方ではコレくらいの揺れだったから大丈夫」とか「○区のほうはこんな感じらしい」とか、テレビよりリアルな情報が早くから回ってきて…あぁ、同じところ出身の人がいるって心強いなぁってしみじみ思いました。
みなさま改めて、ありがとうございました(^^)
0
福岡地方で震度7の地震があり、たくさんの方に実家の安否を心配いただきました。幸い、うちの実家のある春日市は南のほうだったためか、棚の上に並べてあるものとかが落ちた程度で無事だったそうです。
まだ、福岡地方では余震が続いて予断が出来ない状態のようです。一刻も早くゆっくり枕を高くして眠れる日が来ることを祈っています。
今回、たくさんの電話やメール、掲示板、このblogでも書き込みいただけて…、1人で生きてるんじゃないんだなぁって改めて実感したとともに、みなさんの優しさにふれられてほんと、嬉しかったです。
あと、身の回りに福岡出身の人って結構多くて。みんなで連絡取り合って「○○地方ではコレくらいの揺れだったから大丈夫」とか「○区のほうはこんな感じらしい」とか、テレビよりリアルな情報が早くから回ってきて…あぁ、同じところ出身の人がいるって心強いなぁってしみじみ思いました。
みなさま改めて、ありがとうございました(^^)

2005/3/20 | 投稿者: たけぽん
その昔。スタジオWINGという、サイケデリックで宗教ネタ大好きで、超能力ネタとかのゲームを得意とする小さなソフトハウスがございました。
代表作といえば『怨霊戦記』。街中に怨霊があふれ、つぎつぎに人が逃げ出す中、一介のサラリーマンである主人公が、怨霊の群れと念の力で戦う! という凄い内容です。マニアックなファンも多かったと記憶しております。
そういうソフトを作っていたメーカーが、20年近い沈黙を破り、とあるソフトを発表したのです。当時のソフトハウスがねこそぎ消え去った現状からすれば生き残っていただけでも奇跡なのですが。
その、ソフトの名は…
『セーラー服戦記』
…。…。せ? セーラー服!? 戦記!?
いったい、なにがあったスタジオWING!

↑おもわず、Webをスクリーンキャプチャ。
しかも、なんだこの、80年代のセンスが見事なまでに感じられる絵は! もう、どこから突っ込んでよいやら…。漢(おとこ)らしすぎて驚愕を覚えると同時に、80年代のマイコンブームのイロイロな記憶が鮮明に頭によみがえってきました。
当時のパソコンを知る人で、スタジオWINGの作品が好きだったという人は、アンテナを張ってみるのも良いかもです。ネタとして。
しっかし、固めのゲームを作っていたところがエロに走るってのは、あまり聴かないような…。逆はあるんですけどね。歴史モノの大家であるK社とか、RPGの大家で合併されたE社とか、手堅く素敵なゲームを作るF社とか…。…あ。
・スタジオWING
http://wing.zombie.jp/home.html
0
代表作といえば『怨霊戦記』。街中に怨霊があふれ、つぎつぎに人が逃げ出す中、一介のサラリーマンである主人公が、怨霊の群れと念の力で戦う! という凄い内容です。マニアックなファンも多かったと記憶しております。
そういうソフトを作っていたメーカーが、20年近い沈黙を破り、とあるソフトを発表したのです。当時のソフトハウスがねこそぎ消え去った現状からすれば生き残っていただけでも奇跡なのですが。
その、ソフトの名は…
『セーラー服戦記』
…。…。せ? セーラー服!? 戦記!?
いったい、なにがあったスタジオWING!

↑おもわず、Webをスクリーンキャプチャ。
しかも、なんだこの、80年代のセンスが見事なまでに感じられる絵は! もう、どこから突っ込んでよいやら…。漢(おとこ)らしすぎて驚愕を覚えると同時に、80年代のマイコンブームのイロイロな記憶が鮮明に頭によみがえってきました。
当時のパソコンを知る人で、スタジオWINGの作品が好きだったという人は、アンテナを張ってみるのも良いかもです。ネタとして。
しっかし、固めのゲームを作っていたところがエロに走るってのは、あまり聴かないような…。逆はあるんですけどね。歴史モノの大家であるK社とか、RPGの大家で合併されたE社とか、手堅く素敵なゲームを作るF社とか…。…あ。
・スタジオWING
http://wing.zombie.jp/home.html
